20302469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

全82件 (82件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 9 >

阪神2020

Jul 3, 2022
XML
カテゴリ:阪神2020
才木三年ぶりの勝利!!!
完封リレー!大山の通算100号!中野ソロ!近本29試合連続安打!!
チーム一丸となって、才木を支えました!!!
ほんとうに、おめでとう!!!
ヒーローインタビューは、号泣と笑顔と
ほんとうに、良かった!!!































































































大山選手 2回表 センター第19号先制ツーランホームラン
打ったのはストレート。才木のためにも早く先制したかったので打つことができてよかったです。

―100号について
ここからをスタートとしてこれまで支えてもらった方々に感謝をしてこれからも1本、1本積み重ねていけるように頑張ります。



中野選手 3回表 ライト第4号ソロホームラン
打ったのはスライダー。才木のために打ちました!しっかり振り切った結果がホームランになってくれて良かったです。次の打席が大事なので、また集中して頑張ります。



先発才木投手 5回 無失点
久しぶりの一軍のマウンドを楽しむことができました。ただ、先発投手として5回しか投げることができなかったことは反省材料としてもう少し長いイニングを投げることができるように頑張っていきたいと思います。




■2022/7/3 試合結果
対中日 14回戦 バンテリンドーム
神|021 000 000|3
中|000 000 000|0

勝:才木1勝0敗0S
S:岩崎1勝3敗16S
敗:柳5勝6敗0S

HR:大山ツーラン19号、中野ソロ4号

神:才木-岩貞-加治屋-浜地-ケラー-岩崎
中:柳-谷元-福-森

大山の100号で援護し才木が復帰星

威力と伸びのある快速球が戻ってきた。ストレートを武器に活躍した才木は右肘にメスを入れ、リハビリを経てトミージョン手術から復帰。3年ぶりとなる1軍マウンドに立った。

ファームでは11試合の登板で4勝を挙げ、防御率1.46はウエスタントップ。調整も順調だ。復帰第1球に選んだ球種はもちろんストレート、球速は151km/hを計測した。先頭打者はストレートのみで空振り三振に仕留めた。若手右腕がより勢いのある投球が出来るよう頼れる野手陣は次々と援護した。

2回、四球で出塁した佐藤輝を1塁に置いて大山が2点本塁打を放つ。

「才木のためにも早く先制したかったので打つことができてよかったです」

大山にとってはこれが節目の100号アーチ。

「ここからをスタートとしてこれまで支えてもらった方々に感謝をしてこれからも1本、1本積み重ねていけるように頑張ります」

メモリアル弾は価値ある先制アーチとなった。そして3回には中野もライトスタンドに放物線を描いた。

「才木のために打ちました!しっかり振り切った結果がホームランになってくれて良かったです」

変化球をしっかり引きつけてからの強いスイング、俊足堅守のショートが打で魅せた。その裏には2死1塁から盗塁を試みた走者を梅野が刺す。攻守で援護を受けた才木は5回に1死満塁としたがこのピンチを踏ん張り無失点、先発の役割を十分に果たした。6回からは継投で中日打線を封じ込む。3点のリードを保ったまま逃げ切った。チーム全体の援護を受けた才木は勝ち投手となり「3年間リハビリですごいしんどかったんですけど、ずっと支えてくれた人たちのおかげでここに戻ってこれたので感謝の気持ちしかないです。思いっきり楽しんで、お世話になった人たちのために、その人たちの思いも一緒に持ってこれたらいいなと思って、思い切って腕振って投げました」と振り返った。

安定していた先発陣に疲れが見え始めてきていただけに才木の復活は非常に大きい。しかもファームでは藤浪と桐敷も防御率1点台と好調をキープしている。夏を戦う準備は整った。









Last updated  Jul 6, 2022 12:02:45 PM
コメント(0) | コメントを書く


Dec 25, 2020
カテゴリ:阪神2020
やっと正式発表ですね。

最近、韓国から取るの多いですね~
しかし、今年もまた多いなあ。。。

昨年は、こんなに外人いたら、大山つかえんじゃんって言ってたけど、来年は、外野どうすんだろ。。。
サンズとロハスが決定で、あとは近本って感じなんですかね?
生え抜き若手がたくさんいるので頑張ってほしいなあ。。。。


