977938 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Shinanonokuniのブログ2

Shinanonokuniのブログ2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

2020年02月11日
XML
カテゴリ:国内旅行
引き続き綱敷天神社の参拝です(その2)。



御旅社の由緒書。梅田から最も判りやすく近いため事実上の本社として機能している模様。



歯神社の御守りもここで買う事が出来る。家族用に2ヶ購入した。



最後に本社を訪れる。中崎町、扇町公園方面にあって梅田駅からは一番遠い。しかし、面積と設備は三社のなかで最も充実している。ちゃんとした社務所もあって宮司の方はここに居住しているのかも知れないが、常駐場所は交通の便が良い御旅社となっている。



鳥居をくぐり、山門を通る。



正面の拝殿も貫禄充分。境内もきちんとある。拝殿前に立ち、二礼二拍手一礼を以って参拝する。





天神様と言えば「梅」である。温暖な大阪らしく既に梅花が咲いていた。



男根のような石柱があったので、何かと思ってみたら筆塚であった。



綱敷天神社本社の由緒書。菅公を祀る神社なので、合格祈願に訪れる人も多いであろう。

駆け足であったが、ちょっとユニークな神社めぐりが出来て良かった。

(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月11日 16時11分11秒
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.