カテゴリ:キッチン
![]() 先日、カトラリーのことでお悩み中のIさんから ![]() このカイボイスン5本セットと、 単品と、、 柳宗理のカトラリー 買うならどれがオススメですか?というご質問をいただきました。 (Iさんありがとうございます^^) ![]() カトラリー入れにしているキッチンの引き出しです。 カトラリーケースは無印、 滑ってガチャガチャいうのが気になるので小さいタオルを敷いて収納。 カトラリーは手前のシルバーがカイボイスンです。 日常で使うカトラリーは9割以上がこれ。 シンプルなデザインでヘアライン仕上げのシルバーが美しく、 十数年愛用しているけれども、今でも全く飽きることがありません。 柳宗理のカトラリーは我が家にないのですが 使い勝手の良さとシンプルデザインで飽きずに長く使えるという点は 2ブランドとも共通しているんじゃないかと思います。 柳宗理のカトラリー愛用者と言えば! 「目指せ!北欧(風?)インテリア」の500円玉さん~! 柳宗理のカトラリーを大人買い の記事で詳しくレポされていらっしゃいます。 (500円玉さん、リンクありがとうございます♪) ![]() カイボイスンのカトラリー、とーっても気に入ってはいるのですが、 唯一気になる点を挙げるとすれば。 このケーキフォーク。。。 ![]() ディナーナイフ、ディナーフォーク、ディナースプーンは こういう ↑ シンプルなプレートと一緒に使うことがほとんどなので 合わせやすくていいんです。 が、、、 ![]() ![]() ケーキ用のプレートは、器自体にちょっと主張のあるものが多いので カイボイスンのケーキフォークだとシンプル過ぎて負けてしまうというか 若干物足りないというか。。。 (あくまでも個人の感想です) ![]() なので、ケーキ用のフォークは カイボイスン以外にも色々と集めています。 これはアスティエ。 結構大きめサイズです。 艶消しゴールドも艶ありブラックもどちらも好き! ![]() 清水買いしたアイヘンラウプのフルーツフォーク。 名前はフルーツですが、ケーキ用にもちょうどいいサイズ感。 ![]() こちらは、ドイツ・ピカード&ヴィールプッツ社のミニフォーク。 サイズはかなり小さめです。 デザインがすごくかわいい。 ![]() 箱も可愛いのでギフトにもオススメです~ ![]() 木のケーキプレートには、ホウロウのケーキフォークが定番。 このホウロウカトラリーは先端が鋭くないので 木を傷つけにくいのです~ ![]() つるんとした口当たりに感動。 ![]() 大サイズも愛用中。(小は売り切れ・・) そんなわけで。 ![]() 私の個人的な考えだけれど、 カイボイスンでしたら、まずは5本セットよりもこっちの3本セットの方が いいんじゃないかなーと思います☆ ![]() 余談ですが、カイボイスンの中でとても重宝しているのがこのケーキサーバー。 面が広くて使いやすいし、潔すぎるほどシンプルなのもグーなのです。 ![]() ちなみに、私のカイボイスンデビューはこのチャイルドスプーンでした。 池袋のイルムス(現在は閉店)で、 なぜかフルーツ用のスプーンだと思いこみ購入。 あとからチャイルド用だと知ってびっくりしたという思い出があります(笑) お手数ですが、ぽちっとクリック ↓ お願いします^^ ![]() にほんブログ村 いつもありがとうございます♪
最終更新日
2012.07.15 00:32:26
[キッチン] カテゴリの最新記事
|
|