000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

全83件 (83件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 9 >

けいおん!

Aug 19, 2022
XML
カテゴリ:けいおん!
ひさびさ過ぎて、キャラがわからなくなってる。。。

けいおん!Shuffle 2 (まんがタイムKRコミックス)
かきふらい (著)

紫、楓、真帆たちの軽音同好会は先輩の夏音の復帰でますます賑やかに!
そして迎えた新学年、新入生歓迎会のライブ演奏を聴いて、ギャル風のリサ、寡黙でミステリアスな蘭花という個性的な入部希望者が訪れて…!?

出版社 ‏ : ‎ 芳文社 (2022/7/27)
発売日 ‏ : ‎ 2022/7/27
言語 ‏ : ‎ 日本語
コミック ‏ : ‎ 120ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4832273825
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4832273825
寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.1 cm








Last updated  Sep 26, 2022 07:19:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


Aug 11, 2021
カテゴリ:けいおん!
何回繰り返して見ても、文化祭は、泣いちゃう。。。





























































今夜だけで、文化祭と卒業式を、もう5回くらい見て号泣してる。。。






Last updated  Aug 12, 2021 09:29:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 29, 2020
カテゴリ:けいおん!
久しぶりだなあ。。。


そういえば、前のシリーズ、どうなったんだっけ。。。

けいおん! college
けいおん! highschool

って、買ってなかったりするのだろうか??

けいおん! Shuffle (1) (まんがタイムKRコミックス)
かきふらい
販売: Amazon Japan G.K.

¥ 935





コミック: 120ページ
出版社: 芳文社; A5版 (2020/2/27)
言語: 日本語
ISBN-10: 4832271717
ISBN-13: 978-4832271715
発売日: 2020/2/27
梱包サイズ: 20.9 x 15 x 1.8 cm






Last updated  Mar 2, 2020 12:03:56 AM
コメント(0) | コメントを書く
Aug 2, 2019
カテゴリ:けいおん!
両監督二人とも。。。名作ばかり。。。
けいおん!も原画などで活躍されてました。。。

本当に残念です。。。

津田さんも。。。
2019.07.24 京アニ放火 「着色のプロ」の娘、安否不明に心痛の父「顔見たい。それだけ」

他の皆様も、活躍されてて有名な方ですね。。。


御冥福を、お祈りいたします。






武本 康弘(たけもと やすひろ、1972年4月5日 - )は、日本のアニメーター、アニメ演出家、アニメ監督。京都アニメーション取締役。兵庫県出身。代々木アニメーション学院大阪校卒業。

略歴
兵庫県立赤穂高等学校卒業後、代々木アニメーション学院大阪校アニメーター科に入学。卒業後、京都アニメーションに入社。

京都アニメーションが元請制作を始めてからは監督業などをこなし、作品中の原画に参加することは少なくなってきているが、雑誌のピンナップやOPEDの原画などには現在も関わっている。

2019年7月18日に京都アニメーション放火事件が発生して以来、同22日時点でも安否が不明となっている。


参加作品
テレビアニメ
クレヨンしんちゃん (1992年 - )動画
天地無用! (1995年)原画
赤ちゃんと僕 (1996年 - 1997年)原画
ドラえもん (1997年)原画
はいぱーぽりす (1997年)作画監督・原画
パワーストーン (1999年)作画監督・作画監督補佐・原画
天使になるもんっ! (1999年)原画
ポケットモンスター(2000年)原画
ゲートキーパーズ (2000年)絵コンテ・演出
犬夜叉 (2000年-2004年)絵コンテ・演出・原画
The Soul Taker 〜魂狩〜 (2001年)絵コンテ・演出
ジャングルはいつもハレのちグゥ (2001年)絵コンテ・演出
地球防衛家族 (2001年)演出
東京アンダーグラウンド (2002年)絵コンテ・演出
キディ・グレイド (2002年 - 2003年)絵コンテ・演出・原画
フルメタル・パニック? ふもっふ (2003年)監督・脚本・絵コンテ・演出/OPED絵コンテ・演出
AIR (2005年)絵コンテ・演出・原画/OP原画
フルメタル・パニック! The Second Raid (2005年)監督・脚本・絵コンテ・演出/OPED絵コンテ・演出
涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年)絵コンテ・演出
Kanon (2006年 - 2007年)絵コンテ・演出/OP原画
らき☆すた (2007年)監督(第5話より)・絵コンテ・演出/後期EDディレクター(第16話除く)
CLANNAD (2007年 - 2008年)絵コンテ・演出・原画/ED原画
CLANNAD 〜AFTER STORY〜 (2008年 - 2009年)絵コンテ・原画/OPED原画
けいおん! (2009年)原画
涼宮ハルヒの憂鬱(2009年版)(2009年)団長補佐(監督)・脚本・絵コンテ・演出/OP・ED絵コンテ・演出・原画
けいおん!! (2010年)絵コンテ・演出・原画/後期OP原画
日常 (2011年)絵コンテ・演出/演出補佐・原画
氷菓 (2012年)監督・脚本・絵コンテ・演出・前期・後期OPED絵コンテ・演出
中二病でも恋がしたい! (2012年)絵コンテ・演出・原画
たまこまーけっと (2013年)絵コンテ・演出・原画・OP原画
Free! (2013年)絵コンテ・演出
境界の彼方 (2013年)絵コンテ・演出
中二病でも恋がしたい!戀 (2014年)絵コンテ・演出
甘城ブリリアントパーク (2014年)監督・脚本・絵コンテ・演出
響け! ユーフォニアム(2015年)絵コンテ・演出・原画
無彩限のファントム・ワールド(2016年)絵コンテ
響け!ユーフォニアム2(2016年)絵コンテ
小林さんちのメイドラゴン(2017年)監督・脚本・絵コンテ
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2018年)絵コンテ・演出
ツルネ -風舞高校弓道部-(2018年)スーパーバイザー・ストーリー監修・演出

劇場アニメ
ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン! (1994年)動画
クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 (1994年)動画
マクロス7 銀河がオレを呼んでいる! (1995年)原画
新きまぐれオレンジ☆ロード capricious orange road そして、あの夏のはじまり (1996年)作画監督補佐・原画
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記 (1997年)原画
クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦 (1999年)原画
クレしんパラダイス!メイド・イン・埼玉 (1999年)原画
ドラえもん のび太とロボット王国 (2002年)原画
涼宮ハルヒの消失(2010年)監督・絵コンテ・原画
映画けいおん!(2011年)製作委員会プロデューサー
映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-(2015年)監督
リズと青い鳥(2018年)演出

OVA
ヤマトタケル 〜After War〜 (1995年)原画
マスターモスキートン (1996年)原画
サクラ大戦 桜華絢爛 (1997年-1998年)作画監督(第3話)
ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス (2002年 - 2003年)絵コンテ・演出
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて (2002年)監督・絵コンテ・演出・原画・ED原画(第1、2話のみ)
ジャングルはいつもハレのちグゥ FINAL (2003 - 2004年)絵コンテ・演出
MUNTO 時の壁を越えて (2005年)原画
フルメタルパニック! The Second Raid 特別版 OVA わりとヒマな戦隊長の一日 (2006年)監督・絵コンテ・演出
らき☆すたOVA(2008年)監督・脚本・絵コンテ・演出・エンディングディレクター

その他
Dancing Blade かってに桃天使! (1998年)キャラクターデザイン・作画監督・コミック版作画
Dancing Blade かってに桃天使!II〜Tears of Eden〜 (1999年)キャラクターデザイン・総作画監督
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(2009年)監督・絵コンテ・演出/OP絵コンテ・演出/原作単行本4巻にてコメントとイラストを提供
にょろーん ちゅるやさん(2009年)監督・絵コンテ・演出
京都アニメーションCM「花」篇・「空」篇(2010年)絵コンテ・演出
京都アニメーションCM「あじさい」編(2011年)原画



木上 益治(きがみ よしじ、1957年(昭和32年)12月28日 - 2019年(令和元年)7月18日)は日本のアニメーター、アニメーション演出家、アニメーション監督。京都アニメーション取締役。大阪府出身。血液型はAB型。

小さな頃、ディズニー作品や手塚アニメを見てアニメーションを志す。

2年間働いて学費を貯め、東京都内のデザインの専門学校に入学。アニメーターになってからはシンエイ動画、あにまる屋(現:エクラアニマル)を経て京都アニメーションに所属、同社取締役。