阪神がロハスとの契約合意を発表「伝統あるタイガースでプレーできることを誇りに思う」
 阪神は25日、メル・ロハス・Jr.(ジュニア)外野手(30)=前韓国KT=と契約合意したことを発表した。背番号は「24」。年俸は推定250万ドル(約2億6000万円)で2年契約を結んだとみられる。ロハスJr.は球団を通じ、虎の一員となる喜びを語った。

 「最も楽しみにしているのは、応援していただけるファンのみなさんにお会いできることです。素晴らしい環境がそろった伝統のある阪神タイガースでプレーできることを誇りに思います」

 ロハスJr.は米マイナーで8年間プレーし、2017年途中に韓国KTへ移籍。4年連続で打率3割超をマークしたスイッチヒッターの外野手だ。活躍の場をアジアへ移しても年を追うごとに数字を上げ、今季は打率・349をマーク。47本塁打と135打点で2冠に輝くなど、長打力も確実性も見せつけた。今季あと一本に何度も泣き、巨人に敗れ続けた虎には、喉から手が出るほどほしい大砲だった。


 着々と進めてきた補強もついに完結だ。投では日米通算95勝を誇るチェン・ウェイン投手(35)=前ロッテ=と、韓国最多勝右腕のラウル・アルカンタラ投手(28)=前韓国斗山=を新たに先発候補として迎えた。守護神のスアレスも残留し、ガンケル、エドワーズらも来日2年目へ腕まくりする。

 そしてマルテ、サンズの残留が決定していた打撃陣に、ロハスJr.が加わる。勝負の2021年へ向け、虎の戦力はいよいよ整った。






Last updated  Dec 26, 2020 01:36:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:阪神2020
なんとか、一安心、、、
ダメだと思ってたので、良かったです

これで、慢心せずに、謙虚に精進してほしいですね。


阪神・スアレス、残留正式発表 破格条件で合意、2年契約で年俸3倍




阪神と来季の契約を結んだスアレス。絶対的守護神として虎を優勝に導く(球団提供)

 うれしいクリスマスプレゼントだ! 阪神は24日、今季リーグ最多の25セーブを挙げたロベルト・スアレス投手(29)の残留を発表した。米大リーグの球団も関心を示す中、自由契約となったが、来季契約に合意。今季の8000万円から3倍以上となる年俸250万ドル(約2億6000万円)で、2年契約とみられる。矢野燿大監督(52)はオンライン取材に応じ、来季もクローザーを任せることを即決した。

 クリスマスイブの西宮市の球団事務所に、母国・ベネズエラに帰国中のスアレスから、熱いメッセージが届いた。


 「またタイガースの一員として、戦えることをうれしく思います。来季こそは、このチームメートのみなさんと一緒に優勝ができるように、チームの勝利に多く貢献できるように頑張ります」

 阪神との合意の正式発表後、さっそく力強く「V宣言」。オフの補強が進むタイガースだが、守護神残留も、紛れもない「補強」だ。

 ソフトバンクから移籍1年目の今季は51試合に登板し、防御率2・24。今季限りで引退した藤川球児氏に代わってクローザーを務め、25セーブでタイトルを獲得。それでも、小さいころから憧れていた米大リーグ挑戦を視野に、阪神を自由契約になっていた。

 球団も引き留めに必死だった。2年契約で年俸2億6000万円とみられる破格の条件で合意したが、スアレスの心を動かしたのは、なにより矢野監督の熱意だった。

 「(シーズン終了後)最後に、あいさつに来たとき『スアちゃん、一緒に日本一になろうよ』と全力で伝えたからね」

 思いが通じた。オンライン取材に応じた指揮官は声を弾ませると、来季の起用法について「今ここで決められることは、スアちゃんは後ろ(九回)しかない」とすぐに明言。絶大な信頼を示した。

 これで2021年の投手スタッフは固まった。新たに日米通算95勝を誇るチェン・ウェイン投手(35)=前ロッテ=と韓国最多勝右腕のラウル・アルカンタラ投手(28)=前韓国斗山=が先発陣に加わり、厚みを加えた。そして自慢のブルペン陣も九回はスアレス、セットアッパーには左腕の岩崎、岩貞、右腕のガンケル、エドワーズらが揃い、16年ぶりの優勝を狙える盤石の布陣となった。

