ロシア旅行(22)※ロシア旅行(22)-2004.9.28-ロジェストヴェンスキー聖堂・スズタリを出て、駐車場 に向かう。 途中の樹木は黄葉していて美しい。 レ ンガ造りの立派な建物があり、その壁面を這ってい るツタだろうか、紅葉していて人目を惹いている。 スズタリの町のほぼ中心部に、「タルゴーバヤ広場」 があり、人口僅か12,000人の町にしては立派なマ ーケットがある。 何故か、英名でトレーディング・ア ーケードと言っている。 多分、観光客向けのもの だろう。 近くにホテルがあるが、殆どの観光客は ウラジミールに泊まっている。 マーケットには、数 十店舗あり、土産品、衣類、書籍のほかアイスクリ ーム等を置いている。 マーケットの向かいに、復活教会(ヴァスクレセンス カヤ教会)がある。 毎週大勢の信徒を集めて、礼 拝を守っているとか。 その傍にレストランがあり、 立派な建物であるが、落ち着いた雰囲気で、古都 の感じにマッチしている。 入口に「PECTPAH(=R ESTRAN)」と書いてある。 ロシア語の看板で、唯 一分かるのは、このPECTPAHだけである。 今回 の旅の主目的の一つがロシア料理であるから、真 っ先に覚えた。 16:40 再びバスに乗車する。 バスは一路、ウラ ジミールに向かう。 途中は、大草原が続いている。 収穫は終わっているので、草原と地平線が見える だけである。 40分後にウラジミールに入り、団地 が見えて来た。 17:30 ホテルに到着する。 15階建ての立派な ホテルであるが、今回の旅で唯一バスタブが無く、 シャワーのみとの事で、部屋の中の様子が心配に なる。 心配が現実となった。 部屋に入って、暫くくつろい でいたら、ノックされ、ガイドさんが部屋を代わって 欲しいとのこと。 どうやら、中年のご婦人同士(友 達)がダブルは嫌で、ツインにして欲しいとの事。 我々もツインの方がいいが、ガイドさんが困ってい るので、OKし、幸いスーツケースはまだ来ていなか ったので、身一つで移動する。 我が家では、長い間別室で寝ているので、ダブルは 何十年ぶりだろうか。 いささか緊張するが、まあ、 やむを得ない。 スーツケースがいつまで待っても 来ないので、部屋の外をのぞいたら、はるか向こう のエレベーターのそばに、一括して置いてあった。 早速ガイドさんに電話しておく。 どうも、サービスは 最低と覚悟しなければならない。 スーツケースの中から、スリッパをとり出して、夕食 (18:30)まで時間があるので、シャワーでも浴びよ うと蛇口を捻っても、出てくるのは水だけで、お湯は 出てこない。 どうやら、集中的に使用するとお湯が 出るのは時間がかかると聞いていたので、シャワー は諦めてTVをつける。 ロジェストヴェンスキー聖堂を出て駐車場へ 紅葉 町(スズタリ)のほぼ中心にあるマーケット(トレーディング・アーケード) マーケットと復活教会 復活教会 追加画像は下記をクリックして下さい 復活教会近くのレストランへジャンプ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|