ふうこのひとりごと

2002/05/30(木)00:49

剣道のこと

今年の春からきょうだい揃って剣道を始めた。きっかけは、長女が中学校に入学して剣道部に入った。やりたかったわけではなく、やりたくないものを消していったら剣道が残った。そんなわけで1番やる気がない。親の勧めで始めた長男、思いのほか真面目にいっている。「私はやらない!」と言っていた次女、一緒に見に行ったら「やっぱりやる。ひとりで留守番はイヤ」と始めることに。剣道着も良く似合ってサマになっている。1番やる気のあった三女、初めて行った後、「もうやめる」防具を着けて練習していた大きいお兄さん達が怖かったらしい。○○ちゃんは、まだ小さいから防具はつけなくてもいいよ、となだめながらなんとか続いている。うちはスポーツ少年団に入った。先生は昼間は他に仕事を持ってみえるので、練習は夜。水曜日と土曜日の週2回です。練習が終わった後正座して、先生に礼、お父さんお母さんに礼、お互いに礼をして終わります。これだけでも、入れてよかったなと思いました。今の時代、礼儀を教えてくれるところはあまりないですから。これからが楽しみ、というか不安でもあります。親としては、がんばってほしいのですが。今日の1年生の本読みは、40回やる、と言っていましたが、剣道があるので20回できりあげました。ボジママさん、娘のことを頑張りやさんと言っていただきうれしいです。次女はよく頑張りやさんだね、と言われるのですが、三女も同じだったんですね。今日は、いっぱい書いてしまいました。子供のことも書いてしまったし、私の年もばれるかも。もう若くはないのですが、がんばってます。最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。天体観測?も続けていきたいです。星見の感想はまた今度。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る