全て
| カテゴリ未分類
| 勾玉
| 宅地化される農地
| ハンドメイド 手造り
| 神社 仏閣
| 旅行 温泉 ドライブ
| オカリナ
| ハンドメイドブレスレット
| 石英系原石 瑪瑙 玉髄
| ハンドメイド
| ルース カボション ペンダントトップ
| 入院
カテゴリ:カテゴリ未分類
体調も、薬の副作用から徐々に解放されてきたようです。身体慣らしに翡翠の加工を始めました。
青翡翠のペンダントトップを復帰 手始めに作ってみました。 勾玉を作るには、厚みがなく そのままの形を生かし、 濃い青を出来るだけ無駄のないように磨きました。石目や傷も夏中の濃い青がカバーしてくれてると思います。 初めは、ptのバチカンをつけてみましたが、好みにもよりますが、金のほうが濃い青が引き立つようです。自然のままの感じも良いですね!! ![]() バチカンの取り付け部分のupです。 ![]() 反対側の画像です。 ![]() このペンダントも 勾玉を作るには,厚みが足りず原石を100セント近く無駄のない 自然そのままの形を生かして作った トップです。 ![]() 変形三日月のペンダントトップです。 バチカンをつければ完成です。 ![]() バチカン用の穴(約0.5ミリ径 深さ7ミリ) この穴に バチカンを 二液性接着剤をつけて差し込みます。 ![]() 勾玉の加工の残りの夏中翡翠の端材、この大きさでもペンダントや指輪のルース、携帯ストラップ、キーホルダーの飾りなどが出来ます。自前手作りのルースも 、味わいがあって面白いですよ!! ![]() 夏中の青翡翠は 人気も上がるばかりです!! |