|
カテゴリ:百名城
3月24日の佐倉マラソン出場のため 佐倉市に来たので 佐倉城に登城しました。 1回目の登城です。 3月24日(土) 自宅 7:05発 徒歩 豊田町駅 7:38発 東海道本線 掛川駅 7:38着 7:45発 新幹線 こだま700号 切符はいつも通り「ジパング俱楽部」で3割引きで購入 東京駅 9:30着 9:44発 山手線 日暮里駅 9:55着 10:18発 京成本線 快速 佐倉駅 11:09着 徒歩 佐倉城 11:40~13:30 もともと千葉氏が築城していたが未完成のままだったものを、土井利勝が家康の命で築城をはじめ完成木させた名城です。本丸、二の丸、三の丸やさらにその外縁部の椎木曲輪、天神曲輪などの多くの郭の形状が広大かつ良好に残っていますむ。また、巨大な馬出空堀や天守跡、銅櫓跡の土塁形状や水堀に守られた西出丸、南出丸の形状なども良好に残っています。 馬出し空堀 椎木門跡 二の丸跡 出丸跡 徒歩 佐倉駅 13:49発 京成本線 快速 成田駅 13:58着 せっかく成田に来たのでホテルにチェックインする前に成田山新勝寺に行きました。 徒歩 センターホテル成田1 15:10着 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年03月23日 17時03分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[百名城] カテゴリの最新記事
|