カテゴリ:収納
![]() 本日はNEWキッチンの収納部分を 紹介したいと思います♪ リフォーム前のキッチンに比べて かなり収納部分が増えた現在。 本日は、、、 ![]() 向かってアイランドの右側部分・・・ ![]() 奥の背の高い収納についてです ![]() ここは、右半分を食器棚に、 左半分はパントリーとして使っています。 この収納は、 【before】 ![]() 旧キッチンのパントリー扉を再利用して 造作してもらいました。 この時のパントリーは 中に冷蔵庫まですっぽり入っていた為 奥行き80cm以上と、かなり深くなっています。 この奥行きが難題で、 ギュウギュウに詰めようと思えば モノがいくらでも入る。笑 もうキャパオーバーだ〜と言いつつ どうにかすればパントリーに入っちゃうので なんだかんだと食器などを 増やし続けていたんですよね。 でももちろん使い勝手は犠牲になっていて。 パズルのような収納だったので 一番奥の物を取り出すのに どれだけ手前の物をどかさなければならなかったか。 それでも私なりに使用頻度を考え 見直しや工夫をしていたつもりだったから 以前のギュウギュウパントリーでも 本人はさほど不便に感じていなかったというか 使いづらいとは認めたくなかった・・・? 笑 ![]() しかし。 リフォームで奥行きの浅い収納に造り変えてもらったら これがもう使いやすさ抜群で・・・ 溜め込み癖のある私にとって 奥行きのある収納はハードルが高すぎたんだなと 改めて痛感しました。 このパントリー&食器棚は 内部の有効寸法が19cmしかありません。 でもこの浅さが最高!! ![]() 扉を開けると、中はこんな感じになっています。 ここには主に普段使いの食器を収納していて 大まかに右半分には洋食器、 左半分には和食器を入れることにしました。 ![]() こちらが右半分に収納している洋食器たち。 日本の作家さんの器もかなりあるので 実際には洋ではないかもしれませんが 見た目のイメージでざっくりと仕分けしています。 ![]() まずは上から、 ペーパーナプキンのストック、マグ ガラスのティーポットやピッチャー などを収納。 ![]() カンタス航空のファーストクラス用に作られた マーク・ニューソン デザインの食器シリーズ。 ![]() グレーがやや甘い色合いなので カフェオレなどミルク系の飲み物を入れると すごく可愛い ![]() ![]() 紅茶を淹れたり、ミルクを泡立てたり 冷たい飲み物をサーブする時など 使い易いサイズ感でかなり重宝しています。 ![]() 一番使い易い中段エリアには グラス類を。 辻和美さんの切子や、 飲み物がきれいに見えるPRATO PINOのグラス、 HAY、DOのガラスマグなど どれもよく使うものばかり。 ![]() DOのマグは波佐見焼とダブルウォール 両方愛用中です。 ![]() ![]() ![]() 昔から大好きなPRATO PINOさんのガラス製品。 ![]() HAYのグラスは和の食卓でも相性抜群。 ![]() ブルーグレーのグラスはMUUTOです。 MUUTO独特の色合いで白い背景によく映える♪ ![]() グラス類の下には 大谷哲也さんや岡田直人さんの 白い器たちが続いて、 北欧のケーキ皿とカップも収納。 ![]() 一番下には食卓で使うことの多いフラワーベースと 空き瓶などを置いています。 ![]() ![]() ![]() WECK、BALL、KILNER 定番ジャーですね♪ ![]() そんなわけで右側の洋食器ゾーン全体は こうなりました♪ 続いて左側の和食器ゾーン。 ![]() 一旦全部出してみると、かなりの量がありますね。 こちらも、インポートブランドや 海外の作家さんのものが混ざっていますが 風合いや色などの見た目で和の括りにしています。 ![]() 一番上には、脚付きのコンポートなど。 ちなみに、腰より高い位置にある収納は 全て耐震ラッチがついています。 ![]() その下には作家さんのカップ、 ピッチャー、ポットなどが続いて、、、 ![]() 半分より下には 中皿&小皿を。 普段の食卓では これくらいのサイズの器を 最もよく使います♪ ![]() ケーキ皿や取り皿にちょうどいい ![]() ![]() 下段エリアには猪口や 漆のボウル、小箱など。 富井貴志さんの拭き漆の小箱は とっておきの何かを入れたいのだけれど とっておきが思い浮かばなくて 現在空です。笑 ![]() ![]() ピッチャーは蓋付きもあるみたい♪ ![]() 和食器ゾーン全体、 ![]() そして食器棚全体像です ![]() 奥行きが浅いおかげで 多くても前後二列にしか並べられないので 全ての食器が取り出しやすく、しまいやすい。 ![]() ひと目で全部を見渡せるし 一番上の物も余裕で手が届く高さだから ストレスが一切ありません。 ![]() この収納なら私でも死蔵品は作れまい。 あ、でも他に構造上の都合で 奥行きの深い収納あるんですよね。 キケン〜 笑 お隣のパントリーやその他の収納は ゆっくりペースになるかもしれませんが 徐々に記事にしていく予定です♪ ![]() WEB内覧会*キッチン ![]() 作家モノの「うつわ」や「こもの」 ![]() キッチンの悩み ![]() これは便利 「キッチン収納術」 ![]() 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア> ![]() 暮らしの見直し その時々に応じて、 収納は今後も見直していきたいと思います。 他のお宅の収納ってなかなか実際には 拝見する機会がないので ブロガーさんの収納術が本当に参考になる! ![]() WEB内覧会*パントリー ![]() 冷蔵庫の整理・収納 次なる難関は最も生活感の出やすい この2大収納。笑 ![]() 30日の土用の丑の日に向けて 去年も注文したうなぎをポチ!しました。 まだ今からでも間に合います(^^♪ ![]() 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ![]() 買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ ![]() 北欧好きのお買物マラソン ![]() お買い物マラソン☆欲しいもの そろそろ次のマラソン予定も気になるところ。 次回は私も届いたレポします♪ 楽天カードをお持ちの方は 7月のポンカンキャンペーンエントリーを お忘れなく! ![]() 秋冬に向けてまた整理しようかな♪ 査定結果が出るのが楽しみでクセになります。 ■ お気に入りアイテムや気になるもの ↓ 随時更新中です ↓ ■ ひよりの ROOM ■ おかげさまで2万人以上の方がフォローしてくださってます(^^! ありがとうございます♡♡ お手数おかけしますが、久々の収納記事に ぽちっと応援クリック ↓ していただけると嬉しいです☆ ![]() いつもたくさんの応援ありがとうございます(^^* ![]() 我が家の食卓は安心・安全な おいしっくすが中心です♪ こちらはお得なお試しセット。 我が家はおいしっくすクラブに加入しています(★) ![]() ひよりごとの本、おかげさまで5刷です! お手にとってくださった皆様ありがとうございます ![]()
最終更新日
2016.07.26 11:59:45
[収納] カテゴリの最新記事
|
|