アニメーターとしては多田文雄(多田文男)、演出家としては三好一郎の別名を持ち、京都アニメーション制作またはグロス請けのTVアニメ作品では別名義を使う傾向がある。ただし、本人及び社員はあくまで「お友達(同僚)」ということになっている。

映画『AKIRA』で同じ原画仕事を共にした沖浦啓之からは、「京都ではアニメーターの何たるかは、木上益治さんの背中を見ていれば全てわかる。」、井上俊之からは「新人の頃ライバルだったが、結局勝てなかった。アニメのセンスの良さでは未だに勝てない。」[6]と評される。また、武本康弘からは 「アニメーターとして京都アニメーションに入社した人間が木上さんにガツンとやられるのは通過儀礼。何か厳しいことを言われる訳では無いが、仕事に対する姿勢を見て衝撃を受ける。」との言葉を寄せれられる。

京都アニメーションプロ養成塾・アニメーター科の講師も務めるなど、若手の育成にも携わっている。

2019年7月18日に発生した京都アニメーション放火事件に遭遇し逝去。享年61。

主な参加作品
テレビアニメ
さすがの猿飛(1982年-1984年) (原画)
スペースコブラ(1982年-1983年) (原画)
キャッツ・アイ(1983年-1985年) (原画)
GALACTIC PATROL レンズマン(1984年-1985年) (絵コンテ)
三国志(1985年) (レイアウト・原画)
ハイスクール!奇面組(1985年-1987年) (絵コンテ・原画)
ロボタン(1986年) (作画監督)
呪いのワンピース(1992年) (監督・作画監督)
ジェネレイターガウル(1998年) (絵コンテ・演出・原画)三好一郎名義
週刊ストーリーランド(1999年-2001年) (絵コンテ・演出・作画監督・原画)多田文男名義
リアルバウトハイスクール(2001年) (作画監督・原画)三好一郎名義
フルメタル・パニック? ふもっふ(2003年) (絵コンテ・演出/作画監督)三好一郎/多田文男名義
AIR(2004年) (絵コンテ・演出)三好一郎名義
フルメタル・パニック! The Second Raid(2005年) (絵コンテ・演出/原画)三好一郎/多田文男名義
Kanon(第2期)(2006年-2007年) (絵コンテ/原画)三好一郎/多田文雄名義
らき☆すた(2007年) (絵コンテ・演出/作画監督)三好一郎/多田文男名義
CLANNAD(2007年)(絵コンテ・演出/原画)三好一郎/多田文雄名義
空を見上げる少女の瞳に映る世界(2009年) (監督・シリーズ構成・脚本・絵コンテ・演出・OP絵コンテ・OP演出)
けいおん! (2009年)(原画)多田文雄名義
涼宮ハルヒの憂鬱(2009年版)(2009年)(絵コンテ・演出)三好一郎名義
けいおん!! (2010年)(絵コンテ・演出・原画/原画)三好一郎/多田文雄名義
日常 (2011年)(絵コンテ・演出)三好一郎名義
氷菓 (2012年)(絵コンテ・演出/原画)三好一郎/多田文雄名義
中二病でも恋がしたい! (2012年) (絵コンテ・演出)三好一郎名義
たまこまーけっと (2013年) (絵コンテ・演出/原画)三好一郎/多田文雄名義
Free! (2013年) (演出・原画)三好一郎/多田文雄名義
中二病でも恋がしたい!戀 (2014年) (原画・OP原画・ED原画)多田文雄名義
響け! ユーフォニアム(2015年)(絵コンテ・演出)三好一郎名義
無彩限のファントム・ワールド(2016年)(演出)三好一郎名義
響け! ユーフォニアム2(2016年)(絵コンテ・演出)三好一郎名義
小林さんちのメイドラゴン(2017年)(絵コンテ・演出)三好一郎名義
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2018年)(絵コンテ・演出)三好一郎名義
劇場アニメ
ドラえもん のび太の恐竜(1980年) (動画)
ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年) (原画)
超人ロック(1984年) (原画)
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984年) (原画)
ドラえもん のび太の宇宙小戦争(1985年) (原画)
チロヌップのきつね(1987年) (原画)
AKIRA (原画)
魁!!男塾(1988年) (原画)
火垂るの墓(1988年) (原画)
ドラえもん のび太の日本誕生(1989年) (原画)
ドラミちゃん ミニドラSOS!!!(1989年) (原画)
ドラえもん のび太とアニマル惑星(1990年) (原画)
映画ちびまる子ちゃん 大野君と杉山君 (原画)
ガンバとカワウソの冒険(1991年) (原画)
ドラえもん のび太と雲の王国(1992年) (原画)
クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993年) (原画)
ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!(1994年) (レイアウト)
クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年) (原画)
新きまぐれオレンジ☆ロード capricious orange road そして、あの夏のはじまり(1996年) (作画監督)
クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦(1999年) (原画)
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年) (原画)
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年) (オープニングコンテ・演出・オープニング作画監督/原画)木上益治/多田文男名義
天上人とアクト人最後の戦い(2009年) (監督・シリーズ構成)
涼宮ハルヒの消失(2010年) (レイアウト監修・原画)
映画けいおん!(2011年) (レイアウト監修・原画)
たまこラブストーリー(2014年) (原画)
映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-(2016年) (原画)
劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜(2016年) (絵コンテ・演出)
映画 聲の形(2016年) (絵コンテ・原画)
映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-(2018年) (原画)
リズと青い鳥(2018年) (原画)多田文男名義
OVA等
いしいひさいちのナンダカンダ劇場1 これが噂の地底人 とにかく上が悪いんや!!(1989年)(アニメーション)
ウルトラ・スーパー・デラックスマン(1990年)(原画)
新・同棲時代(1992年) (作画監督)
おじいちゃんの花火(1998年、人権啓発作品) (監督)
ゲートキーパーズ21(2002年)(絵コンテ・演出/作画監督)三好一郎/多田文男名義
MUNTO(2003年) (監督・脚本・演出・キャラクター原案)
MUNTO 時の壁を越えて(2005年) (監督・脚本・絵コンテ・演出)
フルメタルパニック! The Second Raid 特別版 OVA わりとヒマな戦隊長の一日(2006年) (原画)
京都アニメーションCM「あじさい編」(2011年)原画
京都アニメーションCM「発想編」(2012年)(絵コンテ・演出/原画)三好一郎/多田文男名義
京都アニメーションCM「水泳編」(2013年)(原画)多田文男名義
ゲーム
Dancing Blade かってに桃天使!(1998年) (原画)
Dancing Blade かってに桃天使!II〜Tears of Eden〜(1999年) (原画)
実況パワフルプロ野球9(2002年) (オープニング監督・コンテ・作画監督)
実況パワフルプロ野球10(2003年) (オープニング作画監督)
コミック
MUNTO〜ユメミぱらどっくす〜(2006年、ドラゴンエイジピュア3月号) (脚本)





西屋太志

西屋 太志(にしや ふとし、1981年もしくは1982年 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー。

大阪府の専門学校で学んだ後、京都アニメーションに入社。2003年『犬夜叉』にて初原画。その後、2006年『涼宮ハルヒの憂鬱』の第10話「涼宮ハルヒの憂鬱 IV」で初作画監督を務める。

2011年『日常』にてテレビシリーズでは自身初となるキャラクターデザインを担当。翌2012年には米澤穂信の推理小説を原作とする『氷菓』にて、キャラクター原案・デザインを手がけた[1]。

