太陽の島

2013/01/15(火)00:03

多趣味の生産性と消費性

 今日は、母上の車の定期検査に。  CDには、先日の、同期会二次会場所提供者N氏作成Remixs 80's.  来た者全員に配る分を作っていた。素晴らしいサービス精神。  んで、N氏によると、スピーカーも自力で直せるもんらしい。  マジっすか。吃驚。  共通の話題って言うか、私の5.1chシアターセット、サブウーファーが、ボボボボボ言ってまして、聞き苦しいので取っ払ってある、てな話を飲みながらしていると「直せるよ~、今度持ってきてみ~」と言うではありませんか。「劣化したのハズして、セーム革張るとメッチャいい音になる」とか。  音を安定させるために配線工事まで覚えちゃったとか、とか。  レコード並べる棚やら自作するのに、木工室も作っちゃった(^▽^)とか・・・・我が、同期とは思えぬ、器用な御仁でござる。  因みに飲んでる間に、機材が一つ壊れたが、彼曰く「ばんざ〜い、分解して直す楽しみが出来た〜」なのだそうで・・・  普通壊れたら、ゲション_| ̄|○じゃないのかね?  凄いよ、尊敬しちゃうよ、ホント。  好きこそものの上手なれ、とはこういうことを言うのですな、まっこと。  私のような中途半端なコンピュータオタクとは違うわ(と言いつつ、一遍自分でも開けてみようとか思っているヤツ)。  そうそう、基本情報の勉強しなくっちゃ!  そういや、やっぱりN氏に聞いた情報で、アバックavacさんが沖縄進出するそうですな。  「きゃ~! いかな~い!!」  と思わず叫んでしまいました事よ。  行ったら、絶対何か買っちゃう。目に見えてる。  着物道楽去年しすぎたから、今年は自粛するのだ。だからといって、コンピュータ&AV方面への道楽に走る訳に行かないのだ。  多趣味は辛いっす。彼のような生産性は持ち合わせておらぬ、私は消費する一方・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る