978469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

2013年05月27日
XML
カテゴリ:国内旅行
5月25日~26日の週末を利用して神奈川県の横浜市と横須賀市を訪ねてきた。(その1)

25日朝、高速バスで松本を出発する。新宿から湘南新宿ラインに乗り継いで横浜駅へ降り立つ。横浜駅から二十年ぶりに水上バスで山下公園へ行ってみることにした。

シーバス乗場.jpg

横浜駅からそごうの脇を通ってしばらく歩くと水上バスの乗り場がある。船舶の愛称は「シーバス」と称しており海の乗合自動車を表す「SeaBus」でなく、魚(スズキ)を意味する「SeaBass」から採ったとの事。

シーバス船舶.jpg

やがて隅田川の水上バスに似た平べったい舟艇が入港してきた。

シーバスは横浜港の観光名所を海側から見ながら進むのでなかなか興味深く楽しい。

横浜駅周辺.jpg

横濱駅周辺の近代的なビル群を背に船は山下公園方面へ航行する。

みなとみらい地区.jpg

再開発の見本とも言えるみなとみらい地区の観覧車と高級ホテル。

新港起重機.jpg

大正三年に設置された大型起重機。五十頓の荷揚能力があるとの事で見事な近代遺産である。

赤煉瓦倉庫.jpg

現在はシッピングセンターとして利用されている赤煉瓦倉庫群。

横濱大桟橋.jpg

国際港横浜の表玄関たる大桟橋。

横濱ベイブリッジ.jpg

横浜ベイブリッジ。

NYK氷川丸.jpg

NYK氷川丸2.jpg

最後に横浜港のシンボルとも言えるNYK(日本郵船会社)の氷川丸を見ながら同船の横へ到着した。

二十数年振りに乗ってシーバスは普段なかなか見られない海側からの景色が楽しめて新鮮で良かった。

(次回に続きます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月27日 20時33分46秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.