カテゴリ:メインリビング
![]() 本日は我が家のテレビが小さい件について。笑 我が家のテレビは和室の隅に置いているアレ。 昨今のテレビ事情では小さい部類の26インチ。 私はもともとテレビをあまり見ないタイプなので 家を建てる時、 リビングの中心にテレビを置きたくなかったのと、 当時は薄型テレビが1インチ1万円と言われていた時代で 大画面の液晶テレビなんてそもそも絶対に買えなかったのと、 またその時ワイヤレスの小型テレビを使っていて 家中どこでもテレビを見られる環境にあった為、 据置型のテレビは和室に置かれることとなりました。 ![]() 最初はテレビ以外何もなかった和室ですが 今は自分たちにとってとてもくつろげる空間になり ホームシアター用の音響システムも導入しているので ここで映画を観るのが週末の楽しみになっています。 映画で飛行機が飛ぶシーンなんかがあると 実際に頭の上を飛んでいくような臨場感があって 思わず首をすくめてしまうほどの大迫力! ただ、音はすごいですが画面が小さい。笑 和室は3畳ちょいしかない空間なので そこに合っているサイズと言えば合っているんですが・・・ ![]() コーラル&タスクの刺繍クッション♪ ![]() 将来もしかしたら気が変わって リビングに大画面テレビが欲しくなるかもしれない。 そう思ってここにも一応、 大型テレビを壁掛けできるように 下地だけは入れてあるんです。 でもテレビよりももっとリアリティのあるもの・・・ それは。 ![]() ナウシカ!!! じゃなくて、 プロジェクター!!! ![]() ![]() 時々無性に観たくなるの。笑 ![]() ナ:「ほら、怖くない」 名シーンです。笑 スクリーンを使わず白壁をそのまま生かしているので 時計やアテネの朝も画面にかかっちゃってますが 鑑賞中は意外と気になりません。 この壁面は幅320×高さ170cmだから だいたい・・・140インチくらい? 和室のテレビの30倍近く、自分の身長よりも大きい画面です。 ![]() そのプロジェクターがコレ。 シンプルですっきりしたデザインがかっこいい。 iPodをDockに挿すだけ(※)でiPod内の動画等を大画面で見られるこの商品、 今年のはじめにアップルストアで見つけて購入したのですが 一般的なプロジェクターよりも安いしデザインもいいし なによりとってもコンパクト! ※ Apple製品は2012年に Dock → Lightning へと コネクタ形状が変更になったので このプロジェクターに直接セットできるのは 従来のDockコネクタモデルのみ。 Lightningコネクタを採用している最新のiPodやiPhoneは ケーブルを使っての接続になります。 ![]() 我が家が購入したのはコチラ。 BENQのミニプロジェクター、GP2 です。 詳しいスペック等についてはメーカーHPで確認できます。 ![]() こんな感じで、手持ちの3脚にセットできたので 位置調節も自由自在。 あとは電源とiPodを挿すだけで映画を観ることができます♪ ただ、はじめのうちは iTunesからiPodに映画をダウンロードしていたのですが 我が家の通信環境だと1作品10時間以上かかってしまうのと レンタルでも¥400~¥500とコスパが悪いので 結局はiTunesからダウンロードするのではなく 近くのレンタルショップで普通に DVDを借りてきて観るようにしています。 ![]() 我が家に取材に来てくださったカメラマンさんが使っていて こんなものがあるんだ~!と感動、真似っこしました。 おかげで三脚操作が格段にやりやすくなった! ![]() そんなわけで、実際はプロジェクターに プレーヤーをを繋いでいるので イロイロごちゃごちゃしてますが・・・ このへんは映画を観る時だけセッティングして 毎回片付けています。 ![]() 一時期楽天内で品薄だったレッドも現在は在庫有りみたいです。 ![]() ブルーレイは対応していませんが、DVDプレーヤーなら 信頼できるメーカーでもかなりお安く購入できます。 この価格でもしっかりHDMI搭載。 (HDMI:高品質の映像と音声を一本のケーブルで繋げるデジタル端子、 HDMIケーブルはプロジェクターに付属しています) と、一気にひとつの記事に収めるつもりが文字数オーバーしてしまったので 前編と後編に分けたいと思います。 主婦ブログと思えぬマニアックな内容ですみません。笑 お手数おかけしますがぽちっと応援クリックお願いします☆ ![]() にほんブログ村 いつもたくさんのクリック本当にありがとうございます^^!
最終更新日
2013.07.19 08:54:54
[メインリビング] カテゴリの最新記事
|
|