カテゴリ:使用レポ
![]() リビングのオーディオと 私が子供の頃から可愛がっている、笑 ビクター犬です。 ![]() リビングのキャビネットに 主役として鎮座しているオーディオは 以前の家から愛用していたもので もう20年モノ。 ![]() 新築当時の写真でも 既に写っているこのオーディオ。 キャビネットはこのスピーカーが入るようにと ファイルさんにオーダーして作ってもらった家具でした。 オーディオ本体が3段重なっているのは、 アンプと、 CDプレーヤーと、 懐かしのMDプレーヤーです。 MD(ミニディスク)って 今は知らない方も多いと思いますが カセットテープの進化版みたいな・・・ 当時はすごく画期的だったんですよ。笑 しばらくして世の中からMDそのものが消えた為 我が家もMDプレーヤーは手放し、 ![]() アンプとCDプレーヤーの2段に縮小。 しかしCDプレーヤーは10年ぐらい前に すでに壊れていまして、笑 メーカーにも修理部品が残っていないとのことで ただ置いてあるだけの完全オブジェ状態でした。 仕方なくiPodを繋いでアンプだけを使用していたわけですが、 その唯一生き残っていたアンプさえ 近年は電源が切れないなどのアヤシイ気配が・・・。 どうやらギリギリで頑張っていたようで リフォームで壁を塗り直す時に 一旦オーディオを外したら その後二度と電源が入らなくなってしまいました。 ![]() クラシックなルックスが とても気に入っていたんですが、 20年も頑張ってくれたので 御の字かな。。。 でも、テレビを見る習慣がない私は 常に音楽を流して生活をしていた為、 リビングがいきなり無音状態になってしまうと 直ちに困るのです(><) ![]() そこで、デンマークのオーディオブランド vifa(ヴィーファ)のワイヤレススピーカーを お迎えすることに。 気鋭デザインチームによる斬新なデザイン、 そこに老舗ブランドならではのノウハウと 新たな技術が詰め込まれた 美しく高品質なスピーカーです ![]() ![]() 我が家にやってきたのは vifaのOSLOというモデル、 カラーはペブルグレーにしました。 箱もおしゃれですよね〜 ![]() 小窓から覗くスピーカーの生地・・・ はなんと、Kvadrat(クヴァドラ)社のものが 使われているんです。 クヴァドラはフリッツハンセンやHAYなど 北欧を代表する家具にはかなりの確率で使われている デンマークのトップファブリックメーカーです。 ![]() 通常スピーカーにはメッシュ状の 金属やネットのような素材が使われていますが このスピーカーには クヴァドラがvifaの為に作ったという スピーカー用の生地が張られていて これがデザインの大きな要素にもなっています。 電源を入れると浮かび上がる光の輪。 その下にある矢印は音量ボタンです。 クヴァドラの生地に刺繍された矢印マークが 控えめだけどすごく可愛い(^^* ![]() フレーム部分はアルミダイキャスト素材で、 このペブルグレーというカラーは うっすらグリーンが混ざっているような 薄いグレー色です。 北欧らしい素敵な色♡ ![]() ハンドル部分にはvifaのロゴ。 ![]() 裏面には電源ボタンや ステレオミニジャック、 充電用の電源コード差し込み口があります。 ![]() 充電用のコードには 布製のポーチもついていて、 ![]() 「CABLES」のロゴも刺繍なんです。 細かいところまで抜かりなくて 嬉しくなります〜(^m^* ![]() このスピーカーはBluetooth式で 音楽はパソコン、iPod、スマホなどから 無線で飛ばすことができます。 vifaは最新の「Bluetooth4.0 aptx」という Bluetoothの中でも特に高音質な回線 を使っているのだそう。 今までのBluetoothは、 安定した伝送をするために情報が減らされていて 間引きした音が粗く聴き疲れしやすいという 欠点があったみたいですが、 情報はそのままに安定した伝送を実現した方式が Bluetooth4.0 aptx なのだとか。 ![]() 私はパソコンやiPodに入っている iTunesから音楽を再生しています。 ところで、iPodって いつの間にかもう販売中止になっていたんですね、 つい最近知ってびっくりしました。