|
テーマ:ガーデニング情報交換(3641)
先日に引き続き、花土有楽に新しい苗が入荷したらしいので、1月15日に行ってみました。 買ってしまいました。 先日買った「Pulsatilla Vulgaris」の色違い、「ビデンス’ソレイル’」をもう一株、「ブラキスコメ’フレスコ・キャンディー’」、「姫リュウキンカ」と「ヒナソウ」です。ホームセンターでは出回らないようなもので、おまけに安かったので、ついつい購入です。 「Pulsatilla Vulgaris」にはやられました。魅力的なんです。イギリスでは絶滅が危惧されているらしいですが、イングリッシュ・ガーデンに植えられているのでしょうか。キンポウゲ科の植物には魅かれますね。 最初に買った薄い紫の苗の花がさらに開き、ツボミも大きくなってきました。今のところ底面給水鉢と軽石植えで順調なようです。しかし、日本の夏を越すのは難しそうで、自信はないです。
赤も二つに分かれそうでしたが、少し引っ張ったら無理そうなのでそのまま鉢に植えました。花の向こう側にツボミがあります。見栄えのため、用土の表面は軽石のみにしました。
「ビデンス’ソレイル’」は前回と同じ底面給水鉢に植えました。 姫リュウキンカとヒナソウは山野草のイメージが強く、栽培が難しそうで手が出ませんでしたが、ネットで調べると、寒さも暑さも大丈夫なようです。今回は安かったので購入できました。 姫リュウキンカは庭植えにしました。ヒナソウは株分けができたので、庭の二か所と鉢に植えました。これからの生長を観察してみます。
Last updated
2022.01.17 06:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[園芸わたし流。草木を育て、愛でて、写真に撮ろう。] カテゴリの最新記事
|