カテゴリ:掃除
![]() すっかり更新があいてしまいました。 その間もたくさんご訪問いただき また応援ポチやお気に入り登録などもしてくださって、 本当にありがとうございました。 リフォーム中のキッチンは 実はまだ完成していません。 あとは設備関係だけなんですが もうちょっとのところで様々な問題が起こって 急遽変更が出たり、追加をお願いしたり・・・ でも今週中にはそれらの工事も全て終わる予定で 週末あたりから料理をできるようになるかも? あ、その前に荷物の大移動があるんだった。 日常に戻るのはまだ少しかかりそうです。 とはいえ現在は部屋中の養生がほとんど取れ プロのクリーニングも終了し 家具が定位置に戻って 一時期のカオス状態は脱出しました。笑 只今テーブルで食事ができるという有り難さに しみじみと感動しているところです。
+ + + さてさて。 今回は、以前ご質問をいただいておりました 浴室掃除の流れについて書きたいと思います♪ ![]() 去年リフォームした我が家の浴室、 こちらは完成直後の写真です。 年末に完成したので、そろそろ リフォームから半年が過ぎようとしています。 見た目も快適さも、私の中では相変わらず最高(^m^! 初めての梅雨を迎えるにあたり カビなどが心配でしたが 全く問題なしでした ![]() ![]() まずお風呂に入る時は この5点セットを持ち込むのがお決まりです。 バスクリーナーと、スクイージー マイクロファイバークロス、、、 ![]() そして無印のボディタオルに 浴用にしているボーダーのガーゼタオル。 浴用タオルは髪をまとめてターバンにしたり お風呂から上がる前に身体を拭くために使っています。 お風呂上がりはバスマットに乗る前に 足の裏の水滴までしっかり拭きたいタイプです。笑 ![]() 売り切れていますがこちらです。 肌触りがよく、適度な厚みですぐに乾くのも 気に入ってます。 ![]() 身体洗いは無印のボディタオル。 ![]() ちなみにバスマットは イケアのものを二つ折りにして使っています。 使用時は厚みがあってフカフカ 洗濯後は広げて干せるから乾くのが早い ![]() ![]() バスタイムが終わったら マーチソンヒュームのクリーナーと マイクロファイバークロスで 浴室全体を洗います。 マイクロファイバークロスは 「洗う」と「拭き取り」の両方をこなせるから 本当に便利で手放せません。 ![]() 床掃除はレデッカーのブラシで。 ハンドル付きで持ちやすく 使い勝手もいいのですが 水周りで使う木製品はやはり劣化しやすいかも・・・ (写真は新品時に撮っておいたものです) ![]() でもデザインと使い勝手が気に入っているので また次もコレを買うと思います。 ソフトタイプとあるけれど 適度な硬さでタイル掃除にぴったり。 ![]() しっかり洗い流したら 今度はスクイージーで水切り。 ![]() ガラス窓、タイル壁、 床もこのスクイージーで できるだけ水分を残さないように 水切りしています。 ![]() 水切りが終わったら ひとまず自分の身体を拭いて、 ![]() 次は浴室内に残った水分を マイクロファイバークロスで 磨くように拭きあげます。 ![]() 特にシルバーのシャワーや水栓金具は 水垢がつくと目立つので念入りに。 でも磨くとピカピカになる部分だから やりがいがあります♪ ![]() バスタブの丸い・・ 丸い・・・・なんていうのアレ とか、笑 ![]() クロスならこういう細かい部分も 洗いやすいのがいいですね。 ![]() ドアのハンドルなどもきっちり。 ただ、マイクロファイバークロスを使うと すごくきれいにはなるけれど 拭いて絞って拭いて絞って・・・ を何度も繰り返すので 手のひらの油分も持っていかれるらしく 冬はかなり手荒れするのが最大の難点(^^; ちなみにマイクロファイバーは サイズや厚みや絞りやすさにこだわりがあって ホームセンターで大判のものを購入し、 定期的に交換しています。 ![]() ボトルなども拭いて バスラックの上に干しておき、 ![]() 洗顔料のボトルだけはガラス瓶なので 割ってしまわないよう 念のために床に置いています。 ![]() 写真は昼間に撮っていますが 夜の掃除後はいつもこんな状態になっています。 