978469 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

2013年08月20日
XML
カテゴリ:国内旅行

お盆休みを利用して、神奈川県の相模湖と、東京都の青梅方面に行って来た。(その5)

引き続き御嶽山である。急な坂道にある御師集落を進み、神社入口鳥居前まで来た。

御嶽山門前.jpg

いかにも門前町といった雰囲気の鳥居前。蕎麦屋などの飲食店が並んでいる。

御嶽山神社1.jpg

この鳥居から散々石段を登る。ここで神社に着いたと思ったら甘かった。

御嶽山神社2.jpg

結構な勾配の石段を上がって行く。両脇には○○講といった石碑が多い。熱心な信者も居るようだ。

御嶽山神社3.jpg

やっと拝殿が見えてきた。

御嶽山神社4.5.jpg

御嶽山神社5.jpg

立派な拝殿で二礼二拍手を以て参拝し、家内安全を祈願する。

御嶽山神社4.jpg

拝殿脇にある宝物殿。

御嶽山神社6.jpg

拝殿の奥には本殿がある。丁重に参拝を終え、石段を降りて昼食を戴く。

亀屋の蕎麦.jpg

門前の食堂「龜屋」でざる蕎麦を注文する。幅が広めの切り方は高尾山の蕎麦と似ている。美味しくいただき、大女将に話を伺う。「今日は暑くて29℃もあるね、昨日は27℃くらいだったけど」との仰せで、下界は36℃の猛暑にもかかわらず30℃以下とはさすがに標高900mの恩恵である。開け放した店内を通る風も実に気持ちがよい。

亀屋の蕎麦2.jpg

代金を払って龜屋さんを出るときにお土産に杓文字をいただいた。御嶽神社参拝の良い記念となった。帰ってから拙宅の神棚に飾らしてもらった。

(次回に続きます)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月20日 21時03分49秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.