テーマ:北海道 函館(16)
カテゴリ:旅行
早朝、雷の音で目が覚めました。
時計を見ると5時過ぎです。 窓の外を見てみると雨が叩きつけられています。 2日間、とても天気が良くて暖かかったけど 最後に土砂降りかぁ・・・傘、どこかで買わないとな・・・ と思いながらもう少し寝ます。 9時頃起きると、雨はやんでいました。 太陽も出ています。 ラッキー ![]() 天気もよさそうなので今日も上着は仕舞ってチェックアウトしました。 外に出ると風が強いです。 風に押されて小走りになりそうです。 仕舞った上着、取り出しました。 朝ごはんを食べに朝市方面に向かいます。 通りを歩いていると「函館 カネニ」というお店の店頭でかにまんを売っていました。 お店の中で食べることも出来るというので1個買いました。 ![]() ![]() 360円。 ほぐしたカニが入っているので食べやすいです。 でも、私はもう少し味が濃い方がいいなぁ。 はこだて明治館の方へ歩いて行きます。 ![]() 函館ハリストス正教会バージョン。 ![]() 五稜郭バージョン。カラー版を見つけられなかったのが残念。 はこだて明治館の前も人が多いです。 ![]() 全体が入らないので道路渡ってみました。 ![]() 分離帯の木が邪魔。 そのまま赤レンガ倉庫群に向かいます。 今日も小さなしあわせを探します。 倉庫群の石畳。 元町の石畳と違って歩道が左右にあるので見つけられるか微妙です。 まさか、車道の石畳って事はないよね・・・ ![]() 無事発見でしました。 日本最古のコンクリート電柱。 来たついでに一応写しておこう、位の。 ![]() 外回りはこれ位にして、次は倉庫の中に入ってみます。 お土産屋さんやオルゴールやさん?とかブラブラしてました。 ![]() イベント広場の「幸せの鐘」も鳴らしました。 そろそろお昼の時間です。 倉庫の近くの「函館ベイ美食倶楽部」にあるラーメン屋さんに行ってみると 「定休日」の張り紙が。 あら。 どうしましょう。 何食べようかと思いながら駅の方に戻ってきちゃいました。 で。結局。 駅の近くのデパ地下にあった「ハセガワストア」。 栗ごはんがまだあったので先日と味を変えて塩味にしました。 ![]() 495円。 塩かげんが栗ごはんに丁度いい感じです。 昔、青森側にある「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」に行ったことがあるので、 函館側にも寄ってみることにしました。 ![]() 最後に「青函連絡船記念館 摩周丸」を写して。 2泊3日。ツアーに参加しないでの本当に一人っきりでの初めての旅行。 最終日だけ風が強かったけれど3日間とも太陽には恵まれました。 また一人旅、してみてもいいかも。と思える良い旅行になりました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2016年10月31日 00時03分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事
|