スペイン旅行(28)※スペイン旅行(28)-2004.4.9-タホ川沿いに帰途につくが、途中近くの「ダマスキーノ 工房」に立ち寄る。 ダマスキーノ(彫金の象嵌(がん)細工) トレドは彫金細工が有名である。 16世紀の初め、 カルロス5世がトレドをスペインの首都として定めて 以来、幾世紀もの間、トレドは宝飾細工の分野にお いて、その比類のない精巧さでヨーロッパ中の羨望 の地として、名声を欲しいままにしてきた。 16世紀のスペインで、武器や鎧の装飾に好んで 使われた芸術である金銀象嵌細工をダマスキーノ と呼ぶ。 これは、遠くシリアのダマスカスにその起 源を持つところから生まれた名称と思われる。 アラブの文化に起源を持つ芸術が、半分ヨーロッパ であり、半分アラブと言う複雑な文化圏であったスペ インに於いて、更に繊細な芸術として磨き上げられ たのが「ドレド象嵌」であろう。 象嵌細工の実演を見るが、マイスター(細工職人)の 腕は素晴らしく、見ていてエキサイトする。 銅板に 細かい柄を彫刻して、そこに細い金の糸を埋め込ん でいく。 デザインが細かくて精巧な程、金の純度・含有量に より、1~4級に分かれており、値段は当然の事な がら全く異なる。 記念にネクタイピンを購入した。 家内は、お気に入りのペンダントが高価過ぎて、買 うのを断念した。 さて、再びバスに乗り込みマドリッドに向かう。マド リッド近郊では、雨上がり直後なのか、珍しく虹を 見た。 市内のレストランに到着したのは20:00 頃である。 食事は、ポタージュスープ、野菜の煮物、肉料理 と簡単なものであったが、なにしろ歩き回ったせい で、腹が減っており、誠に美味しかった。 21:30 ホテルに帰着する。 連泊なのは有り難 い。 タホ川・トレド ダマスキーノ(彫金の象嵌(がん)細工)の工房 マイスター(細工職人)の技術は見事 土産品に買ったネクタイピン 追加画像は下記をクリックして下さい マドリッド近郊の虹(車窓より)へジャンプ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|