テレビアニメ
犬夜叉 (2003年-2004年) 原画、動画
フルメタル・パニック? ふもっふ (2003年) 原画(8話)
AIR (2005年) 原画(OP・1話・7話・10話・特別編)
フルメタル・パニック! The Second Raid (2005年) 原画(1話・8話・12話・13話)
涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年) 作画監督(7話・10話)、原画(OP・2話・7話・10話・12話)
Kanon (2006年-2007年) 作画監督(2話・8話・14話・20話)、原画(OP・ED・14話・24話)
らき☆すた (2007年) 作画監督(2話・8話・15話・22話)、原画(2話・8話・16話・22話・24話)
CLANNAD (2007年-2008年) 作画監督(4話・10話・16話・22話)、原画(OP・4話・10話・16話・18話・22話)
CLANNAD AFTER STORY (2008年-2009年) 作画監督(5話・9話・14話・20話)、原画(OP・9話・14話・20話)
けいおん! (2009年) 作画監督(2話)、原画(2話)
涼宮ハルヒの憂鬱(2009年版) (2009年) 総作画監督、作画監督(OP・ED・8話・13話)、作画監督補佐(24話)、原画(ED)
けいおん!! (2010年) 作画監督(4話・10話・22話)、原画(OP1・OP2・4話・10話・16話・22話)
日常 (2011年) キャラクターデザイン[2]、総作画監督、作画監督(OP1・OP2・ED1・ED2・1話・26話)
氷菓 (2012年) キャラクター原案・デザイン[3]、総作画監督、作画監督(OP1・OP2・ED1・ED2・1話・22話)
中二病でも恋がしたい! (2012年) 作画監督(8話)
たまこまーけっと (2013年) 作画監督(2話)、原画(1話)
Free! (2013年) キャラクターデザイン[4]、総作画監督、作画監督(OP・ED・1話・12話)、原画(12話)
境界の彼方 (2013年) 作画監督補佐(9話)
中二病でも恋がしたい!戀 (2014年) 作画監督(1話・5話・11話)、原画(11話)
Free! Eternal Summer (2014年) キャラクターデザイン、総作画監督、作画監督(OP・ED・1話・13話)
甘城ブリリアントパーク (2014年) 作画監督(10話)、作画監督補佐(6話・12話)
響け! ユーフォニアム (2015年) 作画監督(7話・14話)、原画(7話)
響け! ユーフォニアム2 (2016年) 作画監督(OP・ED・7話・13話)
小林さんちのメイドラゴン (2017年) 作画監督(8話)
Free!-Dive to the Future- (2018年) キャラクターデザイン、総作画監督)
ツルネ -風舞高校弓道部- (2018年-2019年) 作画監督(9話)
劇場版アニメ
涼宮ハルヒの消失 (2010年) 総作画監督[5]
映画けいおん! (2011年) 作画監督補佐、原画
劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来編 (2015年) 総作画監督
映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days- (2015年) キャラクターデザイン[6]、総作画監督
劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜 (2016年) 作画監督、原画
映画 聲の形 (2016年) キャラクターデザイン [7]、総作画監督
リズと青い鳥 (2018年) キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督
Webアニメ
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱(2009年) キャラクターデザイン[8]
にょろーん ちゅるやさん(2009年) キャラクターデザイン[9]
きょうかいのかなた アイドル裁判! 〜迷いながらも君を裁く民〜 (2013年) 作画監督(1話・2話・3話)
OVA
MUNTO 時の壁を越えて (2005年) 原画
らき☆すたOVA (2008年) 作画監督
日常の0話 (2011年) キャラクターデザイン・作画監督
ライトノベル
ハイ☆スピード!(イラスト、原作:おおじこうじ、KAエスマ文庫) - 『Free!』の原案にあたる。
その他
京都アニメーションCM「水泳編」[10]






アニメ「らき☆すた」の武本監督の死亡公表
共同通信社 2019/08/02 15:20

 京都アニメーションの放火殺人事件で京都府警が2日、身元を公表した犠牲者10人の中に、兵庫県出身で人気アニメ「らき☆すた」の監督で知られる武本康弘さん(47)が含まれていた。


犠牲者10人氏名公表、京アニ事件で府警 「ハルヒ消失」監督も
京都新聞社 2019/08/02 15:11

献花台で手を合わせる人たち(2日午前11時49分、京都市)© 京都新聞社 献花台で手を合わせる人たち(2日午前11時49分、京都市)
 京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、男女35人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、京都府警捜査本部は2日、映画「涼宮ハルヒの消失」などを手掛けた武本康弘監督(47)ら、亡くなった10人の氏名を公表した。18日の事件発生から2週間が経過し、殺人事件としてはきわめて異例なかたちの公表となった。京都府警は「理解を得られ、葬儀を済まされた方、10人を発表した」としている。

 残る犠牲者25人の氏名を京都府警はDNA鑑定などで特定しているものの、遺族との調整を踏まえ、公表を見送った。京都府警は「実名を拒否されている方については、引き続き実名公表について説明を行いご理解いただけるよう努力していく」とした。

 京都府警は、遺族らの心情に配慮しながら、犠牲者の身元の公表時期や方法について、慎重に検討してきた。事件発生から一週間近く経ってからようやく、その時点で亡くなっていた34人(男性13人、女性21人)の身元の特定に至った。

 犠牲者の年齢は20~60代、いずれも同社社員。司法解剖の結果、死因は焼死が26人、一酸化炭素中毒が4人、窒息死が2人、全身やけどが1人、不詳が1人だった。さらに27日、全身やけどで重篤な状態が続いていた20代の男性が死亡している。

氏名が公表されたのは次の皆さん

宇田淳一さん(34)

大村勇貴さん(23)

笠間結花さん(22)

木上益治さん(61)

栗木亜美さん(30)

武本康弘さん(47)

津田幸恵さん(41)

西屋太志さん(37)

横田圭佑さん(34)

渡邊美希子さん(35)




京アニ 宇田淳一さん 動画担当 「けいおん!」にも参加
2019年8月2日 17時40分

京都市の「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で、亡くなった宇田淳一(うだ・じゅんいち)さん(34)は公開されている作品情報などによりますと、京都アニメーションの作品、劇場版の「響け!ユーフォニアム」で動画を担当したほか、人気アニメ「けいおん!」などにも参加していたということです。






Last updated  Aug 2, 2019 06:16:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jul 24, 2019
カテゴリ:けいおん!
けいおん!の仕上げもされていたんですね。。。

本当に、犯人が許せない。。。



津田幸恵

ここを編集
■映画 クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦
仕上げ

■天使になるもんっ!
仕上

■クレヨンしんちゃん
仕上

■To Heart
仕上

■こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE
仕上

■映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
仕上げ

■犬夜叉
特殊効果

■地球防衛家族
仕上

■映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち
仕上

■映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
仕上げ

■フィギュア17 つばさ&ヒカル
仕上

■劇場版 幻想魔伝 最遊記 Requiem 選ばれざる者への鎮魂歌
デジタルペイント

■ドラえもん
仕上
デジタルペイント

■映画ドラえもん のび太とロボット王国
仕上

■映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
仕上げ

■あたしンち
仕上

■キディ・グレイド
デジタル彩色

■ゲートキーパーズ21
仕上げ

■映画ドラえもん のび太とふしぎ風使い
デジタルペイント

■映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
仕上

■MUNTO
デジタルペイント

■ジャングルはいつもハレのちグゥ FINAL
特効

■フルメタル・パニック?ふもっふ
仕上げ

■映画 あたしンち
デジタルペイント

■映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝
デジタルペイント

■映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ
仕上

■AIR
仕上げ

■映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃
仕上

■MUNTO 時の壁を越えて
デジタルペイント

■フルメタル・パニック! The Second Raid
仕上げ

■Kanon
仕上げ

■涼宮ハルヒの憂鬱
仕上げ

■映画 クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!
仕上

■らき☆すた
特殊効果

■映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!
仕上

■CLANNAD
仕上げ

■映画 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
仕上

■らき☆すた OVA
特殊効果

■CLANNAD ~AFTER STORY~
仕上げ

■天上人とアクト人最後の戦い
仕上

■けいおん!
仕上げ

■涼宮ハルヒの憂鬱<2009>
仕上げ

■涼宮ハルヒの消失
特殊効果(三浦理奈と共同)
仕上げ

■日常の0話
仕上げ

■日常
仕上げ

■けいおん!!
仕上げ

■氷菓
仕上げ

■たまこまーけっと
仕上げ

■小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~
仕上

■たまこラブストーリー
仕上

■Free! Eternal Summer
仕上げ

■甘城ブリリアントパーク
仕上げ

■響け!ユーフォニアム
仕上げ

■劇場版 境界の彼方 -I'LL BE HERE- 未来篇
仕上

■映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days-
特殊効果

■無彩限のファントム・ワールド
仕上げ

■劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
仕上

■映画 聲の形
仕上

■響け!ユーフォニアム2
仕上げ

■小林さんちのメイドラゴン
仕上げ

■劇場版 Free!-Timeless Medley- 絆
特殊効果

■劇場版 Free!-Timeless Medley- 約束
特殊効果

■劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~
仕上

■映画 中二病でも恋がしたい! Take On Me
仕上

■リズと青い鳥
仕上

■ヴァイオレット・エヴァーガーデン
仕上

■Free! Dive to the Future
特殊効果

■ツルネ ―風舞高校弓道部―
仕上げ

■関連タイトル
涼宮ハルヒの大成ーSuper Blu-ray BOXー 初回生産限定版

京アニ放火 「着色のプロ」の娘、安否不明に心痛の父「顔見たい。それだけ」
2019.7.23 20:50産経WEST




安否がわからなくなっている京都アニメーション社員の津田幸恵さん(津田伸一さん提供)


