324237 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生を豊かにしたい趣味あれこれ

人生を豊かにしたい趣味あれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Greenわたらせ

Greenわたらせ

Calendar

Archives

2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.10.12
XML
 やはりモデルナのワクチンを接種してから調子が狂っている。
 この頃の天候のせいもあるのか、やけに身体も疲れやすいし、脳も疲れている。
 ブレインフォグ(Brain Fog)であろうか。なので、書いている文章がおかしいかもしれない。


 しかしバイクに乗ると少しの力が湧く。
 能登までのルートを妄想していたが、実際に行ってしまった。

 10月4日、目が覚めたのは5:30頃。なるべく早く次のキャンプ場に着いてゆっくりしたい。

​​​
 「園家山キャンプ場」から「見附島シーサイドキャンプ場」まで、距離は220km弱、ほぼ海岸沿いを行った。  


 一昨年の秋は工事中だったキャンプ場と海岸の間の道路はすっかりきれいになっていた。この道を西に進むのが今日のスタート。6:20頃に出発。


 入善漁港で直角に曲がり、県道2号経由で国道8号に出る。1時間ほど進むと、「海王丸公園」の看板を見つけたので休憩がてら寄ってみた。

 そばには立派な橋がある。新湊大橋である。一昨年の秋にはバイクで渡り、この海王丸公園には寄っていない。
 海王丸は日本丸と共に造られた訓練用の帆船だそうだ。

 居心地が良く、1時間以上もこの公園で過ごしてしまった。どんよりとした曇りだが、立山連峰も見えている。気温も丁度良い。

 気持ちの良い海岸沿いを進み、観音崎に着く。トイレのある駐車場にバイクを停め、少し坂を上がって能登観音崎灯台まで行った。手入れがしていないようで草が茂り、周囲の展望もあまりない。


 観音島も一周してきた。20分後に出発。

 能登島には帰りに寄ることにした。​​​

 やはり海岸沿いの道路は気持ちが良い。九十九湾はショートカットし、「見附島シーサイドキャンプ場」に着いたのは14:30頃。

 「のとじ荘」で手続きを済ませ、急いでテントを設営する。「のとじ荘」での外来の風呂の受付は15時までなのである。2分前にフロントに到着。ゆっくりと入ろうと思ったが、慌てたので少し調子が狂う。

 入浴中に雨が降ったようである。路面がぬれている。

 買い物にはいつもの「ゲンキー」に行った。写真を撮ったのは今回が初めてである。

​ ここにないものは隣の「ファミリーマート」で買いそろえるのが良い。以前に買ったウインナーソーセージとポテトの炒め物は無かったので。シュウマイと肉団子のセットをメインにした。生野菜も忘れずに。生ハムは贅沢だったかもしれない。​



 チーズが思いのほか美味しかった。

​​​​ 買ったお酒は、ビールを1缶とビール系飲料を2缶。全てがゲンキーオリジナル。安くてもまずくはない。

 そして、昨夜のあまりの純米大吟醸。

 食事をしながら、こんな写真を撮ったり。


 こんな写真を撮ったりした。


 19時頃から雨が降り始め、テントの中ではポテトチップスを最後に食べた。


 雨は結構な勢いになってきた。
​​​​

 今日は雨の中をバイクに乗ることはなかったし、夕食が終わるころに降り始めたので、ラッキーであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.12 22:08:31
コメント(0) | コメントを書く
[バイクとツーリングとキャンプ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X