テーマ:北海道 函館(16)
カテゴリ:旅行
ホテルを出て市電に乗って、函館駅に戻ります。
![]() 乗ってきた市電。 函館駅から登山バスに乗って函館山に向かいます。 ロープウェイは整備点検期間で動いていないのでこれは予定通りです。 丁度右側の席に座れました。 行きは右側、帰りは左側がおススメって、どこかで見ていたので。 駅から山頂までバスで30分位。 この日の日没が16時50分。 16時30分で時点での山頂の気温が11℃ってバスの中に書いてありました。 バスの中で、山を登っている途中で日没になる位の時間です。 登山口を過ぎるとバスの車内灯が消されます。 バスの中で写真を撮るときにフラッシュは点けないよう注意が入ります。 2合目で最初の夜景が見えました。まだ太陽は沈み切っていません。 次は5合目の夜景。2合目と5合目の夜景がバスの右手に見えるんですね。 最後が7合目。ここは左手に見えるので右側に座っている私には見えないのですが カーブになっているので、振り返り気味にちょっと見えました。 この辺りで日没です。 ![]() ブレまくっているから、載せないつもりだったけど 一応、日没直後位の薄闇の夜景として。 夜景モードだと、手持ちで撮るのは厳しいです・・・ ![]() ![]() 10分位でだいぶ暗くなりました。夜景と、手前の人の山と、カメラの明かり。 展望台の頂上は混んでました。 ロープウェイ運休だから、空いているんじゃないかと思っていたのですが。 それとも、これでも空いてる方だったのかな・・・? ![]() 頂上は混んでて柵の一番前には進めなさそうだったのでちょっと下から。 でも、こっちなら全体が写せそう。 ![]() 私の中のベストショット。 何枚削除した事か・・・。 夜景の中の文字を探し出せれば幸せが訪れるらしいです。 「ハート」は怪しいけど、「スキ」は確信しました。 流石にコート着てても寒いのでそろそろ引き上げます。 途中夜ご飯を仕入れてホテルに戻ります。 これも、名物だという「ハセガワストア」のやきとり弁当。 ![]() 一見、やきとり。でも豚肉。 ![]() 期間限定の栗ご飯もメニューにあったのですが 売り切れてしまったというので普通のタレ味にしました。 ![]() 容器の溝に串を挟んで、グリグリ回しながら抜き取る。 正しい食べ方もしっかり予習済み ![]() でも、そうすると肉が偏る・・・ 抜いた串でまんべんなく広げてから写真を撮りました。 安くなってたデザートと一緒に。 今日はたくさん歩いたので 源泉かけ流しの温泉にゆっくり入って、1日目が終了です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016年10月27日 04時35分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|