 「アメリカや(日本の)他球団という選択肢があった中で、残ってくれて本当に大きい。(退団して)いなかったら誰かを(クローザーに)と考えないといけなかったんでね」

 3年契約最終年となる来季が勝負の年となる矢野監督にとって、最高のクリスマスイブとなった。(三木建次)

 ◆クローザー固定でリリーフ柔軟に

 クローザーが固まれば、リリーフ陣は柔軟にフル活用できる。矢野監督は「(他の固定は)別にね。八回を(岩崎)優にしないとダメだということもない。勝手にそうなっていくかもしれないしね。あまり七回にこだわる、八回にこだわるというわけではない。いろいろな状況、パターンを考えながら」と起用法を語った。岩崎、岩貞を中心に、ソフトバンクから自由契約となった加治屋も加わるブルペンは来季も虎の武器だ。






Last updated  Dec 26, 2020 01:30:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 23, 2020
カテゴリ:阪神2020
やはりだめだったか。。。

入団してから、毎年毎年、レギュラーに期待されてたけど、いくら補強組がすごかったとはいえ、二番手ってとこにもなれなかった。。。

優しすぎるのと、これってのが無かったんだよなあ。。。

本当に、お疲れさまでした。。。

これからの阪神のために、頑張ってほしい


元阪神岡崎、現役引退の舞台裏 プロスカウト就任へ




阪神岡崎太一(2019年5月1日撮影)





17年6月、日本ハム戦の4回裏、左越え2点本塁打を放つ阪神岡崎17年6月、日本ハム戦で左前サヨナラ適時打を放ち、ガッツポーズする阪神岡崎

今季限りで阪神を退団した岡崎太一捕手(37)が現役引退を決断したことが22日、分かった。来季は阪神プロスカウトに就任する見込みだ。入団数年後には「もうクビを心配していた」と振り返るが、泥臭く縦じまひと筋16年を全う。妥協なき努力の裏には「2つの習慣」があった。

   ◇   ◇   ◇

2、3年前だったか。岡崎は一冊の人気ビジネス書を読みふけった。

「自分がずっと思い描いていたことが書かれていて、やっぱりそうだよな、と。その本でもすごく納得できた2つの考え方は、最後まで貫けたかな」

プロ16年間のラスト2年間は1軍出場なし。2軍では早朝5時30分起床、6時45分に鳴尾浜球場着、全体練習前にウエートトレ、打撃練習というルーティンを継続した。必ず捕手用レガースの泥をタオルで落としてから試合に臨んだ。

「自分がコントロールできることだけに目を向ける。絶対に言い訳しない」

ポリシーを貫き通した現役生活に、後悔はない。

04年秋、松下電器(現パナソニック)から自由枠で阪神入団。5年目の09年に1軍初出場したが、球団は同年オフにマリナーズから城島健司を獲得。10年オフには楽天から藤井彰人、12年オフはオリックスから日高剛が新加入した。1歳上には生え抜きの狩野恵輔もいた。分厚い壁にはね返され続け、2軍戦で一塁や三塁を守る機会も少なくなかった。それでも苦悩の期間は財産になったという。

「プロ3、4年目にはもうクビを心配していた。でも、実績のある選手の補強に関しては、ずっと結果を出せずにいた自分の責任だから。使ってもらえない時期があったから自分と向き合えた。愚痴や弱音を吐かずにやれるようになった」

金本知憲監督就任1年目の16年、入団12年目で初めて1軍開幕戦の先発マスクをかぶり「泣きそうになった」。17年にはプロ初本塁打となる逆転2ランの翌日にプロ初のサヨナラ打。「野球の神様」は努力の虫にご褒美も忘れなかった。

現役生活の終盤、岡崎が出会った一冊は「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)。「主体的である」「終わりを思い描くことから始める」という2つの習慣が「今の生き方につながっている」という。

「1つ目は何事もリアクションにならず、自分の人生は自分で決めるということ。いろんな人がいろんなことを教えてくれるけど、決断するのは自分なのだから人のせいにしない。2つ目は物事は無限と思いがちだけど、必ず終わりが来るということ。『今日が現役最後の1日だったらどう準備するか』を考えて、毎日野球と向き合ってきた」

