1157851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヒトカラマニア

ヒトカラマニア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

いしだひろみ@ Re:漫画『マグニチュード8.7』を超えた、本物の地震。(05/17) 週間マーガレット、アタックNo1で有名な浦…
修羅笛の鍵@ Re:Sani Brown さん コメントありがとうございます<(_ _)&g…
Sani Brown@ Re:ワンタッチ傘のつもりで買ったら手動でした/(^o^)\(12/03) ワンタッチ壊れやすそうだから 手動でもよ…
修羅笛の鍵@ 第2話以降が録画されません。 再放送でも2週目からは別のドラマが録画さ…
2011年07月01日
XML


2011年6月23日の朝に録画した『おはよう日本』を、
後日、観ていたら、6時51分に、
緊急地震速報が流れました。

まず、画面の上のほうに
赤地に白の「緊急地震速報」という文字とともに、
「ポーン、ポーン、ポーン」という音がして、
その2秒59後に(ストップウオッチで測ってみました)、
画面の下半分を占める例の地図つきの
「緊急地震速報(気象庁)」と、
いつもの「ヒャンヒャン、ヒャンヒャン」という音が流れました。

先に出たほうを、
私は初めて見た気がします。

そこで、YouTubeで、
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
を確認してみました。

赤地に白のほうのは、
やっぱり、3月11日にはありませんでした。

いつからなのかは分かりませんが、
NHKはさらに進化しているのだと感じました\(^o^)/

それを録画で見るのはあまり意味がありませんが/(^o^)\


いつの日か、テレビを消してても、
ケータイの電源を切ってても、
テレビもケータイもなくても、
緊急地震速報が発令された瞬間に、
たとえばコンセントに差し込まれているすべての電化製品から警報が聞こえるような、
国ぐるみの仕組みを作ってほしいです\(^o^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月02日 10時53分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[東方地方大平洋沖地震が生活を変えた。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.