ひよりごと

2013/04/29(月)17:27

掃除日和・家具の転倒防止対策。とカステヘルミの新作をポチ!

キッチン(146)

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?^^ 我が家はカレンダー通りのお休みで 後半はちょこちょこ用事が入っているため、 前半の3連休は家の掃除などをしています。 画像が溜まってきてしまったので 続けて2記事いきたいと 今この文章を書いている時点では意気込んでますが・・・笑 牡丹の花の色違いが咲きました。 大輪で濃いボルドーの花は引いて撮るとちょっと怖いんだけれど、笑 花びらはバラのようでドラマティック。     マクロレンズは目で見るのとは違う世界が切り取れるから 撮っていてとても面白い♪ 美しい自然の世界から汚部屋へいざないます。笑 これはGW前のハナシですが 食器棚の中身をキッチンとテーブルの上に全て出してみたの図です。 こうして見ると食器棚ってすごく収納力があるんですね・・・ これだだけの物が入っているとは。 中を隅々まで拭いて。 そして食器棚の脚に先日購入した耐震パッドを付けました。 耐震パッドはOA機器用のものですが 自己責任で家具に利用しています。 扉を開閉する際、食器同士がカタカタっと鳴っていたのがなくなったので 振動による食器への負担は少なくなったように思います。        カステヘルミのスタンド付きボウルが新発売!! これは楽天での取り扱いスタートを待っていたので こちら ↑ のショップさんでクリアをふたつ、予約しました~ 嬉しい! 届くのが待ち遠しいです♪ オリゴの新色グリーンも新発売☆ 2階の本棚にも耐震グッズを。 本棚の後ろの壁は補強が入っていないので 壁に穴をあけずに固定できるタイプにしました。 取付けるのもカンタンだし、ガッチリホールドしてくれている感じが頼もしい。 使ったのはコレ。 食器棚にもこちらを使いたかったのだけど 1階はざらっとした漆喰壁なので十分な強度を得られそうになく諦めました。 私の目線の高さで、本棚(高さ197cm)の上に設置した耐震グッズが 少し見えてしまっていますが 気になるほどではありませんでした。 この時期は、やっと花粉アレルギーもおさまったことだし 動くのにちょうどいい気候だし 冬ほど手荒れに悩まされることもなく 掃除がはかどる季節! 日頃サボっているアレやコレを梅雨に突入する前に片付けていきたいと思います。 フランスのフレグランスメーカー、マドエレン。 全て天然素材を用い、香りの抽出からパッケージに至るまで ひとつひとつ職人さんの手で作られているそう。 鉄製の容器に入ったキャンドルはずっしりとかなりの重さです。 我が家ではこの重さを生かしてブックエンドとして使っています。 年中無休でお仕事(家内パトロール)。 お疲れ様です。 お天気に恵まれてよかった! みなさまも素敵な連休を~^^ お手数おかけしますが、ぽちっと応援クリック ↓ お願いします☆ にほんブログ村 いつもありがとうございます^^♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る