 「しんどいなんて聞いたことがない。人一倍努力家な娘なんです」。アニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ、本社・京都府宇治市)のスタジオ放火事件で、安否が分からない社員の津田幸恵(さちえ)さん(41)の帰りを、父の伸一さん(69)=兵庫県加古川市=は待ち続けている。幼いころから絵を書くのが好きでアニメの世界に飛び込む夢をかなえ、「着色」のプロとして活躍する娘。「幸恵に会いたい。顔がみたい。ただそれだけです」。つたう涙に言葉を詰まらせた。

 絵を描くのが何よりも好きだった。学校から帰宅すると、すぐに勉強机へ向かう。スケッチブックを広げ、当時流行していた人気漫画「るろうに剣心」などのキャラクターを描いていく。伸一さんは「ぜんそくで学校を休みがちな時期もあったが、絵を描いているときだけはその苦しさを忘れているようだった」と振り返る。

 「自分の好きな道に進めばいい」。伸一さんは夢を追いかける娘の背中を押し続け、幸恵さんは高校を卒業した後、アニメの専門学校で学び、京アニに就職した。カラーコーディネーターの資格を生かし、絵を仕上げる「着色」のプロとして20年間にわたって活躍。京アニを代表する作品「涼宮(すずみや)ハルヒの憂鬱」に携わったほか、クレヨンしんちゃんや名探偵コナンといった人気作品でも腕を振るった。

 仕事に追われながらも正月と盆には毎年欠かさず実家へ帰り、顔をみせた。「仕事に恵まれていたようで作品の話もしてくれた。働き始めてから表情がどんどん明るくなっていった」。


 伸一さんが一番最近会ったのは、妻が亡くなってちょうど1年がたった今年2月。突然の帰省だったといい、伸一さんは「一人暮らしの私が心配だったのでしょう。面倒見が良く優しい幸恵らしい」とほほ笑む。

だが、事件によってそんな日常が奪われた。18日のニュースで、幸恵さんが働くスタジオに黒煙が立ちこめる様子が流された。京アニに連絡すると「1番被害の大きかった2階にいた可能性がある」と告げられた。幸恵さんの携帯電話に何度かけても、つながらなかった。

 事件発生の翌日、幸恵さんのマンションに向かうと、安否を心配して駆けつけたという女性から手紙を渡された。女性は幸恵さんの10年来の友人といい、手紙には幸恵さんが手がけた作品への思いや、つらいときに寄り添ってくれた幸恵さんへの感謝の言葉がつづられていた。



 実家には幸恵さんが使っていた勉強机を置いたままにしている。妻が生前、この机だけは「幸恵が大切に使っていたから残してほしい」と頼んだものだった。「あの子に会いたい。でも、ただ待つしかない」。伸一さんは勉強机にそっと触れながら、あふれる涙をぬぐった。





「戻ってきて」 娘が安否不明の父親、悲痛な叫び


京都アニメーションのスタジオ(京都市)で起きた放火殺人事件では、社員の多くが今も安否不明となっている。同社で約20年間、アニメ制作に携わり、安否の分からない津田幸恵さん(41)の父、伸一さん(69)=兵庫県加古川市=は「自分の元に戻ってきてほしい。それしかない」。事件から4日がたつ今も情報はなく、悲痛な表情を浮かべた。


津田さんは事件のあった18日、自宅にいる時に姉からの電話で火災の発生を知った。ニュースで火災の様子を見て、その激しさに言葉を失った。何度も幸恵さんの携帯電話に連絡を入れてもつながらず、警察に安否を尋ねてもはっきりとした答えはない。

不安な思いを抱えたまま、19日に幸恵さんが住んでいたマンションに行くと、東京から安否確認のために友人の女性が訪ねてきていた。

女性は幸恵さん宛てに14枚、家族宛てに9枚の手紙を手渡した。一緒に声優のツアーに行ったこと、幸恵さんのアパートに泊まったこと、色々な相談に乗ってくれたこと……。津田さんは「友達思いの幸恵らしい」と胸が熱くなった。

幸恵さんが火災に巻き込まれた可能性を告げると、女性は「誰よりもかけがえのない大切な友人の一人です」と打ち明け、大粒の涙を流した。

幸恵さんは幼い頃からアニメの絵を描くのが得意だった。当時流行していた「るろうに剣心」や「幽☆遊☆白書」のキャラクターを描いては、自分の机の前に貼り付けていた。大阪府内のアニメ専門学校を卒業後、京都アニメーションに入社。同社では仕上げの彩色を主に担当している。

4人きょうだいの長女に生まれ、津田さんは「下の子の面倒見も良く、母親思いの優しい子」と話す。2018年2月に他界した母親が晩年に足を悪くしてからは、車いすでも乗れる自動車を買おうと貯金もしていた。忙しい仕事の合間を縫って教習所に通い、自動車の免許も取得したという。

幸恵さんがキャリアを重ねるとともに、京都アニメーションも会社として成長していった。津田さんは「安定した良い会社で好きな仕事に就けて、親としても安心だった」と話す。津田さんの名前がアニメのエンドロールに流れるのを見ては、亡き妻と一緒に喜んだという。

最後に会ったのは2カ月前。「今年は盆も正月も忙しくなるから」と顔を見せに来た。「またね」。いつも通りにあいさつして、幸恵さんは仕事に戻っていった。「犯人に対する思いは何もなく、今は何も考えられない。早く幸恵が帰ってきてほしい、それだけです」。津田さんは声を詰まらせた。



安否不明の京アニ社員らの家族が語る厳しい現実 「京都府警がDNAの採取をさせてと…」

今西憲之2019.7.23 10:30週刊朝日




安否不明になっている京アニの津田幸恵さん(41)=提供






安否不明の大野萌さん(21)=提供






安否不明の大野萌さん(21)=提供






大野萌さん(21)が描いたイラスト




 34人が死亡、34人が重軽傷を負った京都市伏見区の「京都アニメーション」(以下は京アニ)放火殺人事件。京都府警捜査本部が逮捕状を取った職業不詳、青葉真司容疑者(41)は、やけどの症状が重いことから、大阪府の病院に転院し、治療が続いている。



 一方、被害にあった人たちの名前はまだ、警察から発表されていない。捜査関係者は理由をこう説明する。

「ご遺体のすべてを解剖することとなったこと、損傷が激しく身元の特定に時間がかかっている」
 京アニの社員である娘、が安否不明になっている父の真一さん(69)はハンカチで目頭を押さえ、こう訴えた。

「犯人の青葉なんて、どうでもええ。早く、娘を返してほしい」

 真一さんが火事の報に触れたのは、7月18日昼頃だった。

「知人からの電話があり、テレビニュースで火事を知った。最初、京アニというから本社の方で、娘は京阪・六地蔵駅近くの第1スタジオなので大丈夫だと思った。それが、スタジオだと聞き、目の前が真っ暗になった。京アニの本社に電話すると連絡がつかないという。大阪に住む、幸恵の妹が京都の現場に駆け付けたが、何もわからず、連絡がとれないというばかり。私も何度も、幸恵の携帯電話をダイヤルしましたが、つながりませんでした」

 その後、京都府警から連絡があり、事件の翌日に警察に出向くと、「DNAを採取させてください」と言われた。

「覚悟はしていたのですが…。とにかく、一日でも早く幸恵を戻してほしいと願うだけです」

 幸恵さんは小学校のころから絵を描くのが好きで、高校卒業後にアニメの専門学校に進み、その後。京アニの正社員になり、働くようになった。伸一さんがこう語る。

「子供のころから絵はとてもうまかった。アニメのるろうに剣心が大好きで、高校時代は家に帰ったら、すぐに机に向って、描いていた」

 幸恵さんは京アニに入った後、色をつける仕上げや特殊効果の工程をずっと担当していた。京アニの代表作「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」など多くの有名作品も手掛けていた。放火されたスタジオの2階が職場だったという。

「よく仕事の裏話とか聞かせてくれましたよ。幸恵は子供の時からぜんそくの持病があって、家に閉じこもりがちの時代もあった。だが、京アニに入って、アニメの仕事は天職だったようで、いつも生き生きと、表情も明るくなりました」(伸一さん)