11月4日、戦力外通告を受けた。「監督、コーチ、先輩に恵まれた。16年もやらせてもらえて感謝しかない」。1軍通算119試合出場で現役引退。「数字だけを見れば恥ずかしい成績だけど…」。妥協しなかった日々に悔いはない。

「次は違った角度から野球を見て、いろんな人の話を聞かせてもらって、どういう形であれ野球に携わって恩返ししていきたい。いつかは指導者になれたらという気持ちもあるので」

来季はプロスカウトに就任する見込み。新たな職場でも「2つの習慣」を大切にする。【佐井陽介】(所属、肩書は当時、敬称略)

◆岡崎太一(おかざき・たいち)1983年(昭58)6月20日、奈良県生まれ。智弁学園3年時に甲子園春夏出場。松下電器(現パナソニック)を経て04年自由枠で阪神入団。初先発マスクは09年4月7日広島戦。16年に自己最多の1軍38試合出場。1軍通算119試合出場で打率1割8分5厘、2本塁打。180センチ、82キロ。右投げ右打ち。




阪神が上本、岡崎の引退を発表



 阪神は25日、自由契約となっていた上本博紀内野手(34)と岡崎太一捕手(37)の現役引退を発表した。それぞれタイガースアカデミーのコーチ、プロスカウトに来年1月1日付で就く。

 上本は広島・広陵高-早大から2009年にドラフト3位で入団し、通算698試合で打率2割6分5厘、30本塁打、161打点。岡崎は奈良・智弁学園高-松下電器(現パナソニック)から05年に自由枠で入団。通算119試合で打率1割8分5厘、2本塁打、11打点。昨季から1軍出場がなかった。






Last updated  Dec 26, 2020 01:44:05 AM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 22, 2020
カテゴリ:阪神2020
ファンクラブのイエロージャージと、会員証と、マスクカバー来ました。。。

もう、どれくらいイエロージャージあるかなあ。。。屋根裏に、かなりの数が。。。

何回か、他のにしたことあるけど、ほとんどイエロージャージ

ファンクラブ開設からだからなあ。。。








Last updated  Dec 22, 2020 09:30:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:阪神2020
残念です。。。
まだまだ他ではやれると思ってたのに。。。
今年は、どこのチームも、コロナでの観客減少で苦しいので、同じように中堅選手を切りまくっていたので、この状況では取れないのでしょう。。。

上本には、若手のころからチームを引っ張ってもらってました。。。

ただ、本当に怪我が多かった。。。

調子が上がってくると、故障で。。。の繰り返し。。。

それでも、上本の一発でどれだけ助けれたか。。。

お疲れさまでした。いままで、たくさんの夢と感動をありがとうございました。


阪神・上本、今季限りで引退 タイガースアカデミーのコーチ就任へ




現役引退を発表した上本。魂を込めたプレーでファンを魅了した


 阪神から戦力外通告を受けていた上本博紀内野手(34)が21日、今季限りで現役を引退することを明かした。早大から2009年ドラフト3位で入団してから12年。けがに泣かされた野球人生だったが、173センチ、66キロの体からパワフルな打撃を披露した。今後は子供たちへの野球振興のために設立されたタイガースアカデミーのコーチに就任する見込みだ。

 決して派手さはない。それでも全力疾走やフルスイングで虎党を沸かせた上本が、現役生活を12年でピリオドを打った。

 「現役を続ける道を探してはいましたが、最終的に、今シーズンをもって現役を引退することを決めました」

 10月28日に来季の構想外を告げられ、球団からは新たなポストを用意された。ユニホームを脱ぐ場合は11月11日の今季最終戦(対DeNA、甲子園)での引退試合も打診されたが「いろんな思いもあって、お断りさせてもらった」と辞退した。

 「思い」とは現役へのこだわりだった。12球団合同トライアウトには参加しなかったが、トレーニングを続け、他球団から声がかかるのを待ち続けた。だが、自分を獲得に動く球団はなかった。

 「引退することになりましたが、12年間、タイガースのユニホームを着てプレーさせていただき、お世話になった球団や、良いときも悪いときも応援いただいたファンの方々には感謝の思いしかありません」

 2009年ドラフト3位で早大から入団。14年には二塁の定位置をつかみ、シーズン自己最多の142安打、7本塁打。当時の和田監督(現球団本部付テクニカル・アドバイザー)に「体は小さいが、小力がある」と言わしめた。

