|
カテゴリ:マラソン
次に目指すレースは6月29日(日)の函館マラソンのハーフです。 まだまだ坐骨神経痛が完治していないので、本格的な練習はできていませんがホテル、飛行機などを予約しているので、キャンセルせずに出場することにしました。 エントリーしていた時は年代別優勝を確信していましたが、現段階ではとても無理なようです。目標を完走にして頑張ろうと思います。 ついでに日本百名城の3城(松前城、五稜郭、根室シャチ群)に登城するので、4泊五日の旅行になります。 6月 8日(日) 休養日 昨日から孫が遊びに来ていて雨もふっているので、ランオフにしました。 6月 9日(月) ジョッギング12Km 6分04/Km 見附・かぶと塚コース 天気 曇り 気温 20.0℃ 湿度 86% 風速 1m 平均ビッチ 182spm 平均歩幅 91cm 平均心拍数 120pm VO2max 45 今日はそんなに体調は悪くないですが、なぜか遅いペースになってしまいました。右足の状態も一進一退です。特に後半になるとツッパリ感・違和感が酷くなりました。そろそろVO2maxも1段階上がってもいいころです。今日から筋トレを再開しました。 走行データ ![]() 6月10日(火) ジョッギング12Km 6分34秒/Km 竜洋コース 天気 雨 気温 19.5℃ 湿度 93% 風速 3m 平均ビッチ 179spm 平均歩幅 85cm 平均心拍数 119pm VO2max 45 今日は久しぶりの雨の中のランでした。シャワーランにしようか迷いましたが、気温が低かったのでカッパを着て走りました。カップなんて何か月ぶりだろうか。シューズは濡れてしまうので、トレラン用のGEL-SONOMA 7を履いて走りました。防水透湿性に優れているので、靴下も濡れることはありませんでした。雨のせいか、あるいはシューズのせいか少しずつペースが落ちていきました。今日はペースは気にせず距離を12Km走ることを目標にしたのであまり気にしません。依然、右足の不調は昨日と同じです。 走行データ ![]() 6月11日(水) ジョッギング12Km 6分23秒/Km 竜洋コース 天気 曇り 気温 23.0℃ 湿度 95% 風速 2m 平均ビッチ 179spm 平均歩幅 88cm 平均心拍数 118pm VO2max 45 今日は朝から雨でしたが、天気予報を見ると10時ごろから雨が一時的に止む予報でした。10時前に予報通り雨が上がったので、走る準備をして10時過ぎからランすることができました。走り終えるまで雨が降らず、その後に雨がぽつりぽつりと降ってきました。ラッキーでした。 走行データ ![]() 6月12日(木) ジョッギング12Km 5分41秒/Km 見附・かぶと塚コース 天気 晴 気温 22.5℃ 湿度 72% 風速 3m 平均ビッチ 184spm 平均歩幅 96m 平均心拍数 125pm VO2max 45 今日は前半は右足の内転筋あたりに多少の違和感がありましたが、まあまあのペースで走ることができました。しかし、後半の7Kmあたりの上り坂から内転筋にツッパリ感と多少の痛みが出てきました。日によりツッパリ感の出てくるところが少し違っているようです。まったくいやになってしまいます。トータルとしては今の実力にあったランでした。少しずつ走力も上がってきているので、諦めずに練習を続けていきます。 走行データ ![]() 6月13日(金) ジョッギング12Km 5分43秒/Km 竜洋コース 天気 晴 気温 24.5℃ 湿度 76% 風速 2m 平均ビッチ 184spm 平均歩幅 95m 平均心拍数 124pm VO2max 45 今日も走り始めから右足の状態がよく、多少の違和感がありますが、ツッパリ感はなく故障してから一番いい状態でした。しかし、なぜか足が前に進まずあまりいいタイムではありませんでした。何とかして今月末までには5分30秒/Km以内で走りたいです。 走行データ ![]() 6月14日(土) ジョッギング20Km 6分10秒/Km 竜洋・福田コース 天気 曇り 気温 22.0℃ 湿度 81% 風速 2m 平均ビッチ 181spm 平均歩幅 90m 平均心拍数 117pm VO2max 45 約5か月ぶりの20Km走でした。走る前は右足に痛みがでるのではと心配しましたが、何とか痛みは出ずに走りきることができました。15Km過ぎから少し右足の内転筋あたりに違和感がありましたが、痛みは出ませんでした。ただ、走り終わってから右足のハムストリングにツッパリ感が出てきました。 走行データ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年06月15日 11時36分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン] カテゴリの最新記事
|