カテゴリ:食器
![]() 我が家の庭で収穫できる果物の中で 最も美味しいのは、柿。 去年は夏前に柿の木の葉が 毛64(漢字にするのもイヤ)に食べられてしまって ほとんど実がならなかったんだけど、 今年はたくさん美味しい実をつけてくれて 毎日、柿三昧でした。笑 柿を乗せているうつわは、 ![]() 兵庫県にアトリエを構える 「工房えらむ」さんの豆皿です。 この豆皿は、なんとつくり手の田中陽三さんが 栗の木を切り出すところから仕上げまで 全ての工程を手作業で行なっているのだそう。 天然木の風合いと、堀り跡を生かした豆皿は ずっと触れていたくなるようなあたたかみがあって とても素敵! ![]() 豆皿って、小さくて可愛いものが多いから ついつい集めたくなりませんか?(^m^* 工房えらむさんの豆皿も、まさに一目惚れ。 茶托やコースターとして使ったり ナッツを入れても可愛いだろうなーと 使いたいシーンがパッと浮かんだのも 決め手となりましたが、 ![]() この豆皿、水分のある食材にも使えるんですよー! 天然木を使ったうつわは どうしてもシミになりやすかったり 定期的なお手入れが必要だったりしますよね。 もともとそんなに丁寧な性格ではないので、笑 手仕事が感じられる器は好きだけど、 こまめなお手入れが必要なものとそうでないもの 私の場合は、両方あったら後者の方に自然と手がのびるんです。 えらむさんの豆皿は、植物性オイルと 安全で無害なウレタンを染み込ませてから くるみオイルで仕上げてあるそうで、 つくり手の田中さん曰く 「醤油を注いで2時間放置しても色も匂いも移らない」 のだとか!! ![]() でもこの豆皿、ウレタン塗装にありがちな ツルツル、ツヤツヤ感がなく、 見た目も、触り心地も 天然木の質感がちゃんと生きています。 染み込ませてあるオイルやウレタンは 経年で抜けていくと思うので いつまでもお醤油が染みないということでは ないかもしれませんが、 オイルだけで仕上げられている木製品と比べて 圧倒的にシミになりにくいのは確か。 気兼ねなく扱えるから 自然と手が伸びて、よく使うのです。 これは眠らないうつわ、だと思う。笑 我が家には眠らせている食器がまぁまぁあります・・汗 ![]() 梅干しを直接置いても、もちろんOK 小さい片口を乗せても可愛い。 ![]() 京都出張のお土産で買ってきたゼリーも。 スプーンが木の器に当たる感触も やわらかくて心地が良いです。 ![]() 夏はグラスのコースターとして よく使っていましたが、 今はやっぱり茶托にすることも多いですね。 「手仕事のあたたかみ」と「実用性」を 両立した、とっても可愛い豆皿。 栗の木は、素材の性質上 時間の経過と共に色が濃くなっていくそうで 深みが増していくのも楽しみです(^^* ![]() 楽天内だとこちらのお店だけ! ![]() ▲ 桃 ![]() ▲ 梅 ![]() ▲ 亀甲 ![]() ▲ 富士 ![]() ▲ 木瓜 ![]() ▲ 松 豆皿は全部で6種類あるのですが 私は茶托として使うことも考えて 面積の広い「桃」「梅」「亀甲」を選びました ![]() ![]() さてさて、楽天のブラックフライデー企画が 終わったと思ったら、間髪入れずに感謝祭! お買い物マラソンのように 店舗数に応じてポイントアップしていくのではなく、 金額に応じてポイントアップする仕組みです。 5万円以上で、1店舗でもポイント5倍になるので 大物狙いの方には嬉しい企画ですよね。 前回のブラックフライデーのお買い物レポも 中途半端になってしまいましたが、 (前回の記事に追加しました) モタモタしつつ、感謝祭もちゃっかり参加。笑 ![]() ![]() ■ HOKUO-DESIGN 北欧家具雑貨さん ■ ![]() 大物いったー!! アンデルセンのニット、夫用です。 去年色違いのグレーを購入 したのですが それを着た夫が好きで、笑 次は絶対黒も欲しいと狙っていたもの。 チクチクしない、暖かい、毛玉ができない 肌の弱い夫はタートルを嫌がるのですが これはネックの立ち上がりも絶妙で コートやジャケットとも合わせやすい。 178cm で サイズL を購入。 ■ 北海道東川町さん ■ ![]() ふるさと納税で、水の定期便! 去年もふるさと納税で定期便を申し込んで 毎月届くというのがすごく便利だったので 今年は北海道のお水をお願いしました。 トマトジュースも美味しそう。 ■ 佐賀県多久市さん ■ ![]() こちらもふるさと納税。 我が家の食卓に絶対欠かせない オニザキのゴマ。 内容の異なるセットがたくさんあって 悩むのも楽しい! 特にお味噌と混ぜて使う「ねりごま」と 料理全般に使える「つきごま」が必須です。 ■ タマチャンショップさん ■ ![]() えらむさんの豆皿にナッツをのせたい! クリーミークルーミー&焦がしハニーの スイーツセットが美味しそうだったので ポチッと注文。 