 通算698試合に出場し、打率・265(522安打)、30本塁打、161打点。14年から3年間、選手会長も務めるなど人望も厚かった。しかし、毎年のようにけがに泣かされ、18年5月には左膝の前十字靱帯を損傷し、長期離脱。糸原がレギュラーに定着し、植田、小幡ら若手の台頭もあり、今季は25試合で、打率・171と出場機会は激減していた。

 今後は18年に設立されたタイガースアカデミーのコーチに就任するとみられる。上本は「次の道でも、これまでの経験を生かして一生懸命、頑張っていきます」と、第2の野球人生に向けて決意を新たにした。将来の虎を背負う人材の育成に尽力する。(三木建次)

上本 博紀(うえもと・ひろき)

1986(昭和61)年7月4日生まれ、34歳。広島県出身。広陵高では甲子園に4度出場し、2年春は優勝。早大を経て2009年D3位で阪神に入団。14年には選手会長に就任し、初の規定打席到達。1軍では通算698試合に出場し、打率・265、30本塁打、161打点。右投げ右打ち。173センチ、66キロ。今季年俸4800万円。






Last updated  Dec 22, 2020 11:50:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 14, 2020
カテゴリ:阪神2020
へーーーーーーー

何が、関西では、関東ほど女子プロ野球の知名度が低い。。。。だ

もともと関西だけだったのに

それを、勝手にチームの廃止や関東への移動やらシャッフルやら、応援してくれるファンの気持ちを台無しにするようなことを繰り返してきたから、離れただけでしょうが。。。

たった3チームしかないうえに、それでも、選手層薄くて、試合のレベル高くないのに。。。



今回も、また、シャッフルみたいなことやってるんですね。。。

ファンは、チームや選手につくのに、こんなに新チームつくって、スター選手移動して

そんなこと繰り返して、ファンがつくわけないでしょ。。。

いまは、西武と阪神と、あとの残りは、わかさなんですかね?

ただの名前貸しで、いままでと実情はいっしょなのかな?

チーム増やしても、スター選手の数は少ないし、選手層薄いからなあ。。。

日本一になった大阪ブレイビーハニーズを、1年でつぶしたのは、絶対に許さない


“美人過ぎる外野手”高塚南海「普及、発展に貢献していけたら」 『阪神タイガース Women』17選手入団発表




タテジマに袖を通すことになった高塚。美貌と実力を兼ね備えたスラッガーだ

 阪神は13日、2021年から始動する女子硬式野球クラブチーム「阪神タイガース Women」(野原祐也監督)の入団選手を発表。埼玉アストライアで“美人過ぎる外野手”として話題になった高塚南海(みなみ)外野手(24)、女子野球界のレジェンドで元京都フローラの三浦伊織外野手(28)ら17選手が名を連ねた。来年1月に入団会見し、2月から活動を開始する。

 タテジマのユニホームが女子野球界に革命を起こす。その筆頭に“美人過ぎる外野手”が立つ。クラブチーム「阪神タイガース Women」のメンバーが発表され、高塚が声を弾ませた。

 「私自身、関西出身で、子どもの頃からタイガースの試合を見てきた。女子では目指せる場所とは思っていなかったですが、『同じユニホームに袖を通せる』と話を聞いた瞬間、やりたいなと思いました」

 173センチ。モデルのようなスタイルから繰り出す豪快なスイングが魅力。日本女子プロ野球リーグが行う「美女9総選挙」では2018年が2位、19年は3位に輝いた(ともに1位は加藤優、埼玉)。端正なルックスで人気を博すことはもちろん、過去に最多本塁打のタイトルやベストナインを獲得するなど、実力も折り紙つきだ。

 元阪神、野原監督が率いる新チーム。女子野球は関東圏に比べ、関西圏での知名度はまだ低い。全国屈指の人気を誇る阪神がバックアップすることで、裾野を拡大させることが狙いだ。高塚は「女子野球の普及、発展に貢献していけたら」と目を輝かせた。