できるだけカビの原因を減らしたいので、 タオル類は浴室内に置かないようにし そのまま洗濯機に放り込んで洗濯するか、 ![]() 一旦これに干しておいて 翌朝洗濯機を回すか、のどちらかにしています。 ロレッツのドラニングスタンドは 軽くて扱いやすくお手ごろ価格も嬉しい。 長年愛用していて現在2代目です♪ ![]() コンパクトサイズも出たみたいですね! ![]() 翌朝。 シャワーから滴り落ちた水滴が残っていたりするから それをタオルで拭いて、 ボトル類を定位置に戻し、 木製の床ブラシと排水口に アルコールスプレーをシュシュっとしておきます。 アルコールスプレーをする前は 排水口の隅にピンクぬめりが出やすかったのですが これを試したら効果抜群! ぬめり知らずになりました♪ ![]() ![]() 一般的なアルコールスプレーは 濡れた場所に使うと著しく効果が低下するそうですが、 ジェームズマーティンのものは 水周りに強いという特徴があるのだとか。 ![]() 掃除道具も元に戻して。 ![]() このスライドレールに スクイージーや石鹸、マスク、パック、 長湯のお供のスピーカーなども収納しています。 浴室内からも手が届く位置なので これはかなり便利! ![]() ![]() かっこいい防水Bluetoothスピーカー。 ![]() バスクリーナーも洗面所兼脱衣所の インテリアを兼ねてくれています♪ ![]() ![]() クリーナーはこちら。 通常サイズのレフィルだと1ヶ月持たないため、 ![]() 先日からお得な1Lサイズを 購入することにしました。 ![]() 乾いたタオル類は ランドレスのエコバッグに入れておいて。 ![]() そんなわけで現在の浴室です。 気が向いた時に天井を拭いたり 換気扇のフィルターを掃除したり ブラインドのブラシがけをしたり はありますが、 日々の掃除については この掃除法が私には合っているのかなと。 我が家は、来客時にゲストがトイレや洗面を使うと 浴室まで丸見えなので、 今後もできるだけ今の状態を 保てていけたらいいなと思っています。 ![]() ドアストッパーはお気に入りのZACK。 浴室向けではないと思うので 自己責任で使っていますが今の所 何の問題もありません。 ![]() 室内ドア用にはかがまなくていい ハンドル付きタイプを愛用。 でもこれ、廃盤になっちゃったみたいです。 買っておいてよかった!! ![]() ソープディッシュも廃盤・・・ もしかするとZACKって わりとサイクルが早いブランドなのかしら。 気になるものがあったら 早めにゲットが吉かもしれないですね。 ![]() ![]() シャンプー&コンディショナーは イソップです、と言いたいところですが、 ![]() 中身はこちらです(^m^* 私がこれでないとダメなんですよね。 さらさら、すべすべになるので 他に浮気しても結局戻ります。 ![]() 洗顔料はボトルと中身が一致しています。笑 軽いメイクならこれ1本でOKだそう。 直営店で購入したポンプをつけて愛用しています。 ![]() ![]() 見えない風呂釜部分も 安心成分の専用クリーナーで 定期的に大掃除♪
あー わかる。笑
気になる水周りはこちらで覗き見 ![]()
スーパーセールの購入&到着レポはこちら ![]() ![]() 衣替えにオススメ♪ 査定結果が出るのが楽しみでクセになります。 ■ お気に入りアイテムや気になるもの ↓ 随時更新中です ↓ ■ ひよりの ROOM ■ おかげさまで2万人以上の方がフォローしてくださってます(^^! ありがとうございます♡♡ お手数おかけしますが、本日も 応援クリック ↓ していただけると嬉しいです☆ ![]() 更新のない間もたくさんの応援クリック 本当にありがとうございました(^^* ![]() 我が家の食卓はおいしっくすで出来ている・・・♪ こちらはお得なお試しセット。 我が家はおいしっくすクラブに加入しています(★) ![]() ひよりごとの本、おかげさまで5刷です! お手にとってくださった皆様ありがとうございます ![]()
最終更新日
2016.06.28 00:31:10
[掃除] カテゴリの最新記事
|
|