ロシア旅行(45)※ロシア旅行(45)<六日目>-2004.10.1-大ホール(鏡の間)から、他の部屋に移動する。 先ずは、 「暖炉の間」である。 大ホールに比べれば、当然部屋は 小さいが、天井まで届くような陶器製の暖炉が幾つも並ん でいる。 陶器製の暖炉そのものが素晴らしいが、天井一 面に画かれたフレスコ画もまた立派である。 あまりにも 長時間、天井を眺めていたら頚が痛くなった。 さて、次の部屋へと移動する。 各部屋をつなぐ通路自 体が、これまた、素晴らしいのには感嘆する。 「白の食堂」に入って行く。 300年前の、宮殿内での華 やかな食事が想像され、興味深い。 当時、ガラス製品、 陶磁器製品共に、貴重品なので、『番町皿屋敷』のお菊 さんのような事件も起きたのではないかと、変な考えが 頭の中をよぎる。 何故か、天井に素敵な絵画が埋め 込まれている。 幾つかの部屋を通り過ぎて、いよいよ待望の「琥珀の間」 へと進んで行く。 ところが、残念ながら、ここだけ撮影禁 止であり、がっかりする。 しかし、心にしっかり映像を焼 き付けようと、気を取り直す。(映像は明日) 大ホール(鏡の間)の鏡・エカテリーナ宮殿 ![]() 暖炉の間 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同上天井 ![]() ![]() ![]() 追加画像は下記をクリックして下さい 各部屋をつなぐ通路・エカテリーナ宮殿へジャンプ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|