ぽっきり1,000円なので 買い回りにもぴったりですね。 以上感謝祭のお買い物でした♩ + + + + + + + + + ![]() 我が家で3シーズン目に突入した インターセントラル社の遠赤外線ヒーター。 使っていない時もスリムで邪魔にならず 我が家は夏の間も出したままにしていましたが インテリアに馴染んで悪目立ちしない! 部屋全体が暖まるまでには時間がかかるけれど 身体の芯まで温めてそれが長続きするのも 遠赤外線ヒーターの特徴。 エアコンだと、空気が乾燥したり どうしても足下が冷えやすかったりしますが このヒーターは乾燥せずにじっくり暖まるから 長時間デスクワークをする方にもおすすめ。 遠赤外線ヒーターの中でも シンプルさが際立っているので インテリアにこだわる方にもおすすめなんですが・・・ ![]() ![]() メーカーさんでは早くも完売となっているそうで あとはお店の在庫分だけで終了となるらしい。 検討中の方がいらっしゃったら 早めの方が良いかもしれません。 関連記事:じんわり幸せな暖かさ グッドデザインの遠赤外線ヒーター ![]() cado のフットヒーターも テレビ室に良さそうだなぁと検討中。 リビングから少し奥まっている部屋なので 冬は冷えやすいんですよね。 ![]() cado といえば! 今、加湿器の注文が殺到しているらしいですね。 お店のトップニュース にも出ていましたが、 先日家電量販店に行った時にも お店の方が同じことをおっしゃっていました。 感染症対策に高性能モデルを求める方が多いのだとか。 cado で有名なのはやっぱりこのモデル。 大容量で広いお部屋にも適応しているのに スリムなのがいいですよね。 designshop さんはクーポンが出ていてお得です。 ![]() 私はこちらの卓上タイプを使っています。 充電式のコードレスだから どこにでも連れて移動できるのが便利。 車のドリンクホルダーにもぴったりサイズなので ピーズガード(除菌消臭剤)を入れて噴出させると 外出時の安心感が違う。 気化式と違ってミストが見え しっかり加湿されている感があるのも好き。 持ち運び用のケースも付属しているから オフィスでも使いやすそうですね。 関連記事:1台3役のマルチディフューザー ![]() 先日、記事にしていた JURA の NEWコーヒーマシン「ENA 8」 関連記事:JURAで極上コーヒーライフ!使用レポ 家にいながらカフェのような 本格コーヒーが楽しめるので 格段に家時間が充実します!! こちらは1日10杯ぐらいまでを 目安につくられているそうですが、 ![]() ご家族みんながコーヒー好きというご家庭なら こちらの「E 8」がおすすめです。 こちらは 1日30杯までが目安だそうです。 しかもこれ・・・今気づいたのですが 275,000 → 199,980円 になってる!! 何かの間違いかと疑うほどのお値段 下がりすぎじゃない・・・? 驚 ![]() ROOMはこまめに更新しているので よろしければ覗いてみてください(^^* ![]() お買い物マラソン!スーパーSALE! ![]() 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ![]() お買い物マラソン☆欲しいもの ブロガーさんたちは何を買っているの?! 今月3回目のイベントだけど 結構皆さんお買い物されてるー ![]() ![]() ![]() クリスマスChristmasと北欧インテリア ![]() 我が家のクリスマス クリスマスインテリアの記事が続々。 今の季節のお楽しみですね♡ オーガニック野菜の定期便・楽天ファーム。 条件達成で、楽天ポイント 4,000円分 が もらえるキャンペーン開催中 ![]() ちなみに10回以降は自動で割引価格になる お得なメリットもあります。 ■ 好きなサイズを生活に合わせて注文できます。 ■ 配送頻度もお届け曜日も、自由に選べます。 ■ お届けキャンセル、中途解約も可能です。 楽天ファームの最新記事はこちら → ★ ブランディアさんの11月度のキャンペーン! 12月1日(火)9:59 まで ※上記期間にお申込後、2020年12月31日(木)までに 1点でも買取が成立したら、楽天のお買い物で使える 1,000ポイント(1,000分)がもらえます。 もし査定額に納得がいかなければ返却してもらってもOK! こんな時だから、家でじっくり 持ち物の適正量や収納と向き合うのもいいですね。 スッキリついでにお小遣いにもなったら一石二鳥! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ![]() こちらもよろしければぜひ♡
最終更新日
2020.11.26 12:39:32
[食器] カテゴリの最新記事
|
|