 毎年、お盆とお正月は兵庫県内の実家に必ず、帰省していた幸恵さん。今年2月には連絡もせず急に実家に戻ってきた。

「何か特別な用事があるのではなく『顔を見に帰ってきたよ』という。昨年、妻を亡くして、一人暮らしになったので気にかけて帰ってきてくれたのでしょう。本当に優しい子でした」

 こう話す伸一さんの横には、幸恵さんが子供のころからずっと使っていた学習机が今もある。

「学習机、もっと早くに捨てるつもりだった。しかし、亡くなった妻が思い出だからとそのまま置いていた。この机で、一生懸命に描いていたんですよね」

 警察からの連絡を待つ不安な日々が続く。

「今年1月に着飾って成人式の写真をとったばかりだというのにね。むごい…」

 こう話す岡田和夫さん(69)の孫、大野萌さん(21)も安否不明だ。

 大野萌さんも京アニの社員。岡田さんは萌さんの両親からの連絡で事件を知った。居ても立っても居られず、事件当日の夕方、現場に駆け付けた。

「両親が京アニにいったら紙が貼りだされ『萌が行方不明者のリストに入っている』と悲痛な声で電話してきた。無理なことは承知だったが、現場で萌が探せないか、熱くてつらいんじゃないかと、電車に乗ってスタジオに行きました。現場が見えるところまで行くと、スタジオは焼け焦げ、無残な姿でした。萌は3階でキャラクターなどを描く作業をしていたそうです」

 その後も萌さんには安否はわからない。警察からの連絡で極めて厳しい状況であることと知った。萌さんがアニメの世界を目指すようになったのは、高校卒業してからだ。コンビニなどでアルバイトしながら、学費を稼ぎ、京アニの養成塾に入学。2年前に夢にまで見た、京アニで働き始めた。

「おじいちゃん、京アニで仕事できるようになった」と萌さんが伝えてきた言葉を、岡田さんは今も忘れられないという。最近では、京アニのアニメのエンドロールに名前も出るようになった。

「京アニに勤め始めたころは、なかなかうまく作品ができなかったこともあったようで、深夜まで机に向かっていましたよ。最近は、『もっともっと頑張って、エンドロールに大きく名前がのるようになりたい』と萌は話していた」

 岡田さんの妻、一二美さんもこう訴えた。

「事件前の13日には、ショッピングモールに一緒に行って、かき氷を食べたばかり。そしてお店で私に髪留めを買ってくれた。まだ髪につけられなくて…。子供のころから絵が大好きで子供のころから、折込チラシやレシートの裏など描けるものを見ると、すぐに鉛筆を走らせるほど絵が好きでした。今も小学校の時に描いてくれた作品があるのですよ。これを見ると、涙がもう止まらなくて…」

 無事であることを祈るばかりだ。(今西憲之)

※週刊朝日オンライン限定記事 




京アニの木上益治監督の同級生ら「とにかく無事でいて」と祈る

2019.7.23 16:38週刊朝日



京都アニメーション第1スタジオに備えられた花(C)朝日新聞社






安否不明の木上益治監督を心配して駆けつけた同級生が手にしていた若い時の写真。左から二番目が木上監督




 34人が死亡、34人が重軽傷を負った放火事件の舞台となった京都市伏見区の「京都アニメーション」(以下は京アニ)には、業界では有名なアニメ制作者たちが在籍しているが、現在でも安否が不明な大勢がいる。

【安否不明の木上益治監督を心配して駆けつけた同級生が手にしていた若い時の写真】

 取締役の木上益治監督と40年近く前、東京のアニメの専門学校で同級生だったという渥美敏彦さん(59)は、静岡から京都に来た。

「木上さんは2歳年上で、優しい兄のような存在でした。静岡の家に時おり立ち寄ってくれて、遊んだものです。木上さんはアニメの世界で有名になり、本当に忙しくなったけど、京アニで偉くなられてうれしかった。世話好きで、若い子を育てなきゃと話していました。とにかく無事でいてほしい」

 同社制作の「ツルネ─風舞高校弓道部─」で、共に作画監督を務めた西屋太志さんと池田和美さん。作品は去年10月から今年1月までNHKで放送された。

「ツルネは局内でも評価の高いアニメだった。西屋さんは第9話を、池田和美さんは5話以降をほぼ担当してくれていた。コミュニティー内の緩い空気感と、いずれ外の世界に出なければいけないという予感が絡み合う、青春期のリアリティーを見事にアニメ化していた」(NHK関係者)

 ここまで被害が拡大した原因は何だろうか。

 元消防官で防災ナビゲーターの永山政広氏が指摘する。

「ガソリンは2リットルでも建物1棟分を焼失できるほどの威力がある。現時点での情報から推測すると、建物は十分な耐火性を持っていたと考えられる。建物内のらせん階段を通じて1階から2階、3階へと炎が広がりやすい構造だったとは言えるが、(大量のガソリンで)通常の想定を超えた火災が起きてしまった」

 多くの人が机を並べて作業する、アニメ制作の現場の事情もありそうだ。

 京アニとも関係があるアニメ会社の20代のクリエーターは、今回の事件に恐怖を感じた。

「自分たちも机を並べて京アニと同じような環境で働いています。もしも同じように放火されたとき、生きて逃げられるのか。今回のように悪意を持って火をつけられたら、防ぎようはないと思います」

 京都アニメーション(本社・京都府宇治市)の八田英明社長は報道陣に対し、数年前から危害を加えることや、殺害予告を思わせる内容のメールがあったと明かした。そのつど、警察などに相談したが、これまで危害を加えられることはなかったという。だが、同社は警戒を怠らなかったようだ。

 近所の住人が語る。

「ちょうど1年くらい前、京アニの建物の外側で電気工事が始まったんです。何かと思ったら、防犯カメラの設置工事でした。正面玄関や建物の両脇など少なくとも6台ほど取り付けていました。京アニの人に理由を聞いたら、いろいろと嫌がらせのようなことがあると言っていました」

(本誌・羽富宏文、池田正史/今西憲之、河嶌太郎)

■記事中に、山田涼子さんの安否を心配する大学の同級生の談話を掲載しましたが、ご無事であったため、訂正しました。山田さんや関係者の方にご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。






Last updated  Jul 24, 2019 12:04:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
Jul 18, 2019
カテゴリ:けいおん!
本当に悲しくてしょうがない。。。
日本のアニメ界を支えていた、みんなに夢を与えていた、多くの若い命と夢と希望を、一瞬で。。。
ニュースや記事をみるたび、アルハレや放課後ティータイムが聞こえるたび、号泣してしまう。。。

本当に許せない

夢と希望で入社して頑張っていた犠牲者と親族の方々のことを思うと、ほんとうにつらい。。。

ブラックが多かったり勤務時間むちゃくちゃだったりの多い業界で、京アニは、勤務時間もしっかりして、社員契約だったせいで、犠牲者が多かったとも。。。

犠牲者の御冥福を、お祈りいたします。。。



本当に許せない。。。


京アニ火災 死者33人に 確保の男は一時埼玉在住
2019.7.19 00:10社会事件・疑惑



日が落ちてからも続けられる京都アニメのスタジオの捜索=18日午後7時25分、京都市伏見区(安元雄太撮影)

 18日午前10時半ごろ、アニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)の京都市伏見区桃山町因幡にあるスタジオから出火、3階建ての建物が燃えた。京都市消防局はこの火事で33人の死亡を確認したと発表した。ほかに35人が負傷し、京都市内の病院に搬送された。うち10人が重傷という。京都府警は、スタジオでガソリンのような液体をまき火を付けた男(41)の身柄を確保。男は放火を認める趣旨の発言をしており、放火殺人事件として調べている。

 警察庁によると、放火事件の犠牲者数としては平成以降最悪。男は顔や胸の付近にやけどを負っており、市内の病院に搬送された。府警は男を逮捕しておらず、男の身元について明らかにしていないが、京都アニメーションの関係者ではないと説明している。捜査関係者によると、男は一時埼玉県に住んでいたことがあるという。府警は男の回復を待って詳しい事情や動機を聴く方針。

 府警によると、男は液体をまき、火を付けた後に逃走。スタジオから約100メートル離れた路上で座り込んでいたところを、京都アニメーションの従業員が確保し、警察官に引き渡した。「死ね」と叫びながら放火したとの目撃情報もある。

 現場付近からは数本の包丁やハンマー、カバン、ガソリンの携行缶、台車などが見つかったという。台車で携行缶などを運んだ可能性がある。現場近くのガソリンスタンドでは18日午前、携行缶を持ってガソリンを買いに来た男がいたとの情報もあり、関連を捜査している。

