|
カテゴリ:ALTO
1996年2月5日か6日かわからなくなってきてますが。。。 一応2/5に購入ということになってますね。 1990年式の4ナンバーバン 鶏肉屋さんで使われれてたやつで、雨の日とかで、湿気が多いと、リヤのガラスに、鶏肉屋の店の名前とか、浮き出てきて、鶏の呪いとかって言ってましたねS130Zが島根に帰省するときに、松江で信号増してたらアスティナの学生に、おかまほられて。。。 その慰謝料で、購入したんですよね。。。 うちのALTOを、WORKSと勘違いされておられる方、多いですが 普通の4ナンバーバンなんですよね。 昨年、 28周年ってことで、当時最先端で元祖と言えるデジカメCASIOのQV10で撮影したものを、高画質化してみたものをUPしてました。 購入当時のは、HPにも、あげてませんでしたね まだ、アルミでないころ たぶん、買ってすぐの頃ですね いやな番号でした。。。 ![]() 枚方の一号線の店で、業販で20万で購入したんですよね。 当時は、まだ、ALTOは、たくさん走ってたし売ってたけど 20万って値段はなかったです。軽って高かったですね。 ![]() フロントガラスは、ひび入ってて その後、ガラス補修材とかで直そうとしたりしましたが、あんまり良くはならず KCテクニカさんで、修理してもらって、少し消えましたが、また見えますね ![]() 当時買ってたワイパーの写真が スマフォどころか、デジカメ持ってる人も、ほぼいなかったころなんで こんな感じで、メモがわりに使うなんて、ほとんどの方がしてませんでしたね ![]() 店で、デスビを交換したらしい、そんなこともあったかなあ。。。 ![]() ![]() ![]() これ、当時売ってた、ボンネットの遮熱、遮音のシート いろいろとやってました でも、その後、これが原因で、水がまわって、エンジンがかからないってこともありました。 ![]() ![]() 色々使って その後、オーバーヒートに、パワステベルトが切れたりで、二度オーバーホールして。。。 クラッチも、何度も交換したなあ排気ガスが、ものすごくくさくて。。。 鈴鹿で、エンジンかけた状態で、後ろにいたらしにそうになり エンジンを変えようと。。。 で、わかさんのとこにあったATのWORKSのエンジンだけ載せ替えて あと、ライトやボンネット、バンパーまわり、内装と。。。4ナンバーバンの4速MTにのっけて。。。 アルミの塗装と、リヤスポイラーも取り付けてもらって その後、5速のMTにLSDに載せ替えて。。。 他にも、強化クラッチに足回りやら、かなりやりましたねえ WABさんに、ボンネットとバンパー塗装してもらって マフラー交換も 運転席側は、レカロにしたり。。。 ちぱるちゃんに会いに行く途中に、オーバーヒートで KCテクニカさんに80万でオーバーホールしていただき その後のテストランで事故 またWABさんにバンパー塗装してもらって。。。 と、ほんと、色々とありましたが。。。 他にも、いろいろいじったりトラブルは、むちゃくちゃあった。。。。。 そんな姿やトラブル内容は、こちらに ぷりちいあると君のお部屋 最近は、なかなか更新できてませんが、最近のはブログのカテゴリーで探してください [ALTO] カテゴリの記事 ブログも、なかなか更新できてない。。。 来年で30年かあ。。。 まさか、こんなに長く乗るとはなあ。。。 一度全塗装したときに、もう一生乗るって決めて、そこから長年の夢のWORKSエンジンの移植に踏み切ったんですよね 最初は、AT用エンジンを、商用4速MTに乗っけてて その後、5速MTに 全塗装は、ひどかったけど。。。 ここ最近は、ドアまわりの部品が出なくて、ほんと大変で。。。 いやあ、ほんと、お疲れ様ですALTOくん これからもよろしく!!! HIRO.Fの愛車遍歴 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Feb 6, 2025 12:37:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ALTO] カテゴリの最新記事
|