カテゴリ:キッチン
![]() 少し前ですが・・・ コーヒーゼリーを作りました。 ![]() お店のゼリーの見よう見まねで 生クリーム、珈琲ビーンズ、シナモンパウダーで 仕上げました。 私でも簡単にできた♪ ![]() 渋くてすてき。 ![]() ちょっとしたデザートに 小さめスプーンが重宝してます。 ![]() さてさて。 本日もまたまたキッチンより。 先日、「キッチン排水口事情」の記事をアップしたところ シンクの中はどうやったらあんなにピカピカになるんですか? お手入れ方法をブログ記事にしてもらえると嬉しいです。と たくさんの方からメールをいただきました☆ こんなに反響をいただけるなんて嬉しい驚き^^! ・・・ですが・・・ 結論から言ってしまうと あまりお手入れと呼べるようなことはしていなくて そもそもそんなに綺麗でもないんです ![]() 水垢がないですよね?ともおっしゃっていただいたのですが いっぱいあります。 落ちません。笑 まぁこんなもんよね、ということで 見ていただけたら嬉しいです。 ![]() 問題のシンクです。 シンクの底はただキズだらけなだけですが 側面はよく見ると水垢によるムラがあります。 あ、でもあまりよく見ないで。笑 毎回シンク内まで拭いているの? というご質問もいただきましたが いつも拭いていません。 洗い物用のスポンジは、ケユカの白と黒を使っていて 白はある程度古くなったらそのまま捨て、 黒は、鍋洗い → シンク洗い用に格下げします。 ![]() ![]() 食器はほとんど白スポンジ、 ステンレス鍋や鉄鍋などは黒スポンジで洗っています。 ![]() 無印のケースにシンク洗い用のものをセットして シンクの下にスタンバイしています。 黒いスポンジは写真撮影用に新品ですが、 本当は格下げされた使い古しのスポンジです。 セット内容は、キッチン泡ハイターと、 黒スポンジ、ブラシ、メラミンスポンジです。 食器を洗って、コンロ周りなどを掃除し、 ひととおり拭き掃除をして、ふきんまで洗ったら 使い古しの黒スポンジに中性洗剤をちょこっとつけて ざーっとシンク内を洗います。 黒スポンジは研磨剤入りなので これだけで結構きれい(自分比)になります。 私は気にせずゴシゴシしていますが 研磨しているのでキズはついていそう? ![]() シンク洗い用の専用スポンジだったら キズがつきにくそうですね^^ ![]() 時々、中性洗剤の代わりに泡ハイターでシンクを洗います。 ![]() 流して終わり。 コツとかなくてすみません>< これは濡れている状態です。 水滴は玉にならず広がってしまうので 写真だと濡れているとわかりにくいけれど・・・ ![]() 写真撮影用に拭いてみましたが 濡れている時とあんまり見た目の違いがなかった。笑 ![]() お気に入りのキッチンマット♪ ![]() ちなみに、水洗金具はどこのもの? とよくご質問をいただくのですが、 ![]() CONCINNITY(こんしにてぃ?) というメーカーのもののようです☆ ![]() 著書にもキッチン掃除について 詳しく載せていますので よかったら見てみてくださいね♡ ・ ・ ・ ・ 涼しくなってきたし、 夏の間さぼっていた掃除しなきゃなぁ・・・ ★ ★ ★ 大好きな北欧ブランドのトラコミュ作りました。 素敵ブロガーさんの記事がたくさん♪ ぜひお気軽にトラックバックしてください^^ お手数おかけしますが、本日もぽちっと 応援クリックしていただけると嬉しいです☆ ![]() いつもたくさんの応援ありがとうございます♪
最終更新日
2014.09.07 21:23:37
[キッチン] カテゴリの最新記事
|
|