毎日は書かないダラダラブログ

2011/05/13(金)06:59

青少年のゲーム機所有率は約9割

ゲーム(154)

青少年のゲーム機所有率は約9割…内閣府調査 | リセマム (生活とIT、ゲーム機のニュース)  えー、おいらはもう中年なのですが(笑) うちの親戚の子なんかは小学校低学年ですが、親はまだこういうゲーム機は買い与えていないそうです。個人的にはそういう方針のほうが好きなんですけどね。 しかしじゃあ仮に自分に子供がいたらどうか? おいらがゲーム機、ソフトしこたま持ってるのに「だめ」と言っても説得力ねえからなぁ(苦笑) うん、やっぱ独身に限るねw  じゃあ買ったものを書いてみましょうか。過去に書いた記事と違うところがあるかもしれませんが、そこは記憶が曖昧なのですと思ってくだせえ(笑) 37年も生きてると昔の事は自信ないっすよw    自分が子供の頃ですと小学校の時はゲームウオッチを1つ持ってまして、ファミコンは中学になってからなので87年頃買ったと思いますね。スーファミは高校の時に持ってたはずなんですけど何年生の時に買いましたかねえ。90年発売開始時が高校1年ですけど、そんなすぐではなかったような・・・。ドラクエ5と提督の決断が92年秋(高3)に出てやってたはずなのでその頃には持ってたのは確かなのですが。 FF4、初段森田将棋、ゼルダの伝説 神々のトライフォースが91年発売で遊んだ記憶があるので、そうすると91年に買ったのかなぁと ゲームボーイはやはり高3の時にはあったと思うんですけどねえ。  その次に買ったのはサターン、プレステ、3DO(笑) いずれも94年頃ですよね。 サターンは95年に将棋まつり、というソフトがあって、これは発売前に何かアンケートみたいなのに協力した記憶あるんですぐに買ったはず。という事はこの頃買ったんだと思うんですけどね。 プレステはリッジレーサー、ツインビー対戦ぱずるだま、雷電プロジェクトあたりを買ってから結構早い段階でやってたはずなので94年~95年初期頃だと思います。 3DOは・・・ま、94年頃でしょうw そういえばNINTENDO64はその頃は買わなかったですねえ。なんでだろう? 買ったのは去年だったかな?(笑)  ドリキャスは2000年3月終わりか4月初め。買った理由はJRAのネット投票の権利をゲットできたからなんですけどね。当時はネット投票はドリキャス以外だとパソコンや携帯などもあったはずなんですけど、ちょうどゲーム機をドリキャスにしようか出たばかりのPS2にしようか迷ってたはずで、ドリキャス買ったのだと。 ゲームソフトはあつまれ!ぐるぐる温泉が最初。 PS2はギャロップレーサー5、みんなのゴルフ3を買ってから比較的早くからやったはずなので01年の春か夏頃でしょう。これより前に出たソフトはほとんど買って遊んだ記憶もないですからねえ。 ゲームキューブは唯一買ったソフトPSO1・2が02年9月発売なのでその時。 XBOXはMAXIMUM CHASE、ファンタシースターオンライン エピソード1&2 はあるので02年後半~03年初め頃に買ったのでしょう。  他にはゲームボーイアドバンスSPは記憶が定かではなくちょいとわかりませんw ゲームボーイカラーもあって、中古で安く買ったのは覚えてるんですが・・・。アドバンスSPよりちょっと前だと思うんだけどなぁ。  まあいいや、ついでだから過去の日記あさって探しましたよw PSPは07年8月26日頃。 PS3は07年6月23日頃。 DSは06年12月の中旬か下旬頃に手元に届いたのではないかと。 箱○は09年5月20日頃。 Wiiは09年10月頃。  これで全部かなぁ??? 今までにゲームでいくら使ったんだろう?なんてことはもちろん考えません。 いや、考えたらちょっと嫌になりそうなので考えませんw

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る