 また、女子プロ野球で史上初の通算500安打を達成し、4度の首位打者に輝いた“女イチロー”三浦も入団が決定。安打製造機は「有名な阪神でプレーすることに、より一層の責任感を持って。注目も浴びると思うので、そのあたりも意識したい」と背筋を伸ばした。経験豊富なレジェンドが虎の挑戦を支える。









「阪神タイガース Women」の創設メンバーが決定。実力者が名を連ねた(球団提供)




三浦は女子野球屈指のヒットマン。チャンスメーカーとしての期待がかかる



 チームは2月から本格的に活動開始する。高塚は「子供たちの目指す場所を作ってあげる。夢を与えられる選手になれるよう、頑張っていきたいです」と誓った。スタートラインに立った。“美人過ぎる外野手”をはじめ、スターが勢ぞろい。球春到来を楽しみに待つ。(原田遼太郎)

★「阪神タイガース Women」の決意

阪神キャンプ地の沖縄・宜野座村出身の前田桜茄外野手「小さい頃からタテジマが村内に並んでいたので、まさか自分が同じユニホームを着るとは。家族もうれしいだろうし、みんなの自慢にもなると思うので、その名に恥じないように」

大体大に在学中の横井千晃投手「野球が続けられる環境があるということはすごく素晴らしいことですし、感謝して野球をしたい。頑張ることで、後輩たちにも目標にしてもらえるようなチームを目指したい」

履正社医療スポーツ専門学校を卒業予定の蜜浦さくら内野手「関西で(チームを)探していて、阪神の話を知って、高いレベルの一員として頑張りたいと思った。就職も決まっている。仕事も一所懸命やりながら、しっかり両立したい」

野原監督「女子野球の普及に貢献できるように一生懸命頑張っていきたい。みんなと一緒に全国の少年少女の見本となれるように」

「阪神タイガース Women(ウィメン)」

 阪神が女子野球の裾野拡大のため21年に設立した女子硬式野球クラブチーム。20年4月に西武が「埼玉西武ライオンズ レディース」を誕生させたが、セ・リーグでは阪神が初。活動期間は2月~11月で毎週土、日に1度、球団が手配した会場で練習する。全日本女子野球連盟および関西女子硬式野球連盟に登録し、5月のラッキートーナメント(関西)、6月の全日本女子硬式野球選手権大会予選などに出場する予定。監督は元阪神、野原祐也氏。






Last updated  Dec 14, 2020 08:53:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
Dec 8, 2020
カテゴリ:阪神2020
トライアウトの次の日ですか!早いですね!!
二人とも、故障で苦しみましたが、きっと、また活躍してくれるはず!



阪神が14年ドラ1ダブル獲り発表 前ソフトバンク・加治屋&前中日・鈴木






阪神が獲得した加治屋と鈴木。ドラ1をダブルゲットだ


 ドラ1ダブル獲り! 阪神は8日、ともに戦力外となった前ソフトバンク・加治屋蓮投手(29)と前中日・鈴木翔太投手(25)の獲得を発表した。加治屋は支配下選手、鈴木は育成選手として合意。入団交渉が解禁された翌日に、2014年ドラフト1位の実力派コンビを即決、速攻でゲットした。

 交渉が解禁された翌日の午前中に“速攻成功”を発表した。阪神・谷本球団副社長兼本部長は補強の成果に納得した。

 「監督とも相談して(獲得を)即決したところ、向こうも快く応じてくれた。だから早く決まったということです」


 前日7日のトライアウト後に獲得が可能になった自由契約選手と最速で合意した。前ソフトバンク・加治屋と前中日・鈴木は、ともに14年ドラフト1位の好投手。谷本副社長は「まだ若い。健康状態も確認したら、非常にいいと分かりましたので、即決」と評価。矢野監督も即ゴーサインを出して入団交渉に至った。

 29歳の加治屋は中継ぎの即戦力になる。150キロの直球とフォークが武器で、18年に球団最多タイ記録の72試合に登板した。19年に痛めた右肩も回復。登板6試合の今季は圧倒的に層の厚い鷹の投手陣の競争に敗れたが、ウエスタンでは19試合で1勝1敗、防御率1・69。1軍で活躍できる能力は健在だ。

 25歳の鈴木も右手の血行障害の影響で最近2年の1軍登板はないが、17年に5勝を挙げ、竜のエース候補と期待されていた素材。育成選手で獲得も、同副社長は「順調に回復しているということ。(加治屋と)どちらも1軍のマウンドに立てる要素が十分にある」と期待した。他球団も確実に注目していた戦力。「時間との勝負」と宣言し、見事な有言実行だ。(安藤理)