 府警によると、出火時、スタジオには従業員ら75人がいた。府警は死亡が確認された33人について、12人が男性、20人が女性、1人は性別不明だったと明らかにした。発見場所は、2人が1階、11人が2階、1人が2階から3階に上がる階段、19人が3階から屋上に上がる階段だった。


 総務省消防庁は18日、職員ら5人を現地に派遣した。市消防局と連携し、建物の構造や多数の死傷者が出た経緯を調査する。

 平成以降の放火事件としてはこれまで、20年10月に大阪市浪速区の個室ビデオ店で客16人が死亡した事件が最悪の犠牲者数だった。

 燃えた建物はアニメ制作の現場の第1スタジオで、京阪宇治線六地蔵駅のすぐ北の住宅街。火事は午後3時20分ごろに鎮圧された。


京アニ火災 「パクリやがって」「死ね」液体まいた男が叫ぶ ズボンには火がついたまま… 
2019.7.18 14:49社会事件・疑惑




火事が起こったアニメスタジオで消火活動にあたる消防隊員=18日午後、京都市伏見区(永田直也撮影)
その他の写真を見る(1/6枚)

 京都市伏見区桃山町因幡の「京都アニメーション」で18日に起きた火事で、ガソリンのような液体をまいた男が京都府警の警察官に確保される際、「パクリやがって」と叫んでいたことが現場周辺の住民らへの取材で分かった。府警によると、男は「死ね」と叫んで建物内に入ってきたとみられるという。男は市内の病院に搬送されており、府警が放火の疑いで調べている。

 府警によると、男は液体をまいた後に逃走。京都アニメーションの男性従業員1人が追いかけていったところ、まもなく路上でへたりこんだ。

 男が確保された現場近くに住む女性によると、インターホンが鳴り、外に出てみたところ、Tシャツにジーパン姿の男が玄関横のガレージ付近に仰向けで倒れていたという。足から血を流し、ズボンには火がついていたので介抱していると、警察官が来て、男を確保。「どうしてやったんだ」などと問いかけると、男は怒った様子で「パクリやがって」と声を荒らげたという。

 「ガソリンをまいた」「ライターで火を付けた」などとも話していたという。


京アニ火災 確保の男「小説盗んだから」供述
2019.7.19 09:50社会事件・疑惑



放火火災で多数の従業員らが犠牲となった「京都アニメーション」のスタジオ=19日午前8時29分、京都市伏見区

 京都市伏見区桃山町因幡の「京都アニメーション」で18日に起きた火事で、火をつけたとして、現場で確保された男(41)が、確保時に「小説を盗んだから放火した」という趣旨の供述をしていたことが19日、捜査関係者への取材でわかった。



京アニ火災 「数年前から『死ね』などのメール」京アニ・八田英明社長が明かす
2019.7.18 19:24社会事件・疑惑



報道陣の取材に応じる京都アニメーションの八田英明社長=京都市宇治市の京都アニメーション本社前

 京都市伏見区桃山町因幡の「京都アニメーション」で18日に起きた火事で、同社の八田(はった)英明社長が、京都府宇治市の同社本社前で取材に応じ、数年前から「死ね」と記されたメールなど苦情や脅迫が会社宛てに複数届いていたことを明らかにした。いずれも弁護士に相談するなど対応してきたという。

 八田社長は「今回の事件につながるようなことはないと思うが、常に苦情や文句は来るから、対応はしてきた」と話した。

 また、「こういうことになってしまうかも、という危惧はあったが、これだけのことをするとは思っていなかった」とした上で、「暴力に訴えるなんてとんでもない。怒りしかない。日本のアニメーションを背負っていく人たちが傷つき命を落とすなんてたまったもんじゃない」と怒りをあらわにした。


京アニ火災 広がる衝撃、アニメ文化「損失は計り知れない」
2019.7.18 22:00社会事件・疑惑



白煙を上げて燃える京都アニメーションのスタジオ。手前は京阪六地蔵駅=18日午後0時13分、京都市伏見区(本社ヘリから、鳥越瑞絵撮影)

 「京アニ」の愛称で、国内外のファンに親しまれているアニメ制作会社「京都アニメーション」(京都市伏見区)。地方に拠点を置きながら、世界的なアニメーターを育み、日本が誇るアニメ文化を牽引(けんいん)してきた。その影響力は業界でも屈指だっただけに、スタジオで発生した放火事件での衝撃が広がっている。

 文芸評論家で「平成最後のアニメ論」などの著書がある近畿大学非常勤講師の町口哲生さんは、京都アニメーションを「世界に影響力をもつ、日本のアニメ文化の粋を集めたような存在」と評する。トップレベルのアニメーション監督も所属しており、「世界のアニメの消失にもつながるような事件に強い怒りとショックを感じる」と声を震わせた。

 アニメ研究で知られる明治大大学院の氷川竜介特任教授によると、かつてのアニメ業界は、スタジオや作り手が東京に集中しており、外注会社やフリーランスのアニメーターに頼る部分も大きかったという。

 だが京都アニメーションは地方に拠点を構えることで自社雇用のスタッフを抱え、アニメーターの待遇を改善。安定した働き方に裏打ちされた作品は高いクオリティーを誇り表現を革新、日本のアニメを変えた。「京アニはデジタル全盛の時代でも手作り感を大事にしていた。人材が失われたことによる損失は計り知れない」と話す。

 アニメに造詣が深い経済アナリストの森永卓郎さんも、「アニメ作品は、大変な作業の末に成り立っている。(スタジオは)アニメーターたちが努力を重ねた“基地”。なんていうことをしてくれたのか」と言葉を失った。

京アニ火災 「胸が痛くて」アニメ関係者らからも悲しむ声
2019.7.18 19:36産経WEST

 京都市伏見区にあるスタジオで火災が起きた「京都アニメーション」は人気アニメーションを数多く手がけ、日本アニメ界のトップブランドとも称される制作会社だ。ツイッター上では、アニメ業界関係者からスタッフの安否を心配する声や事件を悲しむ声が次々と上がった。

 「京都アニメーションの皆さま、どうかどうかご無事で」。大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」で知られる新海誠監督は、火災発生直後にツイッターに投稿した。 

 京都アニメーションは「けいおん!」や「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」などの幅広いジャンルの人気アニメを数多く制作。作画のクオリティーの高さから、「ジャパンアニメーション」を牽引(けんいん)する存在として世界的な認知度も高く、業界トップレベルのアニメーターが集結することで知られる。

 「らき☆すた」でアニメ監督を務めた山本寛(ゆたか)さんは「ただ『チクショウ!』と心の中で連呼するしかない。悔しい」と投稿。「けいおん!」の主要キャラクターの一人を声優として演じた佐藤聡美さんは「胸が痛くてたまりません。おひとりでも多くの方が無事であることを切に願います」とつぶやいた。


 京都の高校の吹奏楽部を舞台とした同社制作のアニメ「響け!ユーフォニアム」の原作者、武田綾乃さんは「素晴らしいものを作ろうとしている方たちが理不尽に傷付けられることが悲しいです」と書き込んだ。






Last updated  Jul 19, 2019 12:17:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:けいおん!
なんで、京アニに放火を!!!
被害の少ないことを祈ります


「けいおん!」制作スタジオで爆発音 油?まいた男確保
2019年7月18日11時35分



煙を上げて燃える京都アニメーションの建物=2019年7月18日午前11時30分、京都市伏見区、朝日新聞社ヘリから、水野義則撮影
 18日午前10時35分ごろ、京都市伏見区桃山町因幡の「京都アニメーション」の第1スタジオから煙が上がっていると、複数の近所の人たちから119番通報があった。市消防局によると、少なくとも重症9人と中等症6人の負傷者が確認されており、ほかにも多数のけが人が出ている。京都府警は、ガソリンのような液体をまいた男を確保した。男もけがをしており、病院に運ばれたという。府警は放火事件とみて調べている。


 京都アニメーションは「京アニ」の愛称で知られ、「けいおん!」「涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」「響け!ユーフォニアム」などの制作で知られている。建物は3階建てで1階付近から煙が出ており、取り残されている人も複数いるという。近所の人から「1階で爆発音がした」との119番通報もあった。

 現場は京阪電鉄宇治線の六地蔵駅から北に約100メートルほどにある住宅街の一角。






Last updated  Jul 18, 2019 11:57:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 6, 2019
カテゴリ:けいおん!
眠たいが、阪神戦の録画みてたら、ちょうど、けいおん!劇場版始まって。。。

