オランダ・ベルギー(33)4月14日 オランダ・ベルギー旅行(33)凱旋門から世界遺産の広場「グラン・プラス」に向かう。やがて、車窓 からブリュッセル市庁舎の塔が望める。 近くで下車して、徒歩で広場 に向かう。 グラン・プラス ブリュッセル市の中心となる広場で、中世には馬上槍試合も行われた。 1695年、ルイ14世率いるフランス軍の砲撃に遭い、広場を取り囲む建 物のほぼ全てが破壊されたが、5年後にはもとの姿を取り戻した。現在 は毎日花市が立つほか、さまざまなイベントの会場として利用され、い つも人々で賑わっている。 かつてヴィクトル・ユゴーは「素晴らしく 大きい広場」と呼び、ジャン・コクトーは「絢爛たる劇場」とたたえた。 市庁舎を中心にギルドハウスが立ち並ぶ眺めは圧巻である。 市庁舎 ブリュッセルを代表する建造物のひとつ。1402年から1455年の間に建造 された。フランボワイヤン(後期フランス・ゴシック)様式の建物で、中 央の塔の高さは96メートルある。先端の像は、ブリュッセルの守護聖人 である大天使ミカエル。 市庁舎から出てくる花嫁・花婿を見ることが出来たのはラッキーであった。 市庁舎のすぐ近くに、「小便小僧」の像がある。 小便小僧 1619年、J.デュケノワによって作られた可愛らしい彫像。マヌカン・ ピスとかジュリアン君と呼ばれている「ブリュッセルの最も歳をとった市 民」である。 今までに2度盗難に遭っている(マヌカン=マネキン、ピス =おしっこ)。 以上で、ツアーによる観光は終わりで、後は明日の帰国まで自由行動となっ た。 ユーロ紙幣も多少残っていたので、近くのレストランに入り、英語の メニューを頼りに、ランチを奮発した。 オランダ・ベルギー旅行 <完> ※画像は下記をクリックして下さい。 オランダ・ベルギー旅行(33)へジャンプ |