978463 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

2013年06月23日
XML
カテゴリ:国内旅行
6月15日(土)神奈川県伊勢原市にある丹沢山系の大山へ散策に行って来た。(その3)

昼食を終えて、バスの終点付近から下に広がる大山の集落を散策する。

大山川.jpg

大山を源流とする大山川。かなりの急流で深い渓谷を刻んでいる。このような小さな滝が随所にある。

大山名水#3.jpg

大山の名水No.3給水所。pH8.3のアルカリ性である。旅館の風呂もこのアルカリ水を使用しいるらしい。一般に中性はpH7と教わるが、大気中のCO2の溶解による要因を加味するとpH5.6程度が自然環境中にある水の中性なので、8.3とは結構なアルカリであると言える。風呂に用いれば所謂美肌の湯なのだろう。

大山の豆腐店0.jpg

沿道にあった大山名物の豆腐店。このお店のほかにも何軒か豆腐店がある。とても美味しそうで買って行きたいが、信州まで持ち帰るのは大変なので諦める。

大山川2.jpg

愛宕滝付近の大山川。この川は急流なのでどこにいても水のせせらぎが聞こえマイナスイオンがいっぱいといった趣である。

愛宕滝1.jpg

川に架かる橋は阿夫利神社に因んでか朱色に塗られている。この愛宕橋を渡ると対岸に滝がある。

愛宕滝2.jpg

愛宕滝3.jpg

小振りながら趣がある愛宕滝。

松鈴庵.jpg

緒方竹虎の別邸「松鈴庵」。懐石料理の割烹店となっている。

紫陽花.jpg

見頃を迎えた紫陽花も綺麗であった。

大山ゲート.jpg

またお越し下さいと書かれたゲートをくぐって大山散策が終了した。

(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月23日 22時05分25秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.