ひよりごと

2009/12/08(火)15:04

キッチン掃除&収納

キッチン(146)

年末の大掃除・・・はできるだけ消耗品の交換程度にとどめたいと思っている私。 一応普段から汚れを溜めないように心がけているつもりですが、 見てみぬふりをしている部分もちらほら。。。 ある日突然思い立って、がちゃがちゃとやり始めることもしばしばです。 そして先日、またもや思いつきでキッチンの中を大掃除してみました。 この日手をつけたのは、作業台下の扉収納。 中は3つの空間に区切られています。 はじめに中に入っているものをすべて出して・・・ ごっちゃり。。。(笑) まずは一番手前の扉部分です。 中身を全部出すとこうなってます。 うちのキッチンは無垢のパイン材を使ったもので、内部は木肌がむき出しの状態。 ここにアルミシートを敷いて使っています。 シートを拭き拭き、掃除機の先にブラシをつけて細かいごみを丁寧に吸って、、、 中身を戻した状態。 ここはボウルやざる、製菓用品などです。 製菓用品って、 形も複雑だし、大きさもバラバラ。。。 うまく重ならないし場所を取るのでなかなかの厄介モノ。 以前はそのまま積んで収納していたのですが、ちょっと触るとすぐに崩れるので イラ。(笑) そこで、無印の紙製のファイルボックスに入れてみたら、スッキリ!! こうして収納するようになってからはとっても快適です(笑) 次はお隣の扉に移って。。。 一番奥は、頭を下げて手を伸ばさないと届かないほど深いので(奥行き67.5cm) 普段はあまり使わないものを収納してます。 左は、私が気に入って一生分買い占めた(笑)まな板のストック、 右は夫が絶対に捨てちゃ駄目!という記念品の湯のみ。 これらは普段使わない・・・どころか一生出番がないかも(笑) 真ん中の白い本の背表紙みたいなものは、、、 コーヒーメーカーのカートリッジです。 一部はコーヒーメーカーの隣にあるステンレスキャニスターに入れてありますが、 残りのストックは扉の中に収納。 更に手前には、調味料や乾物ストックです。 調味料のビンは使うたびに拭くようにし、 トレーにしているバットもこまめに洗っていたためか この扉の中が一番汚れていませんでした。 そして最後に、ガス台の下の部分です。 ここは扉2つ分が繋がった空間。 奥行きがあるおかげでかなりたくさんのモノを収納できます。 アルミシートが全然足りていませんが、もう一枚買ったら余るので 迷った結果ケチりました(笑) 左半分はこんな感じ。 ここはルクやクリステルの鍋、フライパン等。 蓋は100円ショップで売ってるディッシュスタンドに立てています。 一番奥に見えるダンボールの箱は、卓上カセットコンロです。 そして右半分。 かなりごちゃごちゃしていますね(^^; 土鍋、圧力鍋、キッチンツール、ケトル、ハンドミキサー、 出番待ちのピッチャー、ドリンクボトルなどなど。 ふう。。。 たいしたことはやっていないくせに、大仕事が終わった気になりました(笑) キッチンのアイランド側は、棚がオープンなのでちょこちょこ拭いたりしていたのですが、 考えてみたら扉の中は結構久しぶり(^^; やり始めてしまえばどうってことない作業なんですけどねぇ。 大掃除は私のやる気待ちです(笑)       我が家のナベたち、イロイロ♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る