2416595 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

土佐一人新聞

土佐一人新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アーサー0828

アーサー0828

Favorite Blog

ヘンリー・ネバード … New! 宮じいさんさん

ログハウスで田舎暮… brown1128さん
マイ  リメンバー! kinhiro8965さん
タランチュラ ☆ riri ☆さん
正義・政治・Myブ… R楽天さん

Comments

やすじ2004@ Re:猪の足跡が道路に沢山付くが、(06/30) お元気ですか 湿気が高かった一日でした …
やすじ2004@ Re:裁判員制度は民主主義では必然なの?(06/06) お元気ですか 今日の天気はくもり 暑すぎ…
やすじ2004@ Re:ニンニクを収穫(06/01) お元気ですか 穏やかな天気で過ごしやすい…
やすじ2004@ Re:潮干狩りの道具を直した。(05/18) お元気ですか 今日は朝から晴れてて清々し…
やすじ2004@ Re:イチゴを収穫(05/01) お元気ですか 今日は一日中雨でした 明日…

Freepage List

2020.11.17
XML
カテゴリ:国際問題

 

 中国を見ると、最近は香港が揉めており、あんな酷い中国政治で、国民が可哀そうだと思ってしまう。

だけど経済は資本主義であり、国民の欲望に任せて伸びており、このまま行くと、将来は民主主義国が負けてしまうかもとの懸念がある。

 中国の一党独裁だと、決定は早い。逆に民主主義はモタモタし、時間とコストが掛かり、負けてしまう可能性が大きい。だからどんな民主主義が良いのかを模索する時代となった。

参考になるのは、フランスの実験だ。つまり「民主主義3.0」がスタートした。

これは黄色いベスト運動で、マクロン大統領が討議を重ねて生み出したやり方で、フランス社会の正確な縮図として、つまり年齢性別学歴所得その他色々な条件で国民を抽選で150名選んだ組織だ。

 そして選ばれた彼等の討議は、地球の温暖化ガスを出さない削減方法の案を考え出すのだ。ある日突然そのメンバーに選ばれた人々で、そんな議論をして貰うのだ。

果たして将来の民主主義に成るのだろうか。まあ新しい民主主義の一つのテストなのだろう。

 直接民主主義はコストが膨大になり、今はプロの政治家を選挙で選ぶ間接民主主義となった。

 だけど、最近はその弊害がドンドン出て来る様になった。トランプの様なヤクザ的な変わり者が大統領に成って、アメリカ国民も段々と自分中心的に成って行ったが、今回は僅差で落選し、ホットした。これも民主主義の弱点だ。

 また英国では、僅差でブレグジット、即ちEUからの離脱が決まった。また日本でも、僅差で大坂都構想が消えた。

この様な僅かな僅差で、大きな決定をする民主主義に、少々問題も有る様な気がしませんか?

 新しい民主主義を模索する時代だが、このまま行くと民主主義が中国に飲み込まれてしまうから、改革の時間も余り無い。

 そして民主主義を守るには、常に異論とか変革を或る程度は受け入れ、イノベーションして行かないと、時代の要請に合わなくなる。

 今は技術革新の時代だし、その内に、IC技術を駆使して、低コストの直接民主主義が可能に成るかも知れない。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.17 05:33:19
コメント(0) | コメントを書く
[国際問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X