|
テーマ:☆★バイク★☆(7811)
カテゴリ:ADDRESS V100/Hi100
この前購入したAndroidに接続して使用するレーダー探知機、iPhone用は別であります。
両方とも5千円くらいで、あまりにも使い勝手が悪いと、評価がボロボロ。。。 バックグランドで使えないってのと、音が小さいってのが、原因です。 おかげで、馬鹿みたいに安くなってるので どんもんか、試しに使ってみました。 Jan 30, 2016 コムテック スマートフォン対応【Android用】 レーダー探知機 RADARPHONE A01 ![]() ![]() コムテック スマートフォン対応【Android用】 レーダー探知機 RADARPHONE A01 参考価格: 価格: ¥ 4,980 通常配送無料 ケーブルの極性みるため、専用接続ケーブルと、どの太さに合うかってこと、DCの端子セット ![]() コムテック レーダー探知機 ドライブレコーダー両方オプション 直接配線コード ZR-01 Amazonで 1,461円 【Broadwatch】 DCプラグアダプター9種(5.5/2.1mmジャック 対 9種のプラグ) Amazonで 500円 DCプラグアダプター 8種 ジャック(メス)側 外径5.5mm/内径2.1mm プラグ(オス)側 2.5/0.7,3.5/1.35, 4.0/1.7, 4.8/1.7, 5.5/1.7, 5.5/2.1, 5.5/2.5, 6.3/3.0, 6.0/4.4 mm モバイルで使うために、乾電池ボックスも届きました。 他にも使おうと思って、二つ ![]() 単三乾電池 10本用 バッテリー ケース DC15V/12V出力 単三アルカリ電池(別売) ニッケル水素電池(別売) 電池ボックス Amazonで1個680円 まあ、予想通り、外側がGNDで3.5/1.35が使えそう ![]() ![]() ちゃんと、動作しました! ![]() L字の3.5/1.35が欲しいところ。。。 試しに、いままでバイクで使ってたけど、充電池がだめになって使えなくなったのかな?と思われる太陽電池のレーダー探知機を接続してみましたが、同じ接続でいけました。一度充電したら、使えるようになるかも。。。あまいかな。。。まあ、乾電池で使えるのが分かったので良かったです。 ![]() いままでは、こうやって使ってました。 2007/09/01 ヘルメットにiPod、携帯、レーダー探知機の音声をBluetoothで飛ばす! ![]() アプリをGoogle Playからダウンロードして。。。私は、もうインストールしてたんですけどね。 ![]() Bluetoothの設定から、それらしきMACアドレスのデバイスを選択して、RADARPHONEを接続 ![]() 一度、BluetoothをOFF,ONしろと ![]() 接続すると、いろんな情報をダウンロードや更新しろと言ってきます ![]() ![]() 家の中なので、まだGPS情報がとれてなくて、東京になってるみたい ![]() 交通情報のボタンを押すと、サーバーに接続しにいきました。 ![]() MENUボタンを押すと ![]() 機能設定は、たくさんありますね ![]() 音量は最大に ![]() データ管理 ![]() このまえまで、V100のポケット。。。便利そうにみえて、実際は、何も使い道ないよなあ。。。 買い物したときは、メットイン入らなければ、ステップのところに置くし。。。逆にステップの上がせまくなるしなあ。。。 なんて、思ってましたが、こんな使い道があるとは!! ちょうどガジェット用のポーチみたいなのがあったので、そこに電池ボックスとレーダー探知機いれて、それを入れてやりました。 ![]() しかし、入れ方が悪かったのか、BluetoothとSONYのレシーバーを接続したのが悪かったのか? 音楽再生、Googleナビと三つ立ち上げたのが悪かったのか、、反応してるかどうか分かりません。。。 1号線の探知機のあるところに行っても、反応しない。。。 歩道に停めてスマフォを見てみると ![]() MAP表示から、切り替えられない。。。 さっきは、違う表示だったのに。。。 そのあと、八幡市警察のほうに行っても反応しない。。。 レーダー探知機のLEDを見えるようにしてなかったので コンビニに停めて、みてみると 現在位置は変わっているけど、他は反応していないみたい。 探知機のLEDみると、点灯してない?? もともと、ペアリングできてなかったら、接続されてませんってメッセージがAPPに出てたのですが どうやら、一度でもペアリングしてたら、MAP表示が出たままになるみたい。 ペアリングを削除すると、接続されていませんとメッセージが出ていました。 一度、家に帰って。。。。 エネループの電圧も、電池ボックスの電圧も13Vくらいある。 しかし、変換端子の先には電圧がない。。。 変換端子を、一度外して、きちんとはめると、動作するようになりました。 Bluetoothで接続できてない状態の時は緑、接続できると青になりました。 今度は、分かりやすくするために、LEDを上側にして、開けた状態で実験しました。 ![]() MUSIC Playerで音楽を再生して、GoogleナビでUpガレージまでの案内にして 音が小さいようだったので、Volumeコントロールでメディアをちょっと落として 他を最大 ![]() これで、それぞれ聞けるようになりました。 Bluetoothレシーバーの音は最大です。 GSX-Rで高速乗ってたりすると聞こえないかな。。。 そして、また一号線に行くと 「ピンポン 1km先にHシステムです。注意してください。速度は40km/h」というようなメッセージが ちなみに、実験ですので、低速の時にアラームを出さないようにする機能はOFFにしています。 ![]() LEDは赤点滅になっていました。 「ピンポン 500m先にHシステムです。注意してください。速度は30km/h」 ![]() ![]() そして、警察署のほうに行くと 「警察署エリアです。注意して運行ください。」 「学校エリアです。注意して運行ください。」 などといろんなところで、注意してくれました。これは、オプションで、どれを有効にするか選べます。 スマフォはポケットに入れたままで画面は見えませんが こんな、いろんな画面が見れます。 車で使うときは色々楽しめそう。 最高速度とか、いろいろ見れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レビューとか見ると、地図表示にしてると、通信が増えて、スマフォのバッテリー消費増えるって話だけど まあ、ナビやってたら一緒だし。 けっこう使えるんじゃないですかね。 この値段で、これなら、全然ありですよ。 iPhone版のほうも買ってみようかな~ 電池ボックスから電池を取り易くするために、なんかいいものないかなとダイソーに 綿バイアステープなんかよさそう ![]() おお、ばっちりでした。 ![]() 今日も、なんだかんだと、小雨が降ったりする中、20kmくらい近所走り回ってました。。。 ![]() ![]() 6時間以上接続したまんまにしてましたが スマフォはかなりくいますが、エネループは13Vをちょっとしたまわったくらい。 だいぶ使えそう。 パナソニック eneloop 単3形充電池 8本パック スタンダードモデル BK-3MCC/8 パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ55MCC40 パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ55MCC40 コムテック スマートフォン対応【iPhone用】 レーダー探知機 RADARPHONE i01 コムテック(COMTEC)スマートフォン接続対応超高感度GPSレーダー探知機 RadarPhone S02
Last updated
Feb 5, 2021 02:14:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ADDRESS V100/Hi100] カテゴリの最新記事
|