Last updated  Dec 9, 2020 09:10:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
Nov 27, 2020
カテゴリ:阪神2020
ええええええ

横山なら、まだまだ活躍できると思ってたのに。。。

取ってくれるところがなくても、独立リーグからでも、まだまだいけると。。。

デビューのときは、ほんと、遠山とか湯舟って感じの度胸ある左腕で、すごく楽しみだなあと思ったものです。。。

本当に残念。。。


阪神・横山が現役引退 インスタグラムで表明




阪神・横山


 阪神から戦力外通告を受けていた横山が27日、自身のインスタグラムで現役引退を表明した。通算成績は9試合に登板して3勝2敗、防御率4・67。

 山形中央高から新日鉄住金鹿島(現日本製鉄鹿島)を経て2015年にドラフト1位で入団。18年に左肩を手術して同年オフに育成選手となり、今年9月に再び支配下選手登録されていた。






Last updated  Dec 18, 2020 08:04:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
カテゴリ:阪神2020
星野伸之投手とかぶるので、似合うと思ってたんですよ。
能見は、選手でも、まだまだ通用するし、コーチとして、必要だったのに。。。




オリックス、能見獲得へ1軍投手コーチ兼任プラン
[2020年11月27日5時0分]



能見篤史

オリックスが、今季限りで阪神を退団した能見篤史投手(41)に対し、1軍投手コーチ兼任も視野に獲得に本腰を入れていることが26日、分かった。

長年の低迷からの脱却を目指し、救援左腕を補強ポイントの1つに挙げて阪神退団後の能見に注目。阪神で先発、セットアッパーを務め、05年のリーグ優勝、13年には日本代表も経験したキャリアを評価し、指導力への期待も込めて模索していることが明らかになった。

能見は周囲に「納得いくところまで(現役で)やりたい」と話している。阪神での最終登板となった11日のDeNA戦(甲子園)では最速149キロの力のこもった速球を披露し、健在を印象づけた。オリックスの勝ち継投の中継ぎ左腕は、斎藤が台頭してきたものの、山田にほぼ頼りきり。経験豊富な能見なら、救援左腕の手薄さを補う戦力となる。11日の阪神ラストゲームでは、梅野や大山らが涙ながらに見送ったように、チームメートから慕われた人材。20代が多いオリックス投手陣に、背中で生き様を示せる存在だ。

オリックスはこの日、水本勝己1軍ヘッドコーチ(52)ら3人の新コーチを発表した。残る未発表の新コーチは、高山コーチとコンビを組む1軍投手コーチ。福良GMは「いろいろ考えて、やっています。(発表は)12月に入ってからになります」と説明した。今後は交渉解禁となる12月7日のトライアウト終了後を待って、能見と即交渉に入る。入団が決まれば、球界でもほぼ例を見ないサプライズ人事となる。



◆能見篤史(のうみ・あつし)1979年(昭54)5月28日生まれ、兵庫県出身。鳥取城北-大阪ガスを経て04年ドラフト自由枠で阪神入団。12年に最多奪三振を獲得。14年には5試合連続2桁奪三振のセ・リーグ新記録。通算443試合、104勝93敗、防御率3・34。通算1496奪三振は阪神歴代4位。180センチ、74キロ。左投げ左打ち。今季推定年俸9500万円。



◆移籍した年にコーチを兼任した選手 75年に大洋から太平洋にトレード移籍した江藤慎一は、いきなり監督を兼任。3位に入る健闘を見せたが、1年で退団し、選手専任としてロッテに移った。近年では、松井稼頭央が18年に楽天から古巣の西武に復帰した際、テクニカルコーチ兼任。同年に実松一成が巨人から日本ハムに戻り、2軍育成コーチを兼ねた例がある。古巣復帰ではなく初めて所属する球団に移籍即兼任コーチとなれば、球界でも異例だ。






Last updated  Nov 27, 2020 08:34:14 AM
コメント(0) | コメントを書く

全82件 (82件中 1-10件目)

1 2 3 4 5 6 ... 9 >


© Rakuten Group, Inc.