テーマ:ハーブを楽しもう~♪(1286)
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() バウムクーヘンをいただいたので、冷たいアイスティーと一緒にお茶の時間♪ アイスティーやスイーツの仕上げにちょっとしたポイントになるこのミント。 ![]() あるのとないのでは結構印象が変わるのでとっても便利。 こうやって見るとかわいいですよね。。。 ですが私、このミントと長年バトルを繰り広げ、 とうとう近年敗北に追いやられてしまいましてですね。。。 テーマには「ハーブを楽しもう~♪」を選択したものの、 まったく楽しめておりません。←じゃ選ぶな。 えーと。。 楽しめるようになりたいな、、という願望です(笑) 我が家は、先祖代々農家を営んできた家系なので、敷地は結構な広さがあります。 その中に、母屋(純和風)と、私達の住むうち(洋風ちっく)と、 ちぐはぐな2件の家が建っています。 庭は共有スペースになるわけですが、よくある田舎の和風な庭で、 実のなる木といえば、柿・びわ・みかん・グレープフルーツ・柚子など。 お花は種類がありすぎてわからないのですが、母はユリや月下美人?や牡丹など 大輪の花を好んで大事にしています。 でも私はどうもあの大きすぎる花が苦手・・ なんていうか・・ゲームでいうと食べられてしまいそうなキャラというか(笑) ちょっと毒々しい感じがして、避けたくなってしまう存在なんですよね。 私はハーブなどの小さな花をつけるものや、 鮮やかなグリーンの色合いによってコントラストを楽しめるような あまり作りこみすぎていない庭に憧れをもっていました。 引越しが落ち着いたころ、ちょうどミントの小さな苗をひとつだけいただいたので ガーデニング知識の全くない私は、 リビングの窓から見える位置にとりあえず地植えしてみました。 さらに、ラベンダーや、シルバーの葉の色がきれいな苗なども買ってきて、 ちょっとしたガーデニングをはじめてみたのです。 イメージとしては、庭からはハーブの香りがさわやかに風にのって~~~ なんて、夢見ていました。 が。。。 ミントってすっごく強い植物なんですね。 ほんとに、あ・・っという間もないくらいの勢いで庭中に広がり、 一緒に植えた他の植物は瞬時に消え、たちまちこんな状態に。 ![]() 手前にある茶色くなっている部分は去年の枯れたミントです。 あまりの繁殖力の強さに、あわてて抜くことに。 夫や母も一緒に家族総出で作業にあたりましたが ミントは大きくなると木のように幹が太く堅くなるのでなかなか進まない。 何日もかけて、一本一本丁寧に抜いていったのですが、 ミントって茎や葉っぱをほんのちょっと土の上に落としてしまうだけで そこから根を張っていくんですよ! あんなに頑張ったのに翌年には更に範囲を広げて繁殖していくミント。 手作業ではどうしても根や茎が残ってしまうので、 近所の人にお願いして、 畑を耕す農業用機械を入れて土ごと掘り起こしてもらったりもしました。 最終的には除草剤を使って、薬に頼ってでも消えていただきたし!! コノヤロー にっくきミント!! 絶対に根絶やしにしてやる!!! ********** あれから数年。 私達は完全にミントに負けてしまいました。 どんなに頑張っても翌年には私をあざ笑うかのように 元気にわさわさと生えてくるミントちゃん。 じゃーもーいーよ。 好きにして・・ ![]() 画像で見ると繊細なのにな(笑) うちではアイスティーを一杯飲むごとに ミントを乗せてはポイ、おかわりしてまた乗せてはポイ。 でもぜんっぜん惜しくありませんヽ( ̄д ̄;)ノ 最近では、去年の枯れたミントをそのまま抜かずに放置しておけば その部分には翌年広がりにくいことに気づきました。 枯れた部分をきれいにしてしまうと、 新たにミントの繁殖しやすい環境の手助けをしてしまうわけです。 そんなこんなで、私の夢のガーデニング計画はミントとの戦い、そして敗北によって 最終的には放置という・・・ °・(ノД`)・°・ ガーデニングの知識が少しでもある方ならこんな失敗はしないと思いますが、 ミントはプランターで育てないと、うちのように取り返しのつかないことになりますよ~。 決して地植えにしてはいけません!! ガーデニングに失敗した切ない庭を眺めるのが大好きなつらら。 ![]() 窓にはつららの鼻スタンプの跡だらけ(笑) ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪ ↓ ![]() おかげさまでとても励みになっています(^^* いつも応援ありがとうございます! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009.07.26 13:39:07
|
|