閲覧総数 43
2021年04月10日
|
全313件 (313件中 1-10件目) 太宰府市内と近郊にて
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
1週間前のボランティア活動です。
公民館の玄関前にお花のプランターを毎年植えています。 6月と11月に植え替えています。 ⇓ 今回の苗はこちら。 ![]() パンジーとガーデンシクラメン、ノースポール、アリッサムです。 パンジーのこの苗は一個45円ですが、毎年春までずーっと咲き続けてくれます。 なんとけなげな苗でしょう。 近所の子どもたちも手伝ってくれました。 ![]() ![]() プランター8個に植え終わりました。 ![]()
最終更新日
2020年11月21日 19時54分31秒
2020年11月19日
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
昨日、今日と「昼間は半袖でもok」の陽気で、なんだか変な気候!?!
紅葉はどうなのかしら?と 太宰府天満宮近くの観世音寺に行ってみました。 気温は25℃! 入口のイチョウは見事な黄金色。ちゃんと秋になってました。 ![]() 正面の金堂横にも紅葉が ![]() 宝蔵横の名残のコスモスさん ![]() ⇓ 向こうにちらりと見える屋根の下には国宝の梵鐘があるはずでしたが、 どこかにお出かけ中でした。 ![]() ![]() ナンキンハゼは半分落葉しています。 ![]() お隣の戒壇院の山門をくぐると、椿の花が出迎えてくれました。 久しぶりに汗をかきながらの太宰府散歩でした。
最終更新日
2020年11月19日 21時46分02秒
2019年04月03日
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
![]() 新元号「令和」の発表以来、坂本神社〜大宰府政庁跡 〜「梅花の宴」のジオラマが置かれている太宰府展示館 を訪れる方が増えて、道路が混雑しているようです。 もともとこの付近は道も駐車スペースも狭いうえに、お花見シーズンなので できれば公共交通機関で来ていただきたい。 ⇑ 大宰府政庁跡から徒歩5分ほどの「観世音寺」付近の景色です。 ⇓ 秋はコスモスが咲いてこんな感じになります。 ![]() ↓は数年前の本堂の写真。創建は746年で、大伴旅人さんの息子さん 大伴家持が生きていた時代になりますね。 日本最古の国宝の梵鐘もありますし、平安時代の作の仏像を収めた宝蔵もあるんですよ。 ここから徒歩で10分ほどで太宰府天満宮にお詣りできます。 ![]() ![]()
最終更新日
2019年04月03日 21時21分13秒
2018年03月10日
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
昨日の冷たい雨雲に替わり、ぽっかぽかお日様が顔を出しました。
隣町のお友達を自宅まで送った帰り道 これは桜だよね…??? ![]() 早咲きの桜のようです。 早いな…。 ![]() 先週、太宰府天満宮の梅を撮ったばかり。 まだ咲いてない樹もあったのに。 天満宮のお隣、九州国立博物館の「王義之と日本の書」展を観に行ったのです。 書聖と言われた王義之は4世紀頃の方で、真筆は失われてしまったものの 超絶技巧で模写された書が残されて、後代のお手本になっているそうです。 ![]() ゆっくり観たかったので、午後8時まで開館される金曜に来たのですが 私には「猫に小判&豚に真珠」でしたねえ。 王義之の他にも、空海、最澄、~伊達政宗~西郷隆盛の書などなど。 書道をなさる方には必見の展示らしいですよー。 とっぷり暮れた太宰府天満宮は、3月4日の「曲水の宴」の準備中でした。 天満宮の飛梅を観たら、やっと春が来たと感じます。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2018年03月10日 20時08分14秒
2018年02月22日
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
あまり行かなかった近所の公園に寄ってみると
洋風あずまやと言うのか ガゼボとかいうのかな? ⇓ こんな休憩所ありました。 ![]() 夕方行くと、逆光が面白い。 角度変えて色あいも加工して遊んでみました。 こんなの造れる広いお庭だったら… 造れるお金があったとしたら… バラやツタなど絡ませて… 緑の葉とお花の下で、優雅にお茶など飲んでみたいものでございます。 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2018年02月22日 00時03分21秒