みいってしまった。。。

もう何度も見てるし、BDも持ってるが、卒業LIVE見ると泣く。。。

U&I号泣。。。












涙腺崩壊。。。

また、シリーズ見直したくなってきた。。。










































Last updated  May 8, 2019 02:25:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 4, 2018
カテゴリ:けいおん!
5月5日 0:40 · 静岡県 御殿場市 ·
竹逹が、こんなに取り上げられるとは。。















Last updated  Apr 4, 2019 12:16:29 PM
コメント(0) | コメントを書く
Apr 28, 2016
カテゴリ:けいおん!
最近は、ばくおん!に押されてしまってて。。。


でも、やっぱり、けいおん!ですね。あんなパクリだらけのとは、違って、やっぱり正統派。。。

音楽も、声優も、ほのぼの感も、、、この前も、また見直してしまいましたし、いまだに文化祭や卒業式は泣きます。。。



こんな値段!!さすがに買わないだろう。。。って、前に書いてたけど。。。

なんだか、いいなあ。。。


ハイレゾの音源だけでも買おうかな~




「けいおん!」の26曲がハイレゾ化。“荒削りなサウンドと高音質の両立”とは!?
(2016/4/28 11:00)


 女子高生が仲間と共にバンドに挑戦し、音楽と学園生活を楽しむ姿を丁寧に描き、社会現象的な人気を集めた「けいおん!」。彼女達が奏でる音楽も大きな話題となった作品だが、その音楽がハイレゾ化され、6月上旬からポニーキャニオンの通販サイト「きゃにめ.jp」にて先行配信される。

h30.jpg
AK100II けいおん! エディション
(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部
 約3万人を動員した、彼女達の集大成的なライブイベント「Come with Me !!」から5年を記念したもので、「Come with Me !!」のセットリストを再現する全26曲を96kHz/24bitのハイレゾ化。WAV/FLACでの配信となり、価格は単曲500円前後、アルバム価格は4,500円前後の予定だ。

 ハイレゾ化されて高音質になるだけでなく、例えば、26番目の曲「Come with Me!!」は、CDにはソロバージョンが収録されているが、ハイレゾ化に合わせ、新たに8人バージョンに再ミックスされた未発表音源となる。

 さらに「ふわふわ時間」も、ライブでの歌い分けを、スタジオ収録のサウンドで再現したものに。DEATH DEVILによる「Maddy Candy」では、紀美のコーラスが入ったものとなる。つまり、スタジオ収録のサウンドで、ライブの模様を再現したものが、ハイレゾ化されているというわけだ。

 また、「桜が丘女子高等学校校歌」だけは、「Come with Me !!」のライブで収録された音源となる。

 さらに、コラボレーション製品として「Astell&Kern AK100II けいおん!エディション」も5月27日に500台限定で発売される。価格はオープンプライスで、直販価格は99,800円。ハイレゾプレーヤー「AK100II」の本体に、K-ON!ロゴと放課後ティータイムのメンバーイラストを刻印。カラーをローズゴールドとし、ロゴ入りパッケージとジャケットケースも同梱。前述のハイレゾアルバム(全26曲)を収録するほか、ボーナス・トラック「わたしの恋はホッチキス」もプリインストール。「わたし恋はホッチキス」の配信も予定されているが、発売日は未定。

h31.jpg
AK100II けいおん! エディション。背面にはメンバーのイラストを刻印
(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部
h32.jpg
AK100II けいおん! エディション
(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部
h33.jpg
ボリュームノブには放課後ティータイムのマークが
(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部
h34.jpg
付属の革製ケースも放課後ティータイム仕様
(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部
音楽にもこだわった「けいおん!」

F.M.F代表の深井康介氏
 アニメ「けいおん!」の特徴と言えば、アニメキャラクターなのに“現実にいそう”と感じるほど、女子高生達の動きが細かく、丁寧に、可愛らしく描写された映像が思い浮かぶだろう。だが、その“こだわり”は、音楽面にも貫かれている。そして、今回のハイレゾ化に関してもだ。

 そこで、「けいおん!」の音楽に携わり、ハイレゾ化も手がけたキーマンに話を聞いた。フリーの音楽&映像プロデューサー、ディレクターで、「けいおん!」シリーズの統括音楽プロデューサーを務める磯山敦氏、CMなどの音楽制作や、多くのアーティストのレコーディングやライブに参加、「けいおん!」の音楽プロデューサーでもあるF.M.F所属の小森茂生氏。

 シリーズの音楽を手がけてきたF.M.F所属のエンジニア、井野健太郎氏、F.M.Fの代表で、楽曲制作やスケジュール管理、マネジメントなどを総合的に行なう深井康介氏の4人だ。


左から深井康介氏、磯山敦氏、小森茂生氏、井野健太郎氏
 「けいおん! の音楽に携わる事になり、最初にやった事は楽器屋さんに行って、彼女達が実際に演奏する楽器を買う事でした」と笑うのは、磯山プロデューサーだ。

 「けいおん!」の音楽には、1つの大きなテーマがあるという。それは、彼女達が実際に楽器を弾いたり、歌ったりして生み出した“音楽らしさ”を追求する事だ。アニメでは、彼女達が楽器をお店に買いに行ったり、練習で苦労し、それでも頑張って音楽を生み出していく姿が描かれている。そんな“ 桜高軽音部”、“放課後ティータイム”らしさを、音楽でも表現する必要があるわけだ。

 だからといって“素人っぽい”サウンドにするのではない。楽曲として良いものを目指しつつ、“けいおん!”らしさも損なわないようにする……という、極めて困難なチャレンジだ。

磯山氏(以下敬称略):例えば、唯ちゃんが弾いているレスポールですが、あのギターの音をそのまま使っている曲も1曲あります。逆に、それ以外の楽曲ではレスポールを使っていません。まったく同じ楽器を使うのではなく、よりクオリティの高い音を狙いつつ、(レスポールっぽさも)再現するよう心がけました。

小森氏(以下敬称略):律のドラムセットも、アニメで使っているセットと同じだけしか揃えないとか、出る音に関しては忠実にやりましたね。キーボードもコルグのTRITON以外は使っていません。

 彼女達が奏でている感じを出すために、演奏の時もミュージシャンに「ダメ、(演奏が)上手すぎる!」なんて注文をつけたこともありました(笑)。

 楽器だけではない。“アニメの楽曲”ならではのこだわりとして、その“キャラクターが歌っていると感じられるかどうか”が最も重要だと、磯山氏は語る。


「けいおん!」シリーズの統括音楽プロデューサーを務める磯山敦氏
磯山:実は、CDマスター制作の際、CDのプレス工場に渡した楽曲のデータを、修正するために4回引き上げた事があります(笑)。ワンセンテンスの、ボーカルの出だしの部分、例えば“あ”の“入り”が気に入らなくて、エンジニアの井野くんの自宅に電話して修正をお願いをしたり。

井野氏(以下敬称略):その部分を、他のテイクから持ってきて磯山さんに提示したら、“別のテイクも聴かせて”、“別のテイクも”という話になり、結局全テイクを提示して、マスタリングして聴き比べたりとか(笑)。

磯山:特に、唯の、(唯を演じている声優の)豊崎愛生さんの声は、不思議な声で、同じレベルで出ていても、曲によって目立ったり、声が広がって埋もれてしまう事もある。そういう特性のある声質なので、いろいろトライしました。だから、井野くんは俺からの電話があると、凄い嫌な予感がしたと思う(笑)。

 こだわりの楽器を使い、声にもこだわりぬいたレコーディング。だが、その収録自体にも、けいおん! ならではのエピソードがある。

磯山:演奏は全曲、ビデオカメラで撮影しました。スタジオに3台カメラを用意するんです。1台は引きの絵、2台目は寄りの絵、3台目は自由に動いて撮影するカメラです。私は映像のディレクターでもあるので、自分でカメラを回して、演奏しているミュージシャンを撮影しました。


「けいおん!」の音楽プロデューサー、小森茂生氏
小森:楽曲のレコーディングで全部OKが出ますよね。そうしたら、そのOKテイクを流しながら、ミュージシャンにそれぞれの楽曲をもう一度演奏してもらい、それをビデオカメラで撮影するんです。OKテイクが完成した後ですから、深夜の1時や2時です。もうミュージシャンたちはヘロヘロでした(笑)。

