ぽっかぽか3人家族

2006/10/17(火)15:34

イジメのニュースで思い出したこと・思ったこと

もとkumaのこと(24)

最近、イジメのニュースを目にする機会が増えました。 そして、そんなニュースを見るたびに、いたたまれない気持ちになります。 それはもとkumaもイジメられっ子経験者だから。 そして、先生からのイジメ(嫌がらせ)も経験ありなんだよね。 小学校3年か4年生の頃だったかな? もとkumaの場合、クラスメイト全員からのイジメではなく“特定の女子グループ”から。 ある女の子が(仮にTちゃん)リーダー格で、その子の指示に周りの子が従う感じ。 Tちゃんは勉強もスポーツもピアノも絵も上手で何でも出来る子だったけど、ワガママで気が強かったから、コワくて誰も逆らえなかったんだよねぇ。。。 もとkumaがイジメられたきっかけは“Tちゃんより絵が上手かった”から。 ある日突然始まった「無視」。 そして図工で水彩画(池の風景画)を描いている時のこと。 もとkumaは絵を描くペースが遅く、周りの子はどんどん完成していくのに出来上がっていなかった。 「手伝ってあげるよ」 と、グレーに近い汚い青色でもとkumaの絵を塗りつぶし始めたTちゃん。 他の子にも命令し、見る見るに塗りつぶされていきました。 おかげで完成したもとkumaの絵は池というよりドブ。。。(-ω-`*) はたから見たら(先生から見たら)、仲良く絵を描いてるように見えただろうし、Tちゃんは友達思いの子に見えただろう。 でも、見てる子は見てくれているのね。 その池の風景画がクラス全員分廊下に張り出され、「どの絵が上手に描けていると思いますか?」という先生の質問があった時。 クラスで一番の人気者だったYクンが、もとkumaの絵を選んでくれた。 これはすごく嬉しかった。本当に心が救われました。 他にもいっぱいあったな。 入りたいクラブ活動を紙に書いて提出するとき、「みんな~!もとkumaには絶対見せないでね。」と言ったTちゃん。 そしてTちゃんに従うみんな。 でも、もとkumaは入りたいクラブがすでに心に決まっていたので、これは痛くも痒くもない攻撃でした( ̄∀ ̄*) ほかにもいろいろあったけど、何故か平気だったもとkumaでした。 もともとマイペースだったからかな。 だけど一度だけ泣いたことがありました。 当時、学級新聞の係だったもとkuma。 新聞係にはTちゃんもいた。 放課後残って新聞を書くことになっていたのに「もとkumaは帰って!!」とTちゃんに言われた。 その理由・・・ もとkumaのクラスには勉強もスポーツもピアノも絵も上手なAちゃんがいた。 Aちゃんはとっても可愛くて、優しくて、くりくりの天然パーマがキュートで、もとkumaはすごく仲良くしたかった。 でもそのAちゃんもTちゃんのイジメのターゲットになった。 それは“Tちゃんよりピアノが上手で人気がある”から。。。 ある日、もとkumaはTちゃんに「今日から口きいてあげる。その代わりAちゃんを無視してよ。」と言われた。 そんなこと出来るはずがない。 ・・・ その日の図工の時間。 様々な瓶を紙粘土で包み、色を塗ってお城を作っていた。 Aちゃんは教室の隅で一人ぼっちで作っていた。 見てみると、キレイなビー玉を紙粘土に埋め込んでいて、とってもキレイなお城を作っていた。 もとkumaは「Aちゃん、一緒に作ろう!」と言いました。 だって、Aちゃんと仲良くしたいし、こんなにキレイなお城を作ってるんだもん。一緒に作りたい!!! 即行、もとkumaがまたイジメのターゲットになりました。 Tちゃんの命令に従わなかったので、新聞係の仕事にも混ぜてもらえなくなりました。 たしかその日は泣きながら家に帰ったな~。 ただ、それは悲しくて、辛くて・・・というのではなく、悔し涙だったと思う。 それから数日後。 それまでTちゃんに従ってきた子達が、Tちゃんのいないところで「もとkumaごめんね。仲良くしたいんだけど、やっぱりTちゃんがコワイくて。。。」と言ってきた。 嬉しかったな。 わかってたよ、言わなくても。 もとkumaにはその言葉だけで十分でした。 月日が経ち・・・ もとkumaが父の転勤で転校することになった。 引越し前にAちゃんが手紙を家まで渡しにきてくれた。 たしか「みんなに無視されてる時にもとkumaだけが仲良くしてくれたことが嬉しかった」ということが書いてありました。 そしてその手紙と一緒に、Aちゃんの宝物のキレイなビー玉が入ってました。 本当に本当に嬉しかったな~。 自分のやったことが間違ってなかったと、確信できた時でした。 2、3年後、Tちゃんから年賀状が届きました。 「いろいろ辛い思いをさせたこと謝ります」ということが書いてありました。 よかった、気づいてくれて。 イジメっていろんなパターンがあると思う。 もとkumaなんてずっとマシなほう。 心の中での味方がいたから。 もっともっと陰湿なイジメもあるだろうし、もとkumaくらいのイジメでも、気の弱い子だったら学校に行けなくなるかもしれない。 なんでイジメをするんだろう。 これが本当によくわからないし理解できない。 子供を産んで思ったこと。 もちろん我が子がイジメられるのは嫌です。 だけど、それと同じくらい「イジメっ子」にはならないように。 ひろぽんが、人の痛みがわかってあげられる優しい子になりますように。 (*長くなったので、先生からのイジメ(嫌がらせ)はまた後で書きまーす。)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る