2018年02月20日
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
先日の雪の日がウソみたいに気温が上がりました。
ご近所の公園の紅梅が開いてきました。 ここの梅はいつも早いのです。 ![]() 梅の花を見ると「春が来たのね」と嬉しくなります。 ![]() 公民館でも、早めのひな祭りを催しました。 ![]() 毎年、倉庫から7段飾りを2セット出してきて 数人でワイワイ言いながら飾ります。 おひな様の持ち物でいつも迷います。 五人囃子の男の子たちは何を持つのかな? 太鼓?鼓? 小さな持ち物が太鼓のバチなのか刀なのか分かりません。 三人官女様も誰が何を持つのやら、小さな見本写真が老眼では見えなくて… 黒い帽子(冠?烏帽子?)がすぐにツルンと外れたり… それでも綺麗なお雛様を飾るのは楽しい作業です。
最終更新日
2018年02月21日 21時59分18秒
2018年02月12日
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
![]() ↑ ご近所のバラのつぼみも凍るほど… 今年はほんとによく雪が降ります。 ⇓ 近所の公園がこんなに真っ白 ![]() ![]() こんなに積もるのは、冬の間に1日あるかないかなんですが… それが何回も… サギがよくくる川べりも ⇓ 今日はこんな。 こんなに寒くてはクリスマスローズも咲かないわ ![]()
最終更新日
2018年02月12日 22時31分26秒
2017年04月05日
テーマ:楽天写真館(345736)
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
前回と同じ公園の桜です。同じく夕方です。 同じ公園内の別の桜はまだつぼみです。 見上げたら飛行機雲が出てました。 付近の建物や電線がはいらないように桜だけを撮ろうとすると、 背景が空なので、花は逆光になってしまいました。 早朝だとまた違うんでしょうね。 ⇓ 真ん中の白いぽっちはお月様。 ![]() 画像をちょっとだけ加工してます。
最終更新日
2017年04月05日 19時53分08秒
2017年04月04日
テーマ:楽天写真館(345736)
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
写真は近所の桜です。
まあ、昼間はずいぶん温かい、とはいえ朝夕が寒くて… 灯油を買い足しに行かなくてはなりません。 数日前から私のスマートフォンに迷惑メールがジャンジャン入るようになりました。 個人名で「○○です。私とお友達になって」みたいなメールです。 基本的にそういうのはカットされるようになっていて これまでは一切なかったのに… 当該のアドレスを受信拒否しても、どんどんアドレス変えているらしくてダメ。 大量メール拒否の設定もダメ…1時間の内に10通くらい来るようになったので、 docomoショップに相談に行きました。 docomoのお兄さんに見てもらった結果~ 「パソコンから発信されているので、パソコンからの受信を全部拒否にするしかないですね」 とのこと。 今まで来ていたお知らせメールとか受け取れなくなるでしょ?と私 それは個別に指定受信にすればいいです。ということで渋々そういたしました。 パソコンも一時いらないメールがどんどん入りだして、削除するのに追われました。 アドレスもメーラーも変えたら、現在は迷惑メールが入らずすっきりしてます。 ただし、必要なメールまでカットされている可能性もあるのかな? 便利な器具も時には不便。 説明書見ても書いてある言葉から分からないもの。読む気になれません。 使いこなせてないなあと痛感します。
最終更新日
2017年04月04日 10時30分46秒
2017年03月24日
テーマ:楽天写真館(345736)
カテゴリ:太宰府市内と近郊にて
どなたかが植えられた菜の花も咲いてます。
今朝は春らしいあったかな、お散歩コース。 久々にカワセミ君が姿を見せてくれました。 鮮やかな羽根を光らせて、すーっと滑るように低空飛行をします。 枝にとまってじっとしているうちに、早く早く… デジカメの電源を入れている間に飛び去ってしまうことが多いのです。 草の茂みに入ってしまうと、もう見つけられません。 今朝は間に合いました。 ![]() いつもマガモのご夫婦は仲良さそう。喧嘩しないのかしら? ![]()
最終更新日
2017年03月24日 09時15分41秒
このブログでよく読まれている記事
全313件 (313件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|