閲覧総数 2365
2023.12.06
2016.05.22
カテゴリ:家電
![]() 去年買い換えた我が家のプロジェクター。 大画面&臨場感溢れる音響で 凄まじい迫力のホームシアター楽しんでます。 先代プロジェクターは 消耗品であるランプが寿命を迎えてしまったので 上のプロジェクターに交代。 画面がさらに大きく、くっきり見えるようになり ますますシアター環境が充実しました。 プロジェクターはBENQの TH681というフルHD・3D対応モデルです → ★ 去年の8月にアマゾンで購入しましたが すでにもう古いのか中古しか見当たらず・・・ ![]() 我が家は隣近所と離れているので 映画鑑賞時は音量マックスで楽しんでます。 素晴らしい音質とインテリア性で大のお気に入り。 しばらくどこのお店でも完売状態が続いていたようですが 現在は在庫あり。 さてさて。 ものすごく今更なんですが(^^; 中途半端になっていた 「2015年の買ってよかったものランキング」 の続きを書きたいと思います。 今回は「家電編」ベスト5です♪ ■ 第5位 ■ ![]() パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA9 去年の8月に発売になったナノケアシリーズの 新しいドライヤー。 調子が悪くなってしまった先代ドライヤーも 同じくパナのナノケアだったので 特に大きな違いはないだろうと 期待していなかったのですが・・・ 使ってみたら、全然違う!! ドライヤーの見た目も旧モデルと ほとんど変わっていないのに ツルッツルになった自分の髪を見て 数年の技術の進化はすごいと思った次第。笑 ![]() 使い終わったら折りたたんでカゴに入れ、 ![]() 定位置は洗面所の下。 出すときもしまうときも、 カゴごと出し入れしています。 ■ 第4位 ■ ![]() CANON EOS 5D Mark III 家電・・・ではないかもしれないけど 去年の11月に購入した一眼レフカメラです。 ずっとミラーレスを愛用してきた私ですが とうとう憧れの一眼レフ、 しかもフルサイズ機に手を出してしまいました! しかし。 長年マイクロフォーサーズ(ミラーレス) に慣れ親しんでいた私は なかなかセンサーサイズの違いに馴染めず 購入後しばらくは大スランプに陥るという・・・。 ようやく少しは慣れてはきたけれど フルサイズ用のレンズがまだ少ないこともあり 現在も(多分今後も)ミラーレスとの2台体制です。 私には身分不相応なカメラですが その難しさがまた面白かったりもして。 写真を撮るのは何よりも楽しいので やっぱり思い切って購入して良かったと 心底満足しています(^^! ![]() レンズなしのボディを購入し、 ![]() メインで使っているのは 50mm/F1.2 レンズ。 コレ、ヨドバシカメラの店員さんに 初のフルサイズでこのレンズを合わせるなんて 絶対やめたほうがいいと猛反対された代物です。笑 噂通りピントはズレるし(勝手にピントが移動する) 重いし大きいし、パープルフリンジ出まくりで 振り回されっぱなしの天邪鬼レンズですが ごくたまにまぐれで気に入った画が撮れると 全部許せてしまうみたいな。笑 ![]() 2本目は 85mm/F1.2 50mmより更に重いこのレンズ、 重すぎて腱鞘炎になり身体的苦痛を伴いますが 1本目より癖がなく使いやすいです。 5D Mark III を買ったら レンズはこの2本を揃えるのが夢でした。 ![]() ![]() ミラーレスはオリンパスのE-M1に 25mm/F1.8 の組み合わせが多いです。 寄れる・ボケる・持ち歩けるうえに コスパも良くて 45mm/F1.8 に次ぐ神レンズ。 ■ 第3位 ■ ![]() ブラーバ 380j 発売当初から気になっていたブラーバを ついに購入。 我が家の1階の床はコーティングがされていない オイルを染み込ませた無垢床なので 相性が悪いかしら・・・と心配でしたが 手作業と同じとまではいかないものの 普段はブラーバにお任せで十分きれいに ![]() ルンバ + ブラーバでいつでもサラサラ床、 以前よりも埃がたちにくい環境になりました。 ![]() ブラーバは付属の黒いキューブが 動きをコントロールしていて 「掃除をスタートさせた地点に戻る」 という特性があるので 充電ベースの位置に関係なく使えるのがイイですね♪ ただ、パペリナのラグと相性が悪いのが唯一の欠点。 パペリナの上に躊躇なく乗るわりに ラグの境目を段差と判断するようで 自力で降りられなくなるんです。 強制的に降ろしても、またすぐスーッと乗る。 降りられないなら乗らないで! 笑 キッチンマットは軽く畳んでおけば 高さが出るので乗らなくなりますが ダイニングのラグは家具が乗っているため それをどかして毎回たたむのも面倒・・・ なのでダイニング周りを拭き掃除するときは ブラーバ vs 私の攻防戦になります。 もうだいぶ慣れましたけど。笑 ![]() それでもやっぱり 機械が拭き掃除をしてくれるなんて 本当にありがたい。 動作音が非常に静かなのも嬉しいです。 ブラーバの情報もこちらに集まっています。 ■ 第2位 ■ ![]() 以前使っていたアイロンが 設定温度まで上がらなくなり (スタンバイランプがずっと消えない) 次に買うなら絶対にコレと決めていた DBKのアイロンに買い換え。 