|
カテゴリ:カテゴリ未分類
9月7日に受診した特定検診の結果、やはり貧血でした。
6月の血液検査より値は良かったですが、8月の検査より悪かったです。 自分では大分改善されたと思ったのですが、少しショックです。 やはり、9月9日の松川マラソンの後半の落ち込みは貧血のせいだった ようです。 6月検査 8月検査 9月検査 赤血球数(万/ul) 366 418 408 ヘモグロビン値(g/dl) 11.8 12.8 12.5 ヘマトクリット値(%) 35.4 38.1 37.4 頑張って鉄分の多い食事を心がけるしかありません。 ちなみに過去の特定検診の結果と比較してみました。 2016検査 2017検査 2018検査 赤血球数(万/ul) 433 429 408 ヘモグロビン値(g/dl) 14.0 1.38 12.5 ヘマトクリット値(%) 41.9 41.4 37.4 昨年までの結果は良かったですが、やはり今年は大分数値が 悪くなっています。 ランニングにより、スポーツ性貧血になってしまったのです。 そのため、持久力の低下により後半になると失速してしまうのです。 とりあえず、ヘモグロビン値が14.0以上になるように食事などで 気をつけていきます。 次回の検査は11月です。 それまでに少しでも良くなるように祈るしかありません。 次回のレースが明後日の駒ヶ根ハーフマラソンですが、台風のため 中止になるかもしれないので、とりあえずホテルはキャンセルしました。 明日の午後5時にHPに中止がどうかの情報が掲載されるので、 それを待つしかありません。開催されるようだったら、車中泊をする つもりです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年09月28日 15時45分23秒
コメント(0) | コメントを書く |