000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

労働トラブル相談・年金相談サポートセンター 榊原純

労働トラブル相談・年金相談サポートセンター 榊原純

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.07.08
XML
カテゴリ:一般日常
k5b8iNaHkotobuki.jpg

日本高校野球連盟は6日、全国の野球部員数の調査結果を発表した。硬式部員は過去最多だった昨年を151人更新する16万9449人で、12年連続の増加となった。学年別では、1年生が昨年より1322人少ない6万1202人、2年生も848人減少したが、3年生が2321人増えた。高野連加盟校数は31校減の4132校となった。

 少子化の影響で新入部員が減る一方、1年生から3年生まで部活動を続ける「継続率」が昨年を0.9ポイント上回る過去最高の83.1%に達したことが増加の要因。

軟式の部員数は昨年より82人増えて1万1532人となり、2年連続の増加。加盟校数は12校減の488校だった。


本日目についた記事は、この記事です。
なにをかくそう私自身も高校球児として愛知県立武豊高校で3年間すごしました。
僕らの世代には、結構プロ野球に行く選手も多くてその代表的なのがいまだ現役の横浜の工藤選手ですね。
また中学で同じ野球部だった元巨人の槇原選手などいて甲子園ははるかかなたでしたけど。
またそのころは、野球漫画といえば「巨人の星」「侍ジャイアンツ」「アストロ球団」などありました。

しかしJリーグができた当初野球人気がさがり、サッカー少年が随分ふえました。このころプロ野球人気も下降気味になり、巨人ブランドも効力うしないつつるようでしたね。

でも、日本人選手が大リーグにいくようになりそして活躍していくなかで再び盛り返したように感じますね。また、
さいきんは漫画「メジャー」が大人気でまた高校野球を題材にしている「エース」なんかが人気のようです。
こうみると野球人気はこの記事にあるように盛り返してきたんだと思いますね。




参考になったかたは、ここをクリックお願いします。
人気ブログランキングへ


ビジネスホテル寿屋公式HPです。よかったら覗いてみてね^^
バナー.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.08 08:13:57
コメント(0) | コメントを書く


PR

Headline News

Category

一般日常

(1121)

年金トピックス

(0)

労働トラブル

(0)

おすすめ!!

(2)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.