これまで、アイロンはスチーム機能を使うよりも、 水をスプレーしてドライアイロンをするほうが シワが伸びると思っていたので、 別にスチーム機能はついてなくていいんだけどな〜 でもDBKかっこいいし〜 と完全に見た目の好みで選んだのですが このアイロンのスチームは本当によくシワがのびる! ミシン目の部分までピシッときれいに仕上がって 最高に気持ちがいい。 ![]() アイロン掛けは できればやりたくない家事ナンバー2でしたが、 (ナンバー1はお裁縫・笑) DBKを買ってからは全く苦にならず むしろ楽しめるようになりました。 道具によってこうもモチベーションが変わるものかと 自分でも驚いているぐらいです。 ![]() 思い通りの仕上がりになるDBK。 作業効率・ついでに私のテンションも ぐっと上がります。笑 ![]() アイロン台はロレッツ。 現時点で楽天最安値 しかも送料無料です! ■ ![]() ![]() ![]() ![]() 空気清浄機 去年は寝室とLDKの空気清浄機を購入。 どちらか選べないぐらい どちらも非常に気に入ってます! ![]() 先に購入したのはスウェーデンのメーカー ブルーエアの空気清浄機。 ブルーエアの中でもデザインに特化した センスというモデルで これが本当に格好いい。 究極なまでにシンプルでボタン等も一切なく 天面に手をかざしてスイッチや風量を切り替えます。 約10畳の寝室で 8畳まで対応のセンスを使用しているので もしかすると力不足なのかもしれませんが 花粉症と軽い喘息のある私でも 今年の春は本当に楽に過ごせました。 ![]() なにより、ブルーエアは 本体がスチール、黒い天面は強化ガラスで 質感が素晴らしく、とっても美しい。 黒いガラス部分は埃も目立ちやすいですが 毎日羽はたきでするするっと撫でておけば 特に気になるほどでもありません。 ![]() 送料別で 2800円 ![]() 送料込みで 3456円 ![]() お手入れは脚の部分をガバッと引き抜いて 中の白いフィルターを半年ごとに まるごと交換するだけです。 途中で特別なお手入れをする必要がないので とにかく楽!! ![]() ![]() 現在はブルーエアセンス プラス という 新しいモデルが登場しています。 Wi-Fi機能が搭載され、 清浄範囲も11畳までに広がったそう。 ちなみに、我が家の旧モデルは 公式HPでかなりお得なアウトレットになっています → ★ ![]() 更にお得なブルーの旧モデル。 ![]() そして1階のLDKにも念願の空気清浄機を 迎えることに。 1階にもブルーエアを検討したのですが LDK+テレビ室で約30畳なので ![]() 対応しているモデルだとこちらの 650E でもサイズと価格に怯みまして。 ![]() 悩んだ末にバルミューダと共同開発されている 無印の空気清浄機を購入しました。 高さがないので圧迫感がなく どんなインテリアにも馴染む シンプルなデザインが最高です。 ![]() しかもこの空気清浄機は フィルター交換サイクルが約1年。 (ブルーエアは半年) 定期的にフィルターの埃を 掃除機で吸う必要がありますが これは1〜2分で終わる簡単な作業なので 全く苦にはなりません。 プラスチックが多用されているため ブルーエアほどの高級感はないのと プラの日焼けに怯える私としては 数年後に変色しやしないかと心配もありますが、笑 30畳まで対応している空気清浄機で ここまでコンパクト&コスパがいい機種は 他ではなかなか見つからないような。 ![]() ネットストアではなぜかずっと売り切れなので 私は店舗で専用フィルター買いました。 ![]() こちらは以前使っていた空気清浄機です。 除湿や加湿もできて機能面では満足していましたが なにしろお手入れするパーツが多く複雑で めんどくさいこと極まりなかった・・・笑 とてつもない手間がかかるから ついついお手入れを後回しにしがちで おそらく十分には 性能を発揮できていなかったのではないかと。 一番のストレスだったお手入れ問題があっさり解決し それぞれの部屋に合う条件も満たしてくれた ブルーエア&無印の空気清浄機。 私の中では満足度もトップレベルです(^^! はっ と気がついたらまた とんでもなく長い記事になってしまいました。 お付き合いくださった皆様ありがとうございました♡ 次回は服飾雑貨編を書きたいと思います。 買ってよかったものシリーズは 次こそ最後にします。笑 2015年の買って良かったものシリーズ これまでの記事です。 ・「インテリア&雑貨編」 前編 後編 ・「キッチンウエア編」 前編 後編 ・「テーブルウェア編」 前編 後編 ■ ■ ■ ■ どうせなら家電もやっぱり美しくあってほしい。 ■ ■ ■ ■ ■ 次回のお買い物マラソンは 5/27(金)20:00〜 だそうです。 情報収集しつつ、リストアップしています! ブロガーさんの欲しいもの記事を見ると 私も次々に物欲が。笑 5月のポンカンキャンペーンも エントリーお忘れなく! ![]() 衣替えにオススメ♪ 査定結果が出るのが楽しみでクセになります。 ■ お気に入りアイテムや気になるもの ↓ 随時更新中です ↓ ■ ひよりの ROOM ■ よろしければフォローしてください♪ お手数おかけしますが、本日も 応援クリック ↓ していただけると嬉しいです☆ ![]() いつもたくさんの応援クリック 本当にありがとうございます(^^* ![]() ひよりごとの本、おかげさまで5刷です! お手にとってくださった皆様ありがとうございます♡
最終更新日
2016.05.22 20:43:30
このブログでよく読まれている記事
総合記事ランキング
|
|