 撮影した映像は、磯山氏がDVDにして京都アニメーションに送付。アニメ制作の現場で、その映像を参考にしながらアニメが作られる……という流れだ。アニメでは、演奏シーンのリアルさも大きな話題となったが、そのシーンで流れている曲の、実際の演奏を撮影した映像を元に描かれているのだから、リアルなのはある意味当然だ。だが、そのリアルさを実現するために、文字通り、途方も無い苦労があったわけだ。

 そして、リアルさは遂にアニメと現実の境界を突破。声優さん達が、自身が演じるキャラクターの楽器を練習し、演奏に挑戦するという企画へ繋がり、ライブの実現へと繋がっていった。

完成曲のアップコンバートではなく、マルチからのコンバート
 そこまでこだわったけいおん! の音楽。当然ながら、収録時にもレコーディングのクオリティに関して議論があったという。

磯山:レコーディングの際も48kHz/24bitにしようか、44.1kHzにしようか、96kHzで録ってみようかなど、議論はしました。しかし、基本的にロックを作るつもりでしたので、48kHzで録った方が多少荒削りでもテイストが出たため、48kHzで録音しました。

 また、当時はそれ以上に(96kHzなどに)上げても、なにほどの事が起こるのか? という疑問もありました。

小森:例えばクラシックやジャズなど、アコースティックなものではハイレゾ収録は有効だろうと思ってはいました。同時に、ポピュラーミュージックに対してはどうなのだろうと疑問に思っていたのです。

 そのため、今回のハイレゾ化企画に関しても、井野氏がテスト的に1曲、ハイレゾバージョンを作成。そのサウンドを聴いてみて、実際にハイレゾ版を作るか否かを判断する事になったという。


けいおん! シリーズの音楽を手がけてきた、エンジニアの井野健太郎氏
井野:ハイレゾ版を作るにあたっては、2つの手法を試しました。1つは、ポニーキャニオンのアップコンバータを使っての変換。上の倍音をプラスするタイプですね。もう1つは、マルチの録音データから1chずつ、全て96kHzで起こして、ミックスをしなおしたものです。それを比べてみると、歴然とした違いがありました。

磯山:いわゆる可聴領域を超える部分ですね。聴こえないんだけれど、それがわかる。そこが凄いなと感じました。

小森:確かに影響しますね。聴こえない部分があるかないかで、聴こえる部分に影響をおよぼすというのがありました。

磯山:漠然とした例えですが、“精巧なプラネタリウムで見る夜空”と“素の宇宙を見上げた違い”ですね。本物の宇宙はには、見えないんだけれど、見えるものがある。

 磯山氏や小森氏も試聴した結果、クオリティの向上を実感。ハイレゾ版の制作がスタートしたが、当然、マルチで収録された当時のデータまで遡ってハイレゾ化するため、作業は大変だったという。

井野:1chずつ、全部96kHzに起こし直して、全部ミックスし直すのですから膨大な量でした。まず、当時使っていた6、7年前のバージョンのPro Toolsを使い、96kHz化しようとしたのですが、幾つかの楽曲ではボイス数が多すぎて、扱えませんでした。

 そこで、現行のPro Toolsを使って作業しました。何世代もバージョンアップしているので、Pro Tools自体が凄く音が良くなっています。ミキサーの解像度も良くなっているので、歪感や、ジリジリした感じも無くなっていました。

 一方で、問題だったのは古いPro Toolsで使っていたプラグインが、新しいPro Toolsでは使えないものが沢山あり、そのままでは再現できなかった事です。そこで、プラグインを1つ1つバージョンアップして、当時の設定を、新しいプラグインに反映させて確認をしたり、バージョンアップしていなくて使えなくなってしまったプラグインは、現代の新しい、より良いと思えるプラグインに置き換えて、耳で、当時使ったプラグインの効果と同じになるよう合わせていく……こうした作業に凄く時間がかかりました。

 例えばオープニング/エンディングの場合、マルチの全チャンネルを96kHzにアップコンバートするだけで2、3時間かかります。それにプラグインなどの作業も含めると、1日2曲が限界でした。

 音楽制作では、収録した音に、例えばリバーブを足したり、ディレイを足したり、時には歪をプラスしたりして完成させます。私の感覚では、こうした“ミックスの段階で生まれる音”が、楽曲全体の3割くらいあると考えています。

 今回の作業では、そうした音も全てハイレゾ化されるわけで、効果は大きいです。完成したものをスペアナで見ると、(可聴帯域を超える)上の成分がバッチリ出ています。この成分は、単なるアプコンソフトで処理したものでは綺麗に出てこない。マルチからアップコンバートした甲斐があったと思います。


けいおん! シリーズの音楽が生まれたのと同じSTUDIOで、ハイレゾ化も行なわれた

ハイレゾ化された楽曲のスペアナを表示したところ
“けいおん! サウンド”と“ハイレゾ”の両立
 こうしてハイレゾ化されていった「けいおん!」の楽曲。しかし、1つ気になる事もある。一般的にハイレゾ化すると、情報量が多くなり、小さく押し込まれていた音がほぐれるような変化が起こる。だが、前述のとおり「けいおん!」の音楽は、等身大の女子高生達を音楽でも表現するため、荒削りでロックな部分を大切にしている。ハイレゾ化する事で、そうした“けいおん! っぽい音”が変わってしまうのではないかという懸念がある。

磯山:僕達がこのスタジオでせめぎ合いをしていたのは、まさにその部分です(笑)

小森:楽曲のイメージをあまりにも壊すような音の変化をしないように、3人でチェックしたというのが大きいですね。

井野:コンプレッションは以前よりも多少緩めてあるので、躍動感はアップしています。でも、それが“大人しさ”に繋がってしまう事もあるので、それをギリギリのところまでカットアンドトライしながら突き詰めていったという感じですね。

磯山:どのように設定していくかは、曲によって全然違います。ですので、オートマチックにはできませんでした。

 では、具体的にはどのような部分に注意をしたのだろうか?

磯山:僕達の中で、あうんで出来ている“けいおん! の音”っていうのがあるんです。その音から逸脱していないかをチェックしていく……という感じですね。

 サウンドの良し悪しももちろん気にしますが、アニメの楽曲なので、“キャラクターが生きるか死ぬか”、アニメの音楽プロデューサーとしては、そこが非常に重要なところです。そのキャラクターから逸脱していないか、そのキャラとして生きているように歌えているか、そのキャラクターの中で、最良のものを目指す。その部分はずっと気にしていました。

小森:ハイレゾにした事で、当然音は影響を受けます。例えば、ギターの音色が明るくなったとかなら良いのですが、ボーカルに関しては、声質が変わって、キャラのニュアンスが変わってしまとマズイですからね。

磯山:そこはアニメの音楽として最低条件ですね。それを逸脱してまでクオリティが良く聴こえればいいというものではありません。そこを守りながら、いかに良いものにしていくか。

 同じような悩みは、普通のアーティストの楽曲にもあると思います。求めている自分の音像、世に出したかった音像、ただ単にクオリティを追求するのではなく、そうしたテイストを壊さずに、いかに広げていくかが重要です。

 感触としては、かなりギリギリまで広がったと思います。そのぶん、井野さんの作業が大変で死んでいましたけど(笑)。

井野:一番難しかったのはやはりオープニング/エンディングでしたね。明るく、派手に聴かせなければならない事と、ハイレゾ化、その2つの要素を絶妙なところに落とし込んでいくのが難しかったです。

磯山:我々としては、試聴する前の“心構え”が重要でしたね。マルチからのミックスのし直しは、ほとんど“作り直し”に近いので、その楽曲を作っていた“当時の心”に戻っていないと再現ができないからです。

 自画自賛になりますが、CDで聴いていたファンの皆さんの中にある、けいおん! のイメージを裏切ることなく、圧倒的に音が良いものになったと自負しています。

 アニメキャラが歌っているのだから、当然聴きながら目を閉じて、そのキャラクターが脳裏に浮かばなければならない。ハイレゾ化で音が良くなったとしても、声などの印象が変化し、“そのキャラが歌っている”と感じられなくなってしまったら、アニメソングとしては成立しない。“高音質”と“キャラクターが歌っている”という感覚の両立。それこそが、ハイレゾ化されたセットリスト26曲の最大の特徴と言えるだろう。


(C)かきふらい・芳文社/桜高軽音部
URL

けいおん! 公式サイト
http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/
iriver
http://www.iriver.jp/
ニュースリリース(AK100II けいおん!エディション)
http://www.iriver.jp/information/entry_893.php








Last updated  Apr 28, 2016 08:27:41 PM
コメント(0) | コメントを書く

全83件 (83件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 9 >


© Rakuten Group, Inc.