|
カテゴリ:マラソン
次に目指すレースは 2月2日(日)の森町ロードレースの5Kmです。 2年ぶりの参加です。 今年から5.3Kmの部門が5Kmに変更です。 記録的にも比較しやすくなりました。 「貧血」が酷くなければ、多分ダントツで優勝できる はずですが、どれくらい「貧血」が改善するかです。 とりあえず、現状の体調では、入賞するのが精一杯です。 目標は控えめに22分台で入賞することです。 「貧血」が改善されれば、もっと高い目標になるのですが、 残念です。 1月20日(月) 休養日 自治会の事務関係の1年間の整理(引継ぎのため)をするためにランオフ 1月21日(火) ジョッギング10Km 5分17秒/Km 見附天神コース 天気 晴 気温 6.0℃ 湿度 79% 風速 1m 平均ビッチ 185spm 平均歩幅 102cm 平均心拍数 132pm VO2max 55 今日は久しぶりに、左右のハムストリングのツッパリ感に悩まされたランでした。 ペースは1か月ぶりの5分20秒切りでしたが、まだまだ軽快な走りには程遠い ものでした。気温は高めで途中からイヤーウォーマを外して走りました。 走行データ ![]() 1月22日(水) ジョッギング12Km 5分00秒/Km 竜洋コース 天気 晴 気温 5.0℃ 湿度 62% 風速 2m 平均ビッチ 189spm 平均歩幅 106cm 平均心拍数 133pm VO2max 55 今日は少し左右のハムストリングのツッパリ感がありましたが、まずまずのペースで走る ことができました。今月では一番早いペースでした。昨年の5月以来のいいペースでした。 「貧血」も大分良くなってきたように思います。このペースで毎日走れるようになれば 本当に復活したと言えます。「貧血」対策をしっかりとしていきます。 走行データ ![]() 1月23日(木) ジョッギング12Km 5分08秒/Km 竜洋コース 天気 晴 気温 2.5℃ 湿度 59% 風速 3m 平均ビッチ 189spm 平均歩幅 103cm 平均心拍数 132pm VO2max 55 今日は7時30分から8時すぎまで中学生の自転車指導のため、9時頃から走り始めました。 左右のハムストリングのツッパリ感がまた出できたみたいで、なかなか思うように走れません。 ペースはいいのですが、ツッパリ感と痛みを我慢しながらのランです。足腰のことを気に せずに思い切り走りたいです。 走行データ ![]() 1月24日(金) ジョッギング12Km 5分00秒/Km 竜洋コース 天気 晴 気温 6.0℃ 湿度 80% 風速 2m 平均ビッチ 190spm 平均歩幅 105m 平均心拍数 138pm VO2max 55 今日は左右のハムストリングのツッパリ感があまりなく、なかなかいいペースで走る ことができました。ただ、右足の内転筋に痛みがありました。まだ、走りには影響が ないようですが、少し気をつけて行きたいと思います。 この調子なら「貧血」対策の効果が出ているように感じます。10日後には、久しぶりの 森町ロードレースです。このまま上調子のまま進んでほしいです。 走行データ ![]() 1月25日(土) ジョッギング15Km 5分05秒/Km 竜洋・福田コース 天気 曇り 気温 6.0℃ 湿度 60% 風速 2m 平均ビッチ 189spm 平均歩幅 104cm 平均心拍数 132pm VO2max 55 今日はいつもより距離を少し長くして走りました。左右のハムストリングのツッパリ感は あまり感じませんでしたが、右足の内転筋に痛みがありました。暫くは様子を見るしか ないようです。10Kmからは走るペースは上がっていますが、内容はバテバテのランでした。 心肺機能の方は大丈夫なのですが、足に乳酸が溜まっている感じで思うような走りが できていません。 走行データ ![]() 1月26日(日) ジョッギング12Km 5分19秒/Km 見附天神・かぶと塚コース 天気 晴 気温 4.5℃ 湿度 55% 風速 1m 平均ビッチ 187spm 平均歩幅 100cm 平均心拍数 130pm VO2max 55 今日はアップダウン、砂利道があるコースを走りました。いつもこのコースを走るとあまり いいペースを刻むことができません。今回も最初の1Kmは平坦地にもかかわらず、足の動き が今一でした。見附天神でお参りしていたら、声をかけてくる人がいました。最初は誰が わかりませんでしたが、以前勤めていた学校の同僚でした。こんなこともたまにはあります。 今日のランの感触では森町ロードレースでいい走りができるか少し不安になりました。 走行データ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[マラソン] カテゴリの最新記事
|