3か月に一度の通院
バセドウ病通院治療のため浜松医療センターに行きました。
今年から新病棟が完成したので、2回目の受診なのでスムーズに
受付などをすることができました。
今回からは診察が8時30分から開始なので早めに終わることが
できました。結局薬の購入終了が9時10分で早かったです。
いつもは佐鳴湖に向かい12Km(佐鳴湖2周)を走りますが、
今日は自治会の回覧の配付があるので、そのまま自宅に戻りました。
血液検査の結果は、バセドウ病関係は前回よりも少し数値は良くなって
いました。
また、貧血関係の値は前回より数値はまた悪くなっていましたが、
あまり気にするほどではないと言われました。
今回からまた主治医が変更です。これで何人目かわからなくなりました。
過去2回と今日の検査結果の比較
貧血の関係数値
基準値 10月 1月 今回
白血球数 4,000~9,000/mm 4520 5380 5290
赤血球数 410~530万/mm 396 422 390
ヘモグロビン値 14~18g/dl 12.8 13.6 12.4
ヘマトクリット値 40~50% 38.2 41.3 3.86
甲状腺ホルモンの関係数値
基準値 10月 1月 今回
TSH 500~5000 4110 5540 4330
Free-4 0.9~1.7 1.13 1.17 1.27
TSH抗体 1.0未満 0.8 0.8 0.8
これからも病気とは上手く付き合って、できるだけ
長く走り続けていきます。