すこやか健康マラソンに向けて その3
次に目指すレースは12月14日(土)のすこやか健康マラソンマラソンの5Kmです。 この大会は来年度のねんりんピック岐阜大会の静岡県予選 です。私は今年のねんりんピック鳥取大会に出場したので、 優勝しても県代表にはなれません。 ねんりんピックは連続して出場できないのです。 この大会の目標は順位ではなく、記録です。 今年最後の5Kmです。 何とか21分をきっての20分台のゴールを目指します。12月 2日(月) ジョッギング12Km 5分06秒/Km 竜洋コース天気 晴 気温 9.5℃ 湿度 76% 風速 2m 平均ビッチ 188spm 平均歩幅 104m 平均心拍数 134pm VO2max 55今日は走り始めから足がよく動き、いいペースで走ることができました。いつもこんな走りができるといいのですが。朝、起きたら少し喉に違和感があり、左の喉が腫れているようです。風邪をひいたようです。いつも風邪をひくと、まず最初に喉が痛くなります。酷くならないうちに風邪薬を飲んで暖かくして過ごします。走行データ 12月 3日(火) 休養日今日も朝から喉が痛くて、完全に風邪をひいたようです。いつもなら、薬を服用して1,2日すれば治るのに、加齢のせいか治りが遅いようです。12月 4日(水) ジョッギング12Km 5分36秒/Km 見附・かぶと塚コース天気 晴 気温 13.0℃ 湿度 70% 風速 3m 平均ビッチ 181spm 平均歩幅 99cm 平均心拍数 136pm VO2max 55今日の平均ペースは実際より少し遅いです。理由は見附天神でお参りしている時にウォッチを一時停止するのを忘れてしまい、約2分程タイムが増えてしまいました。多分、しっかりと一時停止していれば、5分25秒/Kmくらいのペースになると思います。今日はそんなに寒さを感じることなく、走ることができました。まだ喉の調子があまり良くないです。まだ発熱はないので、様子を見ながらのランになると思います。走行データ 12月 5日(木) ジョッギング12Km 5分02秒/Km 竜洋コース天気 晴 気温 10.0℃ 湿度 73% 風速 3m 平均ビッチ 188spm 平均歩幅 105cm 平均心拍数 138pm VO2max 55今日は風邪をひいているわりには、いいペースで走ることができました。いつもこれくらいのペースで走れれば、5Kmを20分前後で走れるのですが。左右のハムストリングのツッパリ感がほとんどないのでが、いいペースで走れた原因だと思います。このところ左右のハムストリングのツッパリ感が酷くないので、とりあえずは一安心です。走行データ 12月 6日(金) ジョッギング12Km 5分22秒/Km 竜洋コース天気 晴 気温 8.0℃ 湿度 69% 風速 3m 平均ビッチ 186spm 平均歩幅 100cm 平均心拍数 139pm VO2max 55今日は左右のハムストリングのツッパリ感があり、あまりいいペースで走ることができませんでした。その上に、風邪をひいているので鼻水が酷く参ってしまいました。喉の痛みもなくなったので、食後の風邪薬の服用を止めましたが少し早かったようです。昼からはまた風邪薬を服用したいと思います。スピード練習のつもりで申し込んだ東海ハーフマラソンが2日後に迫っていますが、今の調子ではDNSをしようと思います。走行データ 12月 7日(土) ジョッギング20Km 5分20秒/Km 竜洋・福田コース天気 晴 気温 8.5℃ 湿度 75% 風速 3m 平均ビッチ 187spm 平均歩幅 100cm 平均心拍数 141pm VO2max 55今日は1週間ぶりの20Km走です。今月は1回目の20Km走でした。走り始めは足腰に異常はなかったのですが、後半になって右足のハムストリングと大殿筋に痛みが表れてきました。走りにはそんなに影響はありませんでしたが、少しケアをしたいと思います。それにしても冬になると向かい風がきつく感じるようになりました。向かい風になるとどうしてもペースが落ちてしまいます。走行データ 12月 8日(日) 休養日 今日の体調不良のため東海ハーフマラソンはDNSすることにしました。午前中は欠席するつもりでいた公会堂と地区の神社の清掃にいきます。