118072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロバの耳ブログ

ロバの耳ブログ

漢語


☆中国語学習について。


▼基本リンク

* サーチエンジン:雅虎中国sogua.com
* ダウンロード:BT

* 電視劇:BS日テレホームドラマチャンネル
* 学習用サイト:Chinese Pod

* リンク集:清原的主項

<検定>

* 中国語検定
・・・中国語の英検。級ごとに申し込んで受験。年3回実施。
・・・1級に受かるのはほとんど不可能。準1級(旧2級)に受かるのも相当難しい。

* 漢語水平考試(HSK)HSK日本事務所
・・・中国語のTOEFL。中国の留学のための試験。違うのは点数ではなく級認定制度な点。日本では年2回、5月と10月に実施されている。現在いろいろ改革中??

* C-TEST
・・・中国語版TOEIC。2006年に始まったばかりの試験。

▼役に立ったもの

< NHK中国語>
・・・NHKはとにかく基本。テレビにはサイトもあり→ここ

<参考書>

* 相原茂 『Why?にこたえるはじめての中国語の文法書』(同学社、1996)
・・・わかりやすいです。目からウロコな体験をたくさんしました。

* トレーニングペーパー中国語(1)(2)
・・・私が使ったのは旧版の方ですが。結構ツラかった(爆)。(2)は途中までしかやってないし。
でも、このテキストで一つの山を越えたのは確かなので。
CDがつくようになったことも評価。私は、別売りのテープを買いましたよ・・・。高かったなぁ。

* 張乃方 『中国語実習コース』(白水社、1999)
・・・いいも悪いもなく、通っている教室がテキストとして用いているので。表現が日本語風なところも多い。それでもとにかく使い倒すつもり。
最後まで終わりました。(2004年)

* 紹文周『しっかり学ぶ中国語』(ベレ出版、1999)
・・・補語の理解と語彙増強のために。中国人の書いたテキストを使うと、中国語の感覚が学べると思う。初中級向け。


<NHK中国語>

* 「すぐに使える基本文法」楊凱栄講師(2004.4~6)
・・・初中級向け。中国人がよく使う、だけど日本人にはわかりすらいポイントをとりあげて解説してくれる、痒いところに手の届く応用編。

* 「表現する中国語」楊凱栄講師(2002.10~12)
・・・上のものより、もう少し難しめ。今やっと、この内容をこなせるようになったので、音読教材にしてます。

* 相原茂『ときめきの上海』(朝日出版社 2003)
・・・初中級向け。突っ込んだ内容にも言及してあるので勉強になります。

* NHKテレビ中国語2003~2004「北京尋夢」のスキット
・・・『心跳上海』のように本にして出版してほしい。


▼使用中のもの

*高橋海生、程美珍 『中国語上級作文』(白帝社 1998)
・・・接続詞の勉強、2級の作文対策。準1級の対策に使えるという話も。

* 『聴く中国語』(日中通信社)
・・・このお値段でこの内容はお買い得。密度が濃くて1ヶ月では使い倒せません。


* 中山時子 /飯泉彰裕 『中国語作文のための短文練習ー中文造句ー』(東方書店、1999)
・・・例文は、文語的。通訳や翻訳の勉強にはいいそうだ(老師談)。

*『説漢語』(北京語言大学出版)
・・・会話能力を上げることに特化した、効率のよいテキスト。良書。

* 『HSK聴力自測』
・・・HSK対策。



<ネット上の読み物>
・・・中国のサイトは読み物の宝庫。

* 雅虎中国内の笑話

* 20世紀最強中文小説ベスト100・ ネットで読める中文小説の名作リンク集
* 中国青少年新世紀読書網


▼学習の履歴

・大学の第二外国語としてはじめて中国語を学ぶ

・1年目に初めて中国へ行き、ニイハオも通じなかったことにショックを受ける。

・3年目に中国へ1ヶ月、旅行。通じて嬉しかった(泣笑)。
・・・私より話せる友人とともに。とにもかくにも無事帰国。

<<×年間のブランク>>

*2002年
・学習再開。
・力技で中国語検定3級に合格。
・はじめて、中国語教室というものに通う。

*2003年
<<3月~9月まで約半年のブランク>>
・10月、再び学習再開。

*2004年
・6月、中国語検定準2級受験。不合格(聴70・読69)。
・7月、TECC受験。610点。

<<10月~1月まで、ブランク。卒論のため。>>

*2005年
・4月 週1回、個人レッスンを受け始める。
・6月、中国語検定2級(以前の準2級)受験。不合格(聴65・読73)。
・12月、TECC受験。565点。←点が落ちまちた・・・。

*2006年
・3月、中国語検定2級(以前の準2級)受験。不合格(聴:60・読:71)
・5月、黄金週に、中国・西安に短期留学。
・5月、HSK受験。6級取得(聴力:61、語法:72、閲読:93、綜合:70)。
・7月、中国語を使うアルバイトを始める(月2~3回の頻度)。
・8月、週1回の個人レッスンの受講を終了。
・11月、Skypeを使ったネットレッスンを受講し始める。

*2007年
・3月、中国語検定2級受験(聴力:90、筆記:66)。合格。
・4月、銭鐘書『囲城』を読み始める。
・5月、HSK受験。8級取得(聴力:80、語法:84、閲読:90、綜合:88)。

(up-dated:07/07/24)



© Rakuten Group, Inc.