スペイン旅行(3)※スペイン旅行(3)-2004.4.6-大テラスから階段を下りて、「百本柱」(本当は86本) の空間へ行く。 列柱がギリシャ神殿を思わせる雰囲 気で、壮観である。 広い天井は、びっしりと白タイル の破片でモザイク風に覆われている。 所々色つきの モザイク絵柄で飾られている。 階段を下りていくと、途中の階段の真ん中で「大トカ ゲ」が睨みをきかしている。 一瞬ドキッとするが、よ く見ると結構可愛い。 階段を更に下りていくと門が あるが、その左右に、メルヘンチックな建物が建って いる。 左側は門衛室らしいが、右側は教会風である。 しかし、実際は売店になっている。 門衛室の向かい に洞窟風の変わった建物がある。 これらの建物に、ディズニーが影響を受けたと言われ ているが、成る程とうなずける。 門の近くに、もう一ヶ所本格的な売店があり、そこで 暫く休憩する。 土産品販売と、通称「BAR」という、 日本の喫茶店とカウンター・バーを兼ねた所である。 昼食の時に、殆どの人達がワインを飲むので、ここ ではコーヒー程度にとどめている。 さて、駐車場に戻る途中に、面白い形の「柱廊」が あった。 回廊になっているが、通路の頭上に「鍾 乳石」のつららが垂れ下がっている感じである。 10:00近く、バスに再び乗車する。 他のバスは まだ来ていない。 坂道を下る途中で、1台すれ違 った。 市街地に入り、トイレ休憩を兼ねて、土産品 店に立ち寄る。 車窓から、オレンジの木が街路樹 になっているのを撮影したが、流石地中海沿岸の 地である。 土産品店では、革製品が主体であるが、アクセサリ ーとか陶器製品が面白い。 特に、陶器製コースタ ーがカラフルで素晴らしい。 土産品店の前は広場になっているが、店の右隣に 「TAVERNA」と表示してあるレストランがあった。 日本人にとっては、「食べるな」がレストランとはと 奇妙な感じがする。 イタリアでも、良く見かけたの で、イタリア語だろうか。 「百本柱」・グエル公園・バルセロナ 同上内天井 階段の大トカゲ 階段下の建物 追加画像は下記をクリックして下さい 事務所?・グエル公園・バルセロナへジャンプ ※スペイン旅行(3)-2004.4.6- 大テラスから階段を下りて、「百本柱」(本当は86本) の空間へ行く。 列柱がギリシャ神殿を思わせる雰囲 気で、壮観である。 広い天井は、びっしりと白タイル の破片でモザイク風に覆われている。 所々色つきの モザイク絵柄で飾られている。 階段を下りていくと、途中の階段の真ん中で「大トカ ゲ」が睨みをきかしている。 一瞬ドキッとするが、よ く見ると結構可愛い。 階段を更に下りていくと門が あるが、その左右に、メルヘンチックな建物が建って いる。 左側は門衛室らしいが、右側は教会風である。 しかし、実際は売店になっている。 門衛室の向かい に洞窟風の変わった建物がある。 これらの建物に、ディズニーが影響を受けたと言われ ているが、成る程とうなずける。 門の近くに、もう一ヶ所本格的な売店があり、そこで 暫く休憩する。 土産品販売と、通称「BAR」という、 日本の喫茶店とカウンター・バーを兼ねた所である。 昼食の時に、殆どの人達がワインを飲むので、ここ ではコーヒー程度にとどめている。 さて、駐車場に戻る途中に、面白い形の「柱廊」が あった。 回廊になっているが、通路の頭上に「鍾 乳石」のつららが垂れ下がっている感じである。 10:00近く、バスに再び乗車する。 他のバスは まだ来ていない。 坂道を下る途中で、1台すれ違 った。 市街地に入り、トイレ休憩を兼ねて、土産品 店に立ち寄る。 車窓から、オレンジの木が街路樹 になっているのを撮影したが、流石地中海沿岸の 地である。 土産品店では、革製品が主体であるが、アクセサリ ーとか陶器製品が面白い。 特に、陶器製コースタ ーがカラフルで素晴らしい。 土産品店の前は広場になっているが、店の右隣に 「TAVERNA」と表示してあるレストランがあった。 日本人にとっては、「食べるな」がレストランとはと 奇妙な感じがする。 イタリアでも、良く見かけたの で、イタリア語だろうか。 「百本柱」・グエル公園・バルセロナ 同上内天井 階段の大トカゲ 階段下の建物 追加画像は下記をクリックして下さい 事務所?・グエル公園・バルセロナへジャンプ ※スペイン旅行(3)-2004.4.6- 大テラスから階段を下りて、「百本柱」(本当は86本) の空間へ行く。 列柱がギリシャ神殿を思わせる雰囲 気で、壮観である。 広い天井は、びっしりと白タイル の破片でモザイク風に覆われている。 所々色つきの モザイク絵柄で飾られている。 階段を下りていくと、途中の階段の真ん中で「大トカ ゲ」が睨みをきかしている。 一瞬ドキッとするが、よ く見ると結構可愛い。 階段を更に下りていくと門が あるが、その左右に、メルヘンチックな建物が建って いる。 左側は門衛室らしいが、右側は教会風である。 しかし、実際は売店になっている。 門衛室の向かい に洞窟風の変わった建物がある。 これらの建物に、ディズニーが影響を受けたと言われ ているが、成る程とうなずける。 門の近くに、もう一ヶ所本格的な売店があり、そこで 暫く休憩する。 土産品販売と、通称「BAR」という、 日本の喫茶店とカウンター・バーを兼ねた所である。 昼食の時に、殆どの人達がワインを飲むので、ここ ではコーヒー程度にとどめている。 さて、駐車場に戻る途中に、面白い形の「柱廊」が あった。 回廊になっているが、通路の頭上に「鍾 乳石」のつららが垂れ下がっている感じである。 10:00近く、バスに再び乗車する。 他のバスは まだ来ていない。 坂道を下る途中で、1台すれ違 った。 市街地に入り、トイレ休憩を兼ねて、土産品 店に立ち寄る。 車窓から、オレンジの木が街路樹 になっているのを撮影したが、流石地中海沿岸の 地である。 土産品店では、革製品が主体であるが、アクセサリ ーとか陶器製品が面白い。 特に、陶器製コースタ ーがカラフルで素晴らしい。 土産品店の前は広場になっているが、店の右隣に 「TAVERNA」と表示してあるレストランがあった。 日本人にとっては、「食べるな」がレストランとはと 奇妙な感じがする。 イタリアでも、良く見かけたの で、イタリア語だろうか。 「百本柱」・グエル公園・バルセロナ 同上内天井 階段の大トカゲ 階段下の建物 追加画像は下記をクリックして下さい 事務所?・グエル公園・バルセロナへジャンプ |