沖縄県渡嘉敷村に行ってきました 3日目 ダイビング編
旅行の3日目はダイビングからスタートです。今日も曇り 気温24度 水温27度。現地ガイドさんが 「こんな ベタナギ 初めて」というくらいに穏やかな海。ツアー客の私と、もう一人と、ショップのインストラクターさんと、現地ガイドさんの4人だけののんびりダイブです。ところが、もう一人の方が1本で終了するとのことで、2本目3本目はお客は私一人に。リゾートダイビングでは初めてでした。波もないので体が揺れることなく、写真撮り放題の練習には最適コンディション。ウコンハネガイ 光ってますカールおじさんホヤって現地ガイドさんに紹介されたけど、本当の名前は知らない・・・ハダカコケギンポ赤いイソギンチャクアオウミガメ昨日も見かけたけれど、ちょっと遠いなぁ。黒くなっちゃったクマノミなんか、メルヘンっぽい根の上ではこんなにゆったりしているのに同じ根の下では こんなに密集してました。ハダカハオコゼ 紫の子初めて見る色の子 と思っていたら。ライトを強く当てると ピンクの子 だったのね。ピンクちゃんも初めて見た子。この子はじっとしていてくれる とてもいい子でした。 スキ近くには ハダカハオコゼの 黄色い子もいました。この子はゆらゆらひらひらと動いちゃう、普通の子?でした。アカホシカクレエビ と ニセアカホシカクレエビ がいると紹介されていたんですが写真には ニセアカホシカクレエビ しか写っていなかったみたい。残念。とてものんびりした、ダイビングでした。ダイビング カメラ ライト [ DiveExtreme ] ダイブエクストリーム リングライト DL2001