笑 ![]() 充電式のワイヤレススピーカーだから、 電源を気にすることなく どこにでも移動させられます♪ ![]() ![]() ポスターとフラワーベースも 北欧もの♪ ![]() リビングに置いて使っても、 ![]() スツールの上に乗せて使っても、 ![]() 樹形選べます。 ![]() キッチンでも音楽を楽しめるし、 ![]() 変形デザインがお気に入り。 ![]() もちろん屋外でもOKです! どこにでも気軽に連れ出せるのがいいですね。 ![]() もちろん肝心の音質も 非常にクオリティが高く妥協がありません。 ボリュームを上げても音割れしない、 逆に下げても音が痩せない、 低音もしっかり効いていて このサイズのスピーカーで こんなにいい音が出るんだ!と驚くほど。 ![]() それもそのはず、 これは英語版のカタログなんですが 通常これくらいのサイズのスピーカーだと 搭載されることが少ないサブウーファーまでもが vifaには組み込まれているんです〜!! コンパクトなのに迫力のある音の秘密は このドライブユニットと素材によるものらしい。 ![]() これはiPodのイコライザ調整画面です。 低音や高音を強調させたり ホールで音楽を聞いているような広がりを出したり ボーカルの声を際立たせたりと、 音楽を発信している機器側を調整すれば vifaも好みの音質に変えることができます。 ![]() ちなみに、iPhoneやAndroidスマホなら vifaの無料アプリ(英語)があるので アプリを使って音質やボリュームを 調整することもできます。 私の場合はスマホに音楽を入れていないので このアプリは使っていないのですが・・・ (アプリはiPodやパソコンでは使えないもよう) ![]() ずっしりと重く、 手にした感触からも品質の高さがうかがえるvifa。 主張しすぎないシンプルなフォルムと クヴァドラのファブリックから成る 美しいデザインに惚れ惚れしてしまいます。 ![]() しっとりとBGMを流したり ボリュームを上げてノリッノリで 写真撮影をしたり、笑 (↑絶対誰にも見せられない姿・笑) 我が家の生活にはvifaと音楽が 欠かせないものになりました ![]() ![]() ![]() ![]() 日本ではまだ先月デビューばかりのvifa。 こちらはオスロというモデルです。 我が家が愛用中のペブルグレーの他にも 北欧らしいカラーが展開されています♪ デザインだけでなく音質にもこだわる方に 本当におすすめしたいスピーカーです。 ![]() ![]() こちらはオスロよりひと回り小さく レザーハンドル仕様のヘルシンキです。 見た目はコロンと愛らしいデザインですが オスロ同様、ずっしりと高級感たっぷり。 ![]() デザイン家電 ![]() 暮らしにもっとデザイン家電を ![]() オーディオビジュアル・AV機器全般 ![]() 北欧デザイン ![]() 北欧のコト、モノ。 素敵なデザイン家電、 北欧の美しいモノはこちら♡ ![]() 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆ ![]() ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆ スーパーセールの戦利品や ブロガーさんおすすめのお買い物はこちら。 ビッグイベントの後なので レポがたくさんアップされています〜(^^! 楽天のお買い物はもちろん楽天カードで。 9月のポンカンキャンペーンエントリーを お忘れなく! ![]() 現在、査定内容比較中。 今の時期はかなり混んでいるみたいで 時間がかかっていますが 比較結果が出たらレポしたいと思います。 ■ お気に入りアイテムや気になるもの ↓ 随時更新中です ↓ ■ ひよりの ROOM ■ おかげさまで2万人以上の方がフォローしてくださってます(^^! ありがとうございます♡♡ お手数おかけしますが、 ぽちっと応援クリック ↓ していただけると嬉しいです☆ ![]() いつもたくさんの応援クリックをいただき 本当にありがとうございます ![]() ![]() 我が家の食卓は安心・安全な おいしっくすが中心です♪ こちらはお得なお試しセット。 我が家はおいしっくすクラブに加入しています(★) ![]() ひよりごとの本、おかげさまで5刷です! お手にとってくださった皆様ありがとうございます ![]()
最終更新日
2016.09.12 18:11:36
[使用レポ] カテゴリの最新記事
|
|