ふうこのひとりごと

2003/02/04(火)09:02

節分

皆さんは、豆まきしましたか?うちは、3女がひとり張り切って、まいてました。廊下なんて豆だらけ、おまけに踏んでるし、もったいないなあと思いながら、片付けました。そう、だんだんもったいないと言ってやらなくなっていくんですよね。いいような、悪いような。テレビで知ったんだけど、節分に関西の方では、巻き寿司をまるかじりする風習があるようですね。恵方巻き(えほうまき)と言うので、豆まきをした後、家族全員揃って吉方向を向いて(今年は南南東)一言もしゃべらず黙々と食べる。しゃべると福が逃げていく。切ると縁が切れるから、切ってもいけない。これを見ていた長女、やりたいようでした。今年はテレビの影響か、近くのスーパーでも、開運巻きと称して巻き寿司を大量に売ってました。早速買ってきて夕食に。ほんとは切ってはいけないんだけど、まるまる1本は食べられないと思い、種類もいろいろあったから全部食べてみたくて切っていただきました。私が買ってきたのは、七福神巻き(具が7種類入っている)かにサラダ巻き、鉄火巻き、えびかつ巻きです。他にも、穴子巻き、かっぱ巻き、いろんな種類がありました。節分にこんなに巻き寿司を食べたのは初めてです。もうおなかいっぱい。長女だけは、まるまる1本食べたかったようで、夜豆まきが終わった後、一人で黙々と食べていました。ちゃんと家族全員が揃うまで待ってやったのですが、一人でやっても効果はあるのかしら?それにしてもよく食べた。お父さんに、絶対食べられない、と言われたので意地があったのだろうか。長女にとって良い年になりますように。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る