日和日記。~犬は大切な家族~

2010/02/10(水)23:18

戸塚ばばちゃん・・2。

日記(167)

お礼が遅くなってしまいました‘‘ 戸塚ばばちゃんへのお悔やみ、 たくさんの方々から頂き、本当にありがとうございます。 週末、お通夜と告別式は 滞りなく無事に済み、ホッとしています。 たくさんの花に囲まれたおばちゃんは、 綺麗にお化粧をしていて、 安らかな顔をしてました。 だけど、とっても小さく見えた・・・ おばちゃんの棺を前にした時、 『花??   花なんていらないわ!   だって、私が花なんだから!』 生前、おばちゃんがよく、そう言っていたのを、 おねぇちゃんが、ぼそり・・とつぶやきました。 そうそう! 戸塚ばばちゃんは、そういう事を冗談ではなく 本気で言ってた人だったよねぇ! 口うるさかったけど、 突拍子もない事を平気で口にして、 突拍子もない事を平気でする、 けっこう浮世離れしたおばちゃんだったよ‘‘ それともうひとつ、驚いた事に、 おばちゃんが亡くなったのは、今月の1日。 おばちゃんの旦那さん、おじちゃんが亡くなったのも1日。 (何月だったっけかな‘‘暑い時だったのは覚えてる・・   熱中症が原因で亡くなってしまったから‘‘) 同じ月命日になっちゃった! もしかして、やっぱり、 おじちゃんが迎えに来てくれたんだろうか・・ 告別式の後、お坊さんの説法を聞いていたんだけど、 そのお話の中で 『よく、お盆の時にはナスときゅうりで作った、馬と牛を飾ります。   これは、うちまで迷わず、馬に乗って早く帰ってきて欲しい♪   帰りは牛に乗ってゆっくりと帰ってね♪と言う願いが込められてるんです。   だけど、私はナスときゅうりにこだわる事はないと思うんですよ。   生前、車が好きだったら、スーパーカーのミニカーを置いたっていい♪   ケーキが好きだったら、ケーキを置けば迷わずまっすぐ我先に!と   おうちまで帰ってこれる♪   これ!と言うこだわりは、いらないと思うんですよ。   ただ、ご先祖様には   ナスときゅうりで作った馬と牛がいいと思いますがね♪   なぜ??と言うと、昔は車なんて無かったから、   車を用意されても、どうやって運転するの?   ケーキを置かれてもこれは何??になっちゃいますからね。   普段もお位牌に生前好きだったものを   少しでいいから、自分の分から取り分けて、お供えするのもいい事です。   つまりは、敬う気持ちが大切なわけで、   手を合わせることが大切なんです。   ~~たくさん省略~~  』 そうお話をしてくれた時に、真っ先に 《あ~~~・・そうかぁ・・   じゃぁ、とーちゃんには、チャリを用意してあげよう♪》と思い、 『とーちゃんが先の時にはお盆に、チャリを用意してあげるから、   かーちゃんが先だったら、でっかいケーキを用意してよね♪』 そう言ったら、ままりんに 『死んだ後も、自転車で汗水流して帰って来いってか?   帰りも汗水流して帰れって??』 そう、話してみんなで笑いあっちゃいました。 (説法で30~40分かかったのには、ちょいと参った‘‘   足がしびれちゃって、どうしようかと思っちゃった‘‘) 戸塚ばばちゃんは76歳でおじちゃんの所へ旅立って行きました。 おばちゃんが好きなものってなんだったんだろう・・ 甘いもの(和菓子)が好きだったけど・・ おじちゃんは、帆船が好きだったんだよなぁ・・ 遊びに行くと必ずっていいほど、細かい木を張り合わせて すっごく立派な帆船を作ってたっけ・・ 今度、おじちゃんにちっちゃい帆船でも持ってってあげようかな・・ おばちゃんは・・まめ大福?? かーちゃんと、とーちゃんは何歳まで長生きできるかなぁ・・・ その時には、幸せだったよ~♪って言って、 お空の上に、上がれるといいなぁ・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る