|
テーマ:日本のお城(207)
カテゴリ:百名城
8月28日(月) 1日目 今回の城巡りは3城に登城します。 東北地方の日本百名城で登城していない2城(久保田城・根城) + 東北で一番好きな百名城(盛岡城) 今日は東北への移動と秋田の久保田城に登城しました。 JRの切符はいつも通りのジパング倶楽部で購入しました。 今回は東北新幹線の「こまち」は自由席がないので、指定席にしました。 乗車券・特急券とも3割引きです。 豊田町駅 7:19発 東海道本線 掛川駅 7:38着 7:45発 東海道新幹線 こだま700号 東京駅 9:30着 10:20発 東北新幹線 こまち17号 昼食は新幹線の中で駅弁を食べました。 秋田駅 14:08着 徒歩 久保田城 14:30~16:30 源氏の名門、佐竹氏12代の居城で、複数の曲輪を備えた神明山の丘陵に築かれた平城です。石垣がほとんどなく堀と土塁を巡らした土づくりの城です。天守ははじめから作られず、1880年の大火で御物頭番所以外の本丸建物はほとんど焼失しました。現在、城址は千秋公園として整備され,御隅櫓と表門などが復興されています。 外堀 内堀 二の丸跡 長坂門跡 御物頭御番所 表門(一の門) 本丸跡 佐竹義堯公銅像 埋門跡 多聞長屋跡 御隅櫓 御隅櫓からの景色 帯曲輪跡 裏門跡 胡月池 黒門跡 徒歩 秋田駅 16:50 徒歩 東横イン秋田駅東口 17:00着 明日は、八戸に移動して「根城」に登城します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023年08月28日 17時30分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[百名城] カテゴリの最新記事
|