モールスキンとめぐる冒険

2007/04/10(火)16:28

●カントリー風カーテンシェルフPART2

DIY・エクステリア(288)

カーテンシェルフがみなさんに誉められて、いい気になって、第2弾を作ってしまいました(笑)。 今度のは、隠れ家とリビングをつなぐ小窓用。窓の上には24時間換気がついているので、棚の奥行きを19センチ(確か)取っています。 作り方はホントにカンタン。棚板は買ったままの状態。ワトコオイルのチェリーを塗って、15分後に目の細かいサンダーをかけます。 BOSCH(ボッシュ)ジグソー PST650/N 型 足の部分はフリーハンドで曲線を描き、ジグソーでカット。一つを切ったら、それを型にして、墨つけしてカット。 面取りはやりすぎたかなと思うくらいがちょうどいいかも。 細かいところは先が三角のタイプがやりやすいです。カントリーな感じが出ると思います。 BOSCH(ボッシュ) バッテリーマルチサンダー PRIO 型 部材が切り上がりました。 前の飾りは、前回作ったシェルフの飾りの残り半分。有効利用してみました。左側に大きな波が出るようにしたのは、目線の広がりを考えてのこと。 足は設置位置に合わせて、適当に。ハイ完成。本当にカンタンでしょ。 設置は後日かな。 電動工具がない人はホームセンターのレンタル工房を使うのも手。しかし、この際、買ってもよいかも。工具があれば、力のない女性でも木工が楽しめます。いくつかカントリー雑貨を作れば、元は取れますよ。 とりあえずは電動ドライバー、ジグソーを揃えたら、後は手動の大工道具でなんとかなると思います。 日立 コードレスドライバドリルFDS9DVC形 価格 10,290円 (税込) 送料別 電動工具:12V 日立 FWH12DC(2SFK) 14,500円 (税込) 送料別 隠れ家特集 楽天で探す! 去年の日記は?2006/04/10 池上本門寺健康マラソン大会(10km)の結果は? コールマン/ジョギング/モールスキン/楽天ブックス

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る