3448102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

久恒啓一

久恒啓一

Comments

日本古典文学研究家@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) 日立金属さんプロテリアルに名前が変わり…
山陰中国地方サムライ@ Re:新著「遅咲き偉人伝-人生後半に輝いた日本人」の見本が届く(12/04) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
プロの魂たたら山陰サムライ@ Re:「たたら製鉄 技と精神(こころ)---誠実は美鋼を生む」(07/30) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
坂東太郎9422@ ノーベル賞(10/08) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
一町民@ Re:「男爵いも」--川田龍吉男爵の55歳からの大仕事(03/30) 娘は、函館・湯川のトラピスチヌ修道院に…

Freepage List

Category

Archives

2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2006/08/20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
早いもので、PHP「ほんとうの時代」でのこの連載も12回目の「岡倉天心」で、丸1年たったことになる。

1. 後藤新平 (政治) 岩手
2. 司馬遼太郎(小説) 大阪 
3. 福沢諭吉 (学者) 大分
4. 岡本太郎 (絵画) 東京
5. 原 敬  (政治) 岩手 
6. 樋口一葉 (小説) 東京
7. 松本清張 (小説) 福岡
8. 遠藤周作 (小説) 長崎
9. 新渡戸稲造(学者) 岩手
10  杉原千畝 (外交) 岐阜
11  森鴎外  (小説) 東京
12  岡倉天心 (美術) 茨城

分野や場所などのバランスには気を配りながら書いてきたが、最近、ちらほらと読者の姿を垣間見ることもあり、それも書き続ける推力にもなっている。
日本の近代には偉い人が多い、と改めて感じている。
次回は、寺山修司を予定している